ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [うちうぢん様]
相模国乃鬼伽彌(仮)
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
うちうぢん様のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年03月15日
初詣(笑)
いつもなら正月2日は初詣に山梨県の武田神社と武田八幡宮に出かけていたのですが、今年は浜松周辺の山城を見に行っていたので行っていませんでした。なので今日人の少ない武田八幡宮に行ってきました。
いや人が少ない、というレベルではなかった。
正月だと参拝客も多少あるのか、出店も2〜3軒ほど来ていたりしますし、勿論社務所ではおみくじや御守りも売っていたりするのですが、
今日は人が全くいなかった(笑)。
そしているのは、猿の群れ。
いや、実は笑い事ではありません。猿の群れに襲われたらどうしようかと思いながら眺めていたら、あちらさんの方から逃げて行ってくれましたが。
お詣り後はリハビリを兼ねて付近の白山城へ。ここはここで今は鹿の住処となっているようで、あちこちで糞を見かけました。しかも斜面を走っていくところを2回ほど目撃しました。四足歩行はすごい。結構な斜度の所を走っていくのですから。写真を撮る暇もないほど^^;
お詣りに来ておみくじを引かないで帰るのもアレなので、その後諏訪大社へ。おみくじの結果は良くも無く悪くも無く^^;。まあ、平常運転ということで。
その後韮崎へ戻り、新府城へ。以前来たことのある所ですが、今回はじっくりと見て来ました。
そして公衆浴場に寄ってから国道52号を経由して富士から東名を使って帰宅。久しぶりの遠出でしたが、カンが少しは戻って来ましたかな?
Posted at 2014/03/16 08:53:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
城跡
2014年01月28日
揃った(高額商品 その3)
今日Amazonから荷物を受け取りました。
宮坂 武男 著、戎光祥出版発行の「信濃の山城と館8」。
そしてこれにて全巻揃いました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これで残りの人生退屈せずに済みそうです(笑)。
宮坂先生の調査なさった山城の図面。本当に素晴らしくて、去年夏の塩尻旅行時には大変参考になりました。本当に詳細に調べてあり、とても普通に暮らしていれば知ることのないような城や館も紹介されていて本当に読んでいて飽きないです。これから長野の山城に行く時には間違いなくこの本を参考にして行く事になるでしょう。
ちなみに一巻につき大体八千円。これが全八巻。つまり……。
満足度。プライスレス。
Posted at 2014/01/28 23:17:34 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
城跡
2013年12月23日
リハビリ
先日、こんな本を買いまして。
正月休みに浜松近辺の山城を攻めようと思いまして、そのための資料なのですが、折角なのでリハビリを兼ねて伊豆近辺の山城を3件攻めてきました。
伊豆は大見城と上山田付城。さらに裾野の葛山城の3件。
大見城と葛山城は登り易い城なので良かったのですが、問題は上山田付城。城までの道はなく(そもそも城跡自体藪の中に埋もれ気味)どうなるか、と相当覚悟を決めて行ったのですが、思っていたほどキツくはなかったです。たださすがに危険な箇所もあり、油断大敵な場所です。
そして無事に帰って来れた記念に家呑み。
ポテトサラダが美味いにゃ〜。
Posted at 2013/12/23 21:47:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
城跡
2013年11月24日
20131124 長篠城 城ラマですが。
現実の話ではありません。先日購入した城ラマ・長篠城を組み立てました。
普段はプラモに色つけたりしないのですが、今回は別。ただ茶色系4色しか買わなかったので少し地味になってしまいましたorz。
まあ、でも少しはコツが掴めたかな、と。
屋根が2段ある建物は別に色をつけたりしてみました。
本当に細かい建物なので、面相筆ぐらいしか使えません。
さて第二弾はいつ発売になるのでしょうか?
Posted at 2013/11/24 22:53:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
城跡
2013年11月17日
高額商品
今月は出費の激しい月ですf^_^;
一品目はこれ。
先日のタモリ倶楽部で紹介されていました、城ラマ・長篠城です。
城ラマとは城を天守閣などの建物だけではなく縄張り全体をジオラマとして再現する、という素晴らしい商品なのです。
これを作った会社が横浜の日吉だそうで最初の企画が茅ヶ崎城だったそうなのですが、こちらも早くでて欲しいものです。
さて開封。
これが部品。
建物や柵・土塀なのですが、その大きさが凄い。
ようじと比べるとわかりますが、とにかく細かい、精密。相当の努力が伺えます。
これがジオラマのベース。虎口・堀・土塁・馬出しまできっちり再現されていてこれだけでご飯三杯は行けそうです(笑)。
とりあえず仮組みしてみました。
素晴らしい。
これから多少着色すればもっと良くなるでしょう。
ちなみに¥13000ぐらいだったか。
満足度、プライスレス。
Posted at 2013/11/17 14:51:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
城跡
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「ほぼブレーキ踏まないで走るとこんな恐ろしい燃費が出るのか…」
何シテル?
01/04 13:44
うちうぢん様
天守閣など飾りです!偉い人にはそれが解らんのです!! という感じに、キャミと共に山城巡りに励む休日。
9
フォロー
12
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
アコギ ( 10 )
城跡 ( 47 )
雑事 ( 37 )
改造 ( 7 )
山登り ( 6 )
酒 ( 7 )
CD ( 33 )
ジャンクフード ( 22 )
ギター ( 7 )
キャンプ飯 ( 10 )
弾丸ツアー ( 9 )
愛車一覧
スバル ステラ
気が向いたら……
赤カブ号 (ホンダ クロスカブ CC110)
原付でスピード違反で捕まりたくない一心で小型2輪の免許をとったのでマシンも一新。スクータ ...
その他 旅日記
ブログにあげ切れなかった、あげ忘れた旅の記録 と言うか、山城巡りの思い出を反芻する ...
赤りんご (その他 ギター)
先日青森旅行にzo-3を持って行ったが、意外とキツくwよりコンパクトな楽器を求めて行きつ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation