新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
え、1日遅いって?
1日は雑煮作ったり、年賀状の返事書いたり、初詣行ったりで忙しいんですよ。
その上今年はお餅やおせち料理をちょっと仕込んだりしたので年末年始は意外と暇じゃないのです。
来年は伊達巻もやろうかと思ってます。レシピもネット上にあるようだし。 手打ち蕎麦も復活させたら相当忙しくなりそうだ。
まあ、おせち作ってわかりましたが、
砂糖の使用量が半端ない。偶々ワタシが作った物がそういうものばかりだったかも知れませんが。甘酒も作ると恐ろしいことになります。
そんな訳でワタシの正月休みは実質2日から始まるのです。
さて、今日2日は例年同様城跡巡りへ行ってました。今回は今まであまり行ったことのない地域へ行ってました。写真を見ればどこへ行ったかはわかるかと思います。
ええ、大洗ですが、何か?
とりあえず、朝4時に神奈川を出発。4時間後に大洗(のはじっこの辺り)に到着。そこの城跡に登った後に朝御飯。
アンコウの唐揚げと刺身の定食。刺身が少なかったので素直に刺身定食にしておけばよかったorz
その後大洗の市街地を少し流しました。余裕があれば神社に寄って行きたかったのですが、人が多かったので断念。次回のお楽しみに回すことにしました。
その後一か所も観光できないのは癪に触るので大洗マリンタワーへ。そして地上50メートル(だったかな?)の展望台へ。

大洗の公式イメージキャラ・アライッペ。

展望台からの大洗の街。

同じくフェリー乗り場。

あなた、高所恐怖症じゃなかったっけ?

これ、下から見えるのか?

2階が喫茶店って書いてあるからてっきり地上に近いのかと思ったら、展望台のすぐ下。今回は混んでもいたし、高い所苦手なのでパス。

1階に勢揃いしてました。
そしてお土産が無いのも何なので、1階の片隅にあったキーホルダー製作機で作ったのがこちら。
ちなみに裏面。
今日の目的はあくまで
城巡りなので大洗はこれぐらいにして、次の目的地である本命の城へ。たっぷり堪能した後更にもう1城行き、帰宅の途につきました。帰りは圏央道の新規開通分を走ってみたくて境古河インターから海老名インターまで。¥3470でした。
という訳で日帰り
ガルパン聖地探訪の旅茨城城巡りの旅は終了しましたが、まだ茨城の城は数年前に行った逆井城を含めてもまだ4城しか行ってません。土地勘もまだできていないので、たまには行ってみようかと思います。
さしあたっては、ニアミスしてたけど行けなかった2城かな?
Posted at 2016/01/02 21:45:59 | |
トラックバック(0) |
弾丸ツアー | 日記