
早朝から、嫁の義理姉の愛車「ラフェスタ」に
社外のドアミラー用自動格納装置を取付して来ました。
使ったのはパーソナルCARパーツ製のTYPE-Eです。
この製品は自分のエクスと嫁のタントカスタムに付けた
経験が有るので楽勝です。
これが購入した製品です。
価格は送料込みで1680円です。純正品と比べて格段に安いです。
車種別の装着参考資料もインターネットよりダウンロードしました。
装置の各配線にギボシ加工をして準備完了です。
運転席の右横にドアミラーの格納スイッチがありますので、ここを開けます。
いきなり接続完了です。(笑)
配線始まってから、雲行きが怪しかった天気に雨が降り出して来て車を非難させたり、工具類を撤収したりと右往左往しました!
各配線の接続した状態はこんな感じです。
このコネクタですが、接続しようとした時に問題が発生しました。
良く見るとメーカーの装着参考資料のコネクタと電線の本数が違ってました。
何と電線が多いのです。
指定されている電線の色は合っているみたいですが各1本では無く2本づつ有りました。
検電して見るとエクスの配線方法と同じで同色の2本を一緒に繋ぐようです。
後、赤線がACCですので配線コネクタを使って接続しました。
(ディーラーで赤線にはETC用の配線がすでに繋がってましたので、これに抱き合わせしてます)
バッテリー電源はヒューズから取りました。
15Aヒューズでパワーソケット用から取ってます。
ドアロック時一瞬+12Vは運転席の足元の右側カバー内に有るコネクタの紫色の電線から配線コネクタで接続してます。
アースはドアスイッチパネルの奥にあったビスに共締めしました。
(ETCのアースが既に接続されてましたので同じ位置にしてます)
全ての電線を接続したら、電線をタイラップで纏めて完成です。
この後、動作テストをして正常に格納と展開が出来る事を確認してスイッチパネルを元通りに閉めました。
ちょっと想定外の事態も有りましたが約1時間30分ぐらいで作業完了です。
大分前から取り付けを頼まれてましたので無事に終わってほっとしました。
自分以外の車は結構、神経使うので疲れますねー!。(^^)。
Posted at 2012/10/28 20:46:35 | |
トラックバック(0) | 日記