今日免許の更新に行ってまいりました。
勿論、優良運転者・・・・・・・ではなく違反運転者でしたが・・・・・・・。
いつもは辛気臭い映画を見てちょっとうんざりな気分になるのですが、今回は趣向が変わったらしく落語っぽいものに変わってました。いろいろ考えているのだな、とちょっと感動。
ちなみに道路交通法も若干変わっているとのことで、その話もしていました。退屈だ、と寝ていると思わぬところでしっぺ返しを食う羽目になるかもしれません。
さて、講習も午前中に終わり、ちょっと弦でも買って帰ろうと横浜に繰り出してI楽器店に入ったら、ヤバイ1品を見つけました。
「ネックポケットに
Tom Andersonの印有り。」
これが
¥79800。しかも期間限定で15%オフ、ときたもんだ。
ちょうど軽くてSSHのピックアップ構成でシンクロナイズドトレモロのギターを軽く探していたので、試奏してみることにしました。
・・・ヤバイ・・・これ凄い欲しい・・・・。
一応値引きの期間を確認してみると、なんとまあ、今日まで。
これは運命だ、と腹をくくって銀行へダッシュ。購入へといたったわけです。
まずは、ハードケースから。

なんでディーンなんでしょ?
パカっと開けると、見事に溶け込んでます。
取り出すとこの通り。
少なくともピックアップはTom Andersonだと思われます。ステッカーも裏に貼ってあったらしいし。
ネックは他社の物に交換してありますが、これはこれで問題なし。そのおかげで安くなってた、というのもあるし(笑)。しかしポジションマークが小さい。
ボディ裏。ジョイント部が斜めにカットされてます。
さて、このギターの特徴的なものがこのボディ裏のインレイ。ちゃんと貝で仕込んであるようです。なんでこんなのがあるのか不明。昔のオーナーがいれたことも考えられますが。ちなみに「Tom Anderson BRS」でぐぐるとまさしくこのギターに関するものと思われる質問が真っ先に出てきてワロタ。
キャビティも開けてみました。この2本はなんだろう?
カッタウェイ裏側も滑らかにカットされていますが、写真じゃわかる由もありません。
ペグはシェクター。だが変えるかも知れません。
この2連のエンドピンはTom Andersonぽい気もします。
フロントとセンターのPUで取り付けねじの種類が違う、というのもアメリカンな雰囲気を醸し出しているのですが。
確証がないのでアレなんですが、Tom Andersonのギターを
¥70000弱で買えたというのは相当な奇跡だと思います。今まで家にはまともに使えるのが変形ぐらいしかなかったので、セッションなんかもこれを持って参加できそうです。
大事にしなくちゃなあ。
Posted at 2012/12/16 17:48:19 | |
トラックバック(0) |
アコギ | 日記