数年前まではアナログプレイヤーを使っていましたが、最近は外していました。レコードもそれなりに残っていましたので、処分もどうしようか、と思っておりまして。
一方、ある曲がどうしても聴きたくてCDを探していましたが、どうしても見つからずヤフオクを見てみたらレコードで見つかりました。そしてネットでググってみたら業者がレコードをCD化してくれる、という情報も。
とりあえず落札しておきました。そのブツがこちら。
懐かしいでしょう。
もう20年以上前のアニメ「ゴッドマジンガー」のオープニングとエンディング。
んでまあ、せっかくなので普通にステレオで聴きたくなったので、アナログプレイヤー復活、と相成ったわけです。
ただ、うちのアンプでアナログプレイヤーを鳴らすにはフォノアンプかフォノアンプ内蔵のプレイヤーがなくては駄目なのでヨドバシに物色しに行きました。
そしたら、最近のアナログプレイヤーってUSB端子が付いてるんですな。なんとパソコンにつないで録音できるという。
そりゃあ、即買いましたよ!
そして、セッティング。うちに溜まってたレコードを何枚か鑑賞。久しぶりに聴くとやはり何かCDと比べて音圧があるような気がする。
んで、いよいよブツの録音に着手。パソコンのUSBにプレイヤーをつないで録音ソフトを起動。プレイヤーを動かして録音スタート。曲が終わった瞬間録音をストップ。
再生させてみた。
途中までしか録音されてない・・・・・・・。
どういうことだ?何度録音させても結果は同じ。パソコンも再起動させたりしても同じ。ということは機器に問題はないだろう。
ということは、やり方の問題か?ということで、試しに演奏が終わってもそのまま放置してみました。
その分録音時間も長くなってました。どうもプレイヤーの演奏に遅れて録音されてるみたいで。画面のメーターではなくて横のカウンターを見て演奏時間を郭にすれば大丈夫みたいでした。
というわけで、無事に録音終了。ituneに取り込んで再生。
素晴らしい!!!!!
別に業者に頼まなくても普通に聴けるレベルです。この調子で他にも探してみますか。
Posted at 2012/08/11 21:49:10 | |
トラックバック(0) |
雑事 | 日記