
明日は仕事なので、行けるうちに城跡へ。とは言ってもあまりに遠い長野など行ったら翌日に差障りが出るし、のんびりできないのは目に見えているしで。神奈川県内で済まそうかと。
ワタクシ藤沢出身なのですが、この市には現存する城跡が大庭城しかありません。子供の頃からそこには行っていたのですが、当時は「天守閣のない城なぞつまらない」という下の毛も生えてないような思想に染まってまして(恥)。それほど気にしていなかったのですが、最近とあるサイトから「大庭城は公園外のところが凄い」という情報を入手したので確認してまいりました。
改めて感想ですが、
もったいない!!
どうも藤沢市の公園整備方針は史跡としてより市民の憩いの場所してのようです。
こんなに殺る気のある城跡なのに!!
長野県の荒砥城跡や茨城県の逆井城跡みたいに整備してあればわたしゃ年に数回通い詰めますよ。
その後大磯の玉城城跡に移動。
ここは去年6月ぐらいにチャリンコで来ていたのですが、その時は草ぼうぼうで蜂もブンブン飛びまくってあまり長いできるようなところではなかったのですが、草刈りされていてびっくり。
さらに再び藤沢に戻り古本屋に行って資料購入。
本日の戦利品。
今日は特に地元民しかわからないような資料も。
古本屋というと神保町なのでしょうが、やはり地元の情報は地元で得るのが一番でしょう。それにしてもなんでこんな資料が古本屋に出てくるのでしょうか(笑)?
CDは餃子大王のライブ盤。多分いまどき知っている人はいないでしょうが、約20数年前のバンドブームの頃にひっそりと活動しているのは知っていました。どうも今もひっそりと存続しているようです。
音源を聞いてみると、こんなに楽しいライブ盤は初めて聞くような気がします。
Posted at 2013/02/16 19:41:07 | |
トラックバック(0) |
城跡 | 日記