Φ12、Φ8の燃料ホースが届いたので早速作業再開!
バラしてあった部品を取り付け~
ステアリングラックの奥の隙間からホースを通し
ガソリンタンクからフェールポンプまでのホースも交換!
とりあえず 締め付け確認しガソリンを少な目に入れてエンジンON
漏れを確認!漏れなさそうなのでとりあえずOK!^_^; 良かった~♪
後日 走行後再度確認しようと思います。
しかし どうしようもないけど雨降りすぎ・・・
先日 そろそろ燃料ポンプの交換時期かな!?と思いジャッキアップして確認したところ まだイケそうな感じでした。でも新品を在庫してたのでトラブル
予防の為ついでに交換しとこうと 交換したまでは良かったのですが!いくらセルを回してもエンジンがかかりません!(>_<)
しょうがなく一度取り外しバッテリーに直結してみると新品なのに動いてない!!
これじゃ かかる訳ないですね!ポンプをどうするかは後で考えることにして、取りあえずは元に戻すことにしました。
何度かのクランキング後無事エンジンもかかり やれやれ 結局俺なにやってんだ?
と一人ぶつぶつ言いながらガソリンの漏れをチェック!少し滲みてる!?・・・
増し締めしてみるが一向に止まらない それどころかなんか酷くなっていく~”汗
よ~く観察すると どうやらホースが怪しい さあどうする?とりあえずこのままじゃ危険なのでタンクのガソリンを抜くことに・・ 幸い満タンじゃなかったので携行缶に移し
もう一度燃料ポンプを取り外しよ~く見てみると燃料ホースが凄いことに!(T_T)
多分 製造後 一度も交換されてなさそう・・ゴムは完全に硬化していて
ちょっと曲げるとボロボロと・・・・・恐ろしや~
今回はさすがに途中で嫌になり投げ出しそうになりました!写真のホースのカシメを取るのも一苦労で 火気厳禁なので余計苦労しました。
耐圧・耐ガソリンのホースはネットで注文し来るのを待って交換です!
つづく
今日は九州多国籍軍 miwaさん、sagaの英さん歓迎TRG
前日ドラシャブーツの破れ発見! も隊長、msp7さんのおかげで
無事修理完了!
考えてみたら九州多国籍軍TRG本格参加は、はじめてかも
しかも 今回は台数も多くフルに並んだ時は見応えありました。
あれだけのセブン一度になかなか見れません!
途中、志布志でイプシロンの発射も見ることができました。!(^^)!
帰りは途中の信号ではぐれてしまいバラバラに・・
これだけの台数だと仕方ないですね!
17時~ 用事があったので 皆さんと合流することなく ノンストップで
帰路へ
参加の皆さん 帰りごあいさつ出来ずすいませんでした。^_^;
帰り着いてフロントを見てみると・・・・
多少 擦るのはいつものことなんですが 今回は・・・・・汗
でも 心配無用!
こんだけ擦れても内側に巻き込んでアンダーボードは損傷無し!
普通の道走ってて擦る方が問題か!?(^_^;)
![]() |
ポルシェ 911 RWBポルシェ です。エアコン・暖房は勿論ありません! 宮崎の真夏は死にそうですが、やせ ... |
![]() |
ヤマハ XJR1300 〇十年ぶりの二輪です。空冷リッターバイク 熱(暑)いです! |