
「ジムニーはじゃじゃ馬である!」と今更ながら認識した。
昨日、ジムニーでは初のオフロード(林道だけどね)走行をしたが、オンでもぴょこぴょこと跳ねるクルマがオフでは手がつけられない。
幸いなことに、エスクで林道走行中には舟を漕いでいるカミさんが、助手席前の「手摺」につかまって、きゃーきゃーと楽しんでくれたことだけが「せめてもの救い」か・・・。「ジェットコースターみたい」だそうである。
姿形も可愛いが、特に手摺をことのほかお気に入りだそうだ(女って目の付け所が男とは違う)。
朝8時に関越道に乗り一路南下。先ず目指すは「月夜野インター」。
約120kmの道のりを1時間半かけて到着。平均時速80kmちょうどですな。遅い?・・・だってうるさいんだもん(^^; 5速80km/hで約4000回転ですよー。ま、その気になりゃ120km/hくらいは楽勝ですけどね。
月夜野の「道の駅」で一服して、ガソリンを満タンにして(林道突入前のキホンですな)いざっ!
今日は「大影・秋鹿林道」と「万沢林道」を征服します。
日帰り温泉「○○」(名前忘れた(^^; )のまん前から「大影・秋鹿」に突入!
って、舗装されてるじゃん!!!
が、1km弱でダートに変わって一安心(^^)、「4H」に入れてと。フラットで走り易いですよー・・・・・も束の間、なんかヘン。前輪にトラクションが全くかかっていないみたい。ちゃんと「4WDランプ」点いてますど・・・???・・・。「儀式」を忘れてました(^^; いちいち降りるのめんどくさいですな。
「砂利」からだんだん大きめの「石ころ」に変わってきます。大きな石が割れて、鋭い切り口のやつもあるので油断できません。チョーシこいてふんづけでもしたら、タイヤがアウトですからね。
この林道あまり景色は良くありませんが、やっぱりいいですな。「マイナスイオンいっぱいの空気」「沢のせせらぎ」「緑のトンネル」等々、最高です!
「霧峠」を越え・・・中略・・・終点→上州の名湯「四万温泉」へ。
温泉も最高です。「混浴」でなかったのは残念ですが、風呂入って、メシ食って→「万沢林道」へ。
こちらは「四万温泉郷」の中程から入ります。
「大影・秋鹿」と変わり映えしないです。
・・・・・手抜き・・・・・(^^;
でも、これを語らずには終えられません!
名物「どっかんストレート」。超フラットダートで1kmくらい?・・・かな・・・。
フツーのクルマでも楽しめます。
疲れました(^^;
Posted at 2004/06/30 21:05:43 | |
トラックバック(0)