• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちうぢん様のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

お買い物

梅雨の間は遠出がしにくいです。下手に山に登って山中で土砂降りに逢うのもアレだし、無理して怪我などしたくないのです。

なので、まずはやり残していたギターの耳コピを終わらせることにしました。一曲はツインリードの曲のまさにハモリフレーズ。いやぁ、ツインリードってコピーするの面倒くさい(^_^;)。完全に左右に分かれているならともかく、大概ミキシングでは少しは反対側に残っているし、最悪なのは両方共センターにまとまっていたりするケース。フレーズの主旋律すら掴みにくいのです(>_<)。
そしてもう一曲はソロがあまりにテクニカルで譜面を作ったら燃え尽きてしまって(笑)、そのまま放置していたもの。こちらは残りはエンディングぐらいだったのでさほど苦労することなくコピーできました。

午後は久しぶりのイシバシ楽器横浜店へ買い物へ。楽器屋(特に中古を扱っている所)はふらっと立ち寄ると衝動買いしかねないので(笑)、よほど用事がないと行かないようにしております(^_^;)。

何か店が広々している、と言うか品物が少なくなっていて景気の影響かと思ったら、8月に移転するらしくその準備の為のようでした。

今回の目的は2つ。1つはこれ。



ロックナット用の六角レンチ。何本かうちにあったはずなのですが、いつの間にか予備の1本のみになっていたので補充。欲を言えばギターのヘッド裏につけておきたいのですが、取り付けパーツって最近売っているのを見ないのですが。

もう1つはこれ。



音叉です。

最近チューニングは弦1本だけメーターで合わせて後はハーモニクスで合わせていますし、使っているチューナーがどうも正確でないというか合わせにくいというか。最近耳コピのお陰か多少音感もよくなっている気がするし、この際耳で合わせようかと。

しかしここに置いてあった音叉は¥1700程。さすがに¥1000以上出す気はしなかったので数店ハシゴするハメになりました。結局買ったのは¥700の物でした。

音叉を使うのが初めてだったので知りませんでしたが、鳴らすのにちよっとしたコツがあるようで最初は上手く鳴りませんでした。上手く鳴ると指に振動が伝わってきてちょっと快感(#^.^#)。

現在はチューナーという便利な物がありますが、敢えて逆行する事で出来るギタリスト感を醸しだそうと思っていますが、どうなんでしょうね?

そしてイシバシのジャンクコーナーで見つけた商品がこちら。

肩紐のみですが、まさにこれこそワタシが欲しかった物。うちのギターアンプヘッドに付いていた運搬用バッグの肩紐が壊れていたのでその代わりとして使用しようと購入。


これ使用数回でこの通りポッキリ行きました(笑)。まあ確かに10kg弱のアンプにこの細さはどうかと思いますが。

さて本日の買い物、3品合計すると¥1000弱

満足度、プライスレス。



Posted at 2015/06/28 19:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2015年06月24日 イイね!

小田原系タンタン麺

小田原系タンタン麺宇都宮で味噌ラーメンを味わい……もとい仕事して帰宅し、駅前のコンビニで見つけた新製品。発売は寿がきや。ういろう繋がりかと(いや絶対違う)見てみたら、寿がきやって

豊明市の会社ジャン!名古屋かと思ってました。

さて、まさかの小田原のタンタン麺・四川がカップ麺化するとは。仕事であっちに行ってもたいがい混雑していて食べられないこともしばしば。どんな味かも忘れかけている頃に嬉しいニュース。早速購入しました。

恒例のパンツ……もとい中身チェック。



スープの小袋が3つ(!)。かやく入りスープの素と液体スープと後入れ粉末スープ。まあ、あそこのラーメンを食べたことがある人なら後入れ粉末スープが何かはなんとなく想像できるのではないでしょうか。

まずはかやく入りスープの素のみ入れて熱湯を注ぎ4分待ちます。


そして液体スープと後入れ粉末スープを入れて完成。

ちなみにこの後入れ粉末スープ、


うん、片栗粉ですな。

四川のラーメンの特徴は固めのあんかけが乗っかっている所です。何しろあまりに固くて(?)本当に冷めない程。このカップ麺ではせいぜいスープに少しトロミがつく程度でしたが、ワタシかき混ぜ方が下手なだけ(笑)か、食べやすくアレンジしたからかも知れません。



さて味の再現度は………本物の味を忘れているのでノーコメント‼︎
Posted at 2015/06/24 23:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャンクフード | 日記
2015年06月22日 イイね!

サッポロ一番 とんこつラーメン

サッポロ一番 とんこつラーメン給料日前。今日も晩御飯を物色しにコンビニへ。オカズは昨日作ったブリ大根にほうれん草の胡麻和えがあるのでメインディシュを探すのみ。当初はパスタソースでも買おうかと思っていましたが、普通1袋に2人分入っているのでボツ。どうも半分だけ使って残す、というのが性に合わないのです。

という訳でカップ麺を見たのですが、どうもピンと来ない。それにカップ麺て基本的に高いんですよね。よく漫画で金が無いからカップ麺生活、みたいな描写がありますが、本当に金が無い人は一食¥150〜¥250もするカップ麺より一食¥100前後の袋麺を選ぶのではないだろうか、と思うのです(笑)。

んで、結局選んだのが「サッポロ一番 とんこつラーメン」。ちなみに焼鳥も1本買ったので払った金額はカップ麺1個分と変わりませんでしたが(笑)。

このラーメン、2002年8月発売、との事で他のラインナップより30年程遅い発売なのですが、既に10年以上の歴史を持っております。2000年以降の発売とは少々意外でしたが……。

まずは袋オープン。

麺はサッポロ一番のいつもの(笑)麺です。あとは粉スープと調味油。

作り方はいつも通り。3分茹でてスープを入れる、という手軽さ。

オカズもあったし面倒なので(笑)具はなし。

さてお味ですが、これまさに子供の頃食べたとんこつラーメンそのもの。いかにも本場で修行してきました、みたいな本格的な味ではなく、ニ◯イやイ◯ーヨー◯ドーの食品階の一角にあった軽食コーナーで出してたアレ。30代後半〜40代のオッサン・オバチャンには懐かしいまさに昭和の味。

そんな昭和臭あふれた「サッポロ一番 とんこつラーメン」ですが何故か平成も10数年経ってから発売され、今でも売れない筋上位をキープしているという、まさに中年独身サラリーマンの悲哀を体現したラーメンとなっております。




まるでワタシじゃん、アヒャヒャ(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2015/06/22 22:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャンクフード | 日記
2015年06月21日 イイね!

小旅行

たまには神奈川県内でも軽く走ってみるかと、向かった先は三浦市。ここは全くと言っていいほど用事のない所で訪れるのも20年振りぐらいではないでしょうか。?

まずは六浦のラーメン屋でブランチ。国道16号をひたすら南下。そのうち国道134号とぶつかりますが、普通に走っては面白くないので観音崎方面を目指します。

そのうち観音崎・浦賀を無事通過(雨も降っていたので車からは降りなかった)。しかし、三浦半島と房総半島は近いのだと改めて実感。




ひたすら海岸沿いを通るように走っていると剣崎方面の看板が見えてきたのでそっちを目指しました。そして漁港に到着。




どうもこの辺りが剣崎付近のようでしたが、雨の中歩くのも嫌だったのでそのまま通過(^_^;)

適当に走っていると干潟らしき場所に遭遇。




これには少々驚きました。まさか神奈川県に干潟があるとは。でもまあよく考えたらあっても不思議ではないのですけどね(^_^;)

その後は国道134号を使って鎌倉・藤沢を通過して戻ったわけですが、酷い渋滞に巻き込まれました。行きも横須賀で混雑してるしあまりスムーズに走れたわけではないですがまあノンビリできて良かったかなと思います。

結局城にも行かず何をしていたかと言うと本当にウロついていただけ(笑)なのですが、たまにはこんな休日もいいでしょう。




Posted at 2015/06/22 07:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー
2015年06月08日 イイね!

復活祭

え?イースターは四月中?ちゃいますがな。

今日はペヤングの復活の日‼︎‼︎‼︎‼︎

という訳で仕事中に立ち寄ったコンビニで購入したペヤングが今日の晩飯。

しかし、とは言ってもちょこちょこと仕様の変更があったようです。



まずは外装


何とあのパッケージを印刷したフィルムに包まれてます。

それを剥がすと









何と、紙製のフタ‼︎‼︎‼︎

ちなみに容器はプラ製から発泡スチロール製へと変更。

これではまるでライバル製品・UF◉のようではないか‼︎‼︎‼︎


気を取り直して湯を沸かして調理開始。



なんか少しショボくなった気がするのだが…。理由は後述。

さて3分経過。待望(?)の湯捨ての時。





…………何だろう、この寂寥感…………。
いや、便利なのはわかっているんですけど……。

そして、ソース・ふりかけ・胡椒をかけ準備完了‼︎



いただきます‼︎







麺が細いやんけ〜‼︎



なるほど、最初フタを開けた時に感じた違和感はこれだったのか。食べてみて少しコシが少ないかなとも思いましたので、茹で時間の調整が必要かもしれません。

それ以外は味に変化もなく安心して食べれました。さてさて、この食感の変化は評判にどう影響するのか……。

Posted at 2015/06/09 07:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャンクフード | 日記

プロフィール

「ほぼブレーキ踏まないで走るとこんな恐ろしい燃費が出るのか…」
何シテル?   01/04 13:44
天守閣など飾りです!偉い人にはそれが解らんのです!! という感じに、キャミと共に山城巡りに励む休日。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
気が向いたら……
ホンダ クロスカブ CC110 赤カブ号 (ホンダ クロスカブ CC110)
原付でスピード違反で捕まりたくない一心で小型2輪の免許をとったのでマシンも一新。スクータ ...
その他 旅日記 その他 旅日記
ブログにあげ切れなかった、あげ忘れた旅の記録 と言うか、山城巡りの思い出を反芻する ...
その他 ギター 赤りんご (その他 ギター)
先日青森旅行にzo-3を持って行ったが、意外とキツくwよりコンパクトな楽器を求めて行きつ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation