• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきいのブログ一覧

2004年12月20日 イイね!

冬支度

冬支度雪国のクルマにとって「絶対」の冬支度、スタッドレス・タイヤへの履き替えを行った。

ホイールとタイヤは既に組み込んだ状態で準備してあったので、あとは装着するだけであった。
工具類を引っ張り出してきて自分で替えたのだが・・・・・


面倒臭ぇ~~~~~!!!


腰は痛いし、腕は張るし・・・・・
更に金はかかるし・・・・・

でも、「初体験」だからちょっぴりわくわく。
早く降ってこないかなあ(^^ゞ
でも「皮むき」も済んでいないから、いますぐだとマズいな。

因みに、画像はエスクのやつで、ジムニーの分もあります。
Posted at 2004/12/20 19:29:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2004年12月17日 イイね!

新車気分

新車気分ジムニー(JA11、H.6年式)を購入してから半年が過ぎたが、先日、鍵が一本しかないのにハタと気付いた。
もし紛失したら「THE END」なのでコピーを作りに行ったところ、今の鍵は使い込みすぎていて、角(画像参照)が丸くなってしまっているのでうまく固定できず、よしんばコピーを作れたとしても使い物にならない、と言われた。

ボク「えっ!!!」

店員「ディーラーで頼めばオリジナルを作ってくれますから、それを持ってまたいらしてください」

ということで作ってもらったのが画像の上のやつ。
「SUZUKI」の刻印も鮮やかでピカピカです。因みに\1,575也。

ん~~~、気持ちいい(^^ゞ

んでこれを持って、再度コピーを作りに行きました。
当然オリジナルは大切に保管して、普段の使用はコピーのほうです(^^)
Posted at 2004/12/17 19:12:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2004年12月06日 イイね!

初雪・・・・・

初雪・・・・・・・・・・かな?

つい今し方、雪・・・というか、雨からみぞれ混じりの天気になった。小一時間で止んだのだが・・・。
昨日、日本列島の広範囲を襲った季節外れの嵐の余韻も覚めやらぬうちに、今度は落雷を伴う雪。
嵐が去った後、南の湿った空気が入り込んだその上に、大陸からの寒気が乗っかったのであろうか。地上の気温はそう低いわけでもないので、推察とおりだろう。

雪国初体験の身としては、なんともあっけないというか、風情の欠片も無い初雪(と言っていいのか?)であった・・・・・.


Posted at 2004/12/06 03:31:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2004年11月23日 イイね!

越後の冬

死者40名、重軽傷者2859名という甚大な被害をもたらした「中越地震」から、本日丸1ヶ月を迎えた。
この死者のうち、土砂崩れで押しつぶされたワゴン車の中から「奇跡の救出」をされた皆川優太ちゃんの母親と姉も含まれる。
また、被災によるストレスや狭い車内での避難生活による「エコノミー症候群」が原因で亡くなった方もいるのが痛ましい。

現在、個人的には通常の生活に戻っている。
しかし、今尚避難生活を送っている方々が約6800名にものぼる。これから冬に向け、豪雪に備えなければならないこの地方で、家屋の被害に遭われた方々の苦労はいかほどのものか・・・・・
本日付の地元紙「新潟日報」による県内の被害状況は

死者、負傷者は前記の通り
  避難者:6849名
 住宅全壊:2515棟
大規模半壊:428棟
  半 壊 :4492棟
 一部損壊:44042棟
 停 電 :1650件
  断 水 :2086戸
 ガス停止:3780件  11月22日午後11現在、県など調べ

となっている。
また交通網では、高速道路や主要な国道は復旧しているが、未だ各所で修復の必要に迫られている。
鉄道では、上越新幹線(長岡、越後湯沢間)が12月28日を目途に復旧の見通し。JR信越本線、上越線、飯山線は復旧の目途すら立っていない。

現在、国や各自治体、そして被災者自身が懸命な努力をして復興作業を行っているが、本格復興には程遠い状況である。
越後の冬は厳しく、そして長い・・・・・


最後に、今回の震災に対し義援金や救援物資を送ってくださった全国の方々へ、そして「みんカラ」で励ましの言葉を下さった皆様へ、この場をお借りして厚く御礼申し上げます
Posted at 2004/11/23 18:06:26 | コメント(10) | トラックバック(0)
2004年10月11日 イイね!

台風(アジア名:チンポウ)上陸

台風(アジア名:チンポウ)上陸昨日(10/10)の「らいとにんぐつくばーど石岡編」からバトンを引き継ぎ、本日無事「長岡編」の運びとなった。


集合時間の20分前に現地到着と同時に、本日の主役の立花鎮保氏から、現在大和PAにいるので少々遅れる、との連絡が入る。
更に5分後、今度はlooplineさんから同様の連絡。
ま、「らいとにんぐ」ですから(^^)

では「長岡上陸の図」でも撮ったろうかい、とインター出口付近で待ち構えていると・・・・・
「ごぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」とマッドタイヤの奏でる爆音と共にランクルが視界に。

まさか!!!

真っ黒ボディにぶっといタイヤ、なぜか知らないが「H/H」のエンブレム。
上越からきうさんが爆走。

デジカメを構え直そうとした時、既に鎮保氏も目前に!!!
あわてて撮ったのが上の画。

今度は違う音質の爆音が思わぬ方角から聞こえてくる。
3人の視線の先にlooplineさんのレバンテ(改:スズスポ仕様)登場。相変わらずシブく決めてくれる。


さて、全員(たぶん)揃ったところで改めて挨拶を交わし、しばし「クルマ談義」の後、前回お流れとなったロコモコ丼屋さんへ行ったのだが・・・・・
なんと18時まで貸切。
「行き当たりばったり」を露呈させてしまった(^^)
気を取り直して、前回と同じイタメシ屋まで行く。


食後の「まったりタイム」を惜しみつつ、日が暮れそうになってきたので、お約束の撮影会へと向かう。
今回は長岡を象徴する?建物「○後交通本社ビル」。
しかし、暗いのと雨模様に祟られ早々に退散。

誰からともなく、雨を凌げ、光源のある所は無いか?

とのリクエストが上がる。

こうなっては躊躇していられないので、「最高の場所」を提供するしかない。(公私混同・・・)


皆思い思いに撮影し、更にクルマ談義に花を咲かせる。
やはり「好き者」の集まりである。
話も尽きないが、時間も待ってはくれないので、looplineさんときうさんのふたりがお帰りとなる。

残されたふたりは・・・・・
更にファミレスで「密談」(^^)


最後に、復路のルート決める段階で、途中妙高に寄りたいとのこと。
本人は「海沿い」を主張。
私は「昼間なら」という前提で「山越え」を提案。
やはりエスク乗りの性なのだろうか、あっさり「山越え」を選択。聞けば、すぐにも発つとのこと。
国道とはいえ途中林道の如き場所もあるから、との忠告も聞かず、自己責任において行く、とのこと。
止めても無駄であろう。


別れ際、谷に落ちたら目覚めが悪いから気をつけよ、との言葉をかけ送り出す。


追伸
友よ、このお礼参りはいづれせねばなるまいが、すぐにと言うわけにはいかぬ。
プーになってから行くか、行ってしまってプーになるか、それが問題だ・・・・・





Posted at 2004/10/12 05:22:20 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

干支:寅、動物占い:ライオン これで「しし座」生まれだったら完璧だったのに・・・・・ こんな野郎ですがどうぞ宜しく(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ついに念願がかなった! フロント・リーフなんか「への字」になってしまっているが、まあご愛 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
6月4日に東京都から新潟県に引っ越しました。今から雪にびびっている小心者です(^^;

過去のブログ

2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation