• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビバ!クワトロのブログ一覧

2006年02月17日 イイね!

気分は子供

幼少の頃は一日中トミカ(TOMY社のミニカー)を襖のレールなどに並べたり走らせたりしていた様で、三つ子の魂なんとやらという言葉そのままに今に至っています。*今は1台しか持てませんが・・・。

と言うこともあるのか、MINICHAMPSのミニカーも所有した車は持ってたりします。

どこかのブログでBMW監修のミニカー付きコーヒーがでたと読み、
その日のうちにBMW X3(青)付きのコーヒーをわざわざ買ってしまいました。
景品欲しさに商品を買うのは初めてで、メーカーの戦略に乗っちゃったと言う感じ。
コンビニの大きなガラス扉をあけて、コーヒーの缶を10個位手に取るちょっと恥ずかしさ残る買い物でした。。。
集める気は無いけど、他の色でX3はないのかな?

X3が来たらMINICHAMPSがもう一台増殖するのは目に見えてますね。同じ色があるといいのですが・・・。
Posted at 2006/02/17 10:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年02月16日 イイね!

生い立ちを考える

生い立ちを考えるX3はBMWが概念を出して、開発・製造をマグナシュタイアでカバーする方法で開発された車ということで、北米向けで開発されたX5とは全く違った生い立ちで興味深いです。

こちら、新しいAUDI TTにも関わっているということで、これは一時的増産の為かクワトロの技術的なところか?
いずれにしてもBMWとしては過去あまり無い形で、変り種の車の様子で!!

世が世であれば、シュタイア・プフ・X3という形でエンブレム違いの兄弟がいてもおかしくない!?
*開発経緯は逆ですね
エンジン違えばMercedes-Benz CML(コンパクトML?)で登場。。。なんてね。

*******
MAGNA STEYR(マグナシュタイア社)
http://www.magnasteyr.com/

ホームページ上で登場する車
BWM X3
AUDI new TT
Mercedes-Benz E-Class 4MATIC
Mercedes-Benz G-Class
Jeep Grand Cherokee
Chrysler 300C
Chrysler Voyager
Saab 9-3 Convertible

1920年代から自動車生産を開始した シュタイア が、34年にアウストロダイムラー・プフを併合してできたシュタイア・プフ。戦後はもっぱらフィアット車を若干アレンジして生産。
アルファ164Q4、FIATパンダ4x4など、4WD機構がついた名車は関連している可能性の高い会社ですね。

*実車まだなので写真は今回もBMWさんからお借りしてます
Posted at 2006/02/16 15:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月15日 イイね!

BMW X3

BMW X3次期愛車オーダーし、現在納車待ちです。
車が暫らく無いので、BMW318i(E46)を借りてます。
やはり車がないと不便ですので。。
8年目に入るこの車はまだ2.4万キロで、街中には最適な感じです。

結局今年は初っ端からカブリオレにやられた形となりました。
*良い意味でも、悪い意味でも・・。
Quattro(4駆)へ戻ってしまったのは、自然な形だったのかな?
選択肢は他にAUDI TT3.2Q、VW トゥアレグがありましたが、条件合わずで。

X3の2.5Lエンジンは2004エンジンオブザイヤーに輝いたらしいのですが、乗ってみないとわかりませんね。一度はBMWのシルキー6とやらを試してみたい気持ちはあったので、ちょっと期待です。

オプションはサンルーフ、スポーツパッケージ等で弄らずシンプルに乗ろうと思ってます。カブリオレの影響もあってサンルーフ付きにしました。タバコは吸わないので開ける事は少ないとは思いますが・・・。

X3一番のお気に入りはマグナ・ シュタイア社製造(オーストリア)と言うところでしょうか。生きた軍用車メルセデス ゲレンデワーゲンと同じで委託開発の経緯があります。
四駆の得意な会社で開発かと思うと、四駆システムxDriveにも安心感あります。
BMWブランドに四駆は?というのがありましたから、この経緯が解らなければ選択肢に入らないでしょうし、BMWでは普通に525ツーリング(白)を選びますね、きっと。そういう意味ではBMWエンジンのレンジローバーは憧れです。

*画像は取り合えず同仕様のものをBMWホームページからお借りしました。
Posted at 2006/02/15 10:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年02月14日 イイね!

きまったものの

新愛車を選択中です。

条件は右ハンドル、AT、4枚ドア。
となると、セダン、ワゴン、SUVが自然と選択肢。
セダンは欲しくないし、となるとワゴン、SUV。
ストレスの無い動力性能と確実なブレーキも欲しい。
かといって大きな四駆はやめたいし・・・で。

満たすものとしてBMW X3が浮上。
X5は重いのと、発売年次がちょっと古い。
A4カブリオレと同等の重量で期待がもてるX3。

アウディはQ7が今年末に登場、ちょっと大きくて高価かな。
VWトゥアレグも内装が魅力だけど、こちらも重めでもっさり感は仕方ないか。

BMWの提唱するスポーティなX3が俄然気になってきます。
いわゆるSUVと、スポーツワゴンのいいとこ取りのような車。

さて、BMWのストレート6の能力はいかに!?
Posted at 2006/02/14 10:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年02月07日 イイね!

とてもいい車ですが・・・

最初はキツイかな?と思ったコズミックイエローメタリックも段段と慣れ、むしろ第一印象より良くもなってきた昨今です。マルチトロニックと2.4Lエンジンの組み合わせは相性絶妙でニヤリと悦に入ることしばしば。

ですが、機関不良箇所発見を発端にいろいろと対応面含めて問題が出てきています。オープントップの爽快感は何物にも替え難いのですが、安心して乗れる事が大前提ということで、車両入換えを考えています。

今までに無い、ありえない短期間。1000km乗ってません。
と思いつつ、少しずつカブリオレと対話する時間がなくなってきているのは確か。。昨日も雪がちらつき、とてもオープンを堪能できませぬ。

次期愛車は、まだ定まってはおらず、4つ輪にするか、それ以外か。
4つ輪ならクワトロかな?白のBMW525綺麗。VWトゥアレグも嫌味ないし。TTは今年モデルチェンジ?モデル末期を狙うのも悪くないな。
新しい形はシングルフレームだと思うけど、心奪うデザインではないし。

こだわりといえば、、、
ジャンルは変わるけど、ジムニー欲しいなあ。
学生時代から延々と言ってる気がしますが、いまだ実現しない。。。
MT気持ち良いですよ。ホント。
いつかは営業車にでも。。。
Posted at 2006/02/07 09:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「室内が静かなクルマ http://cvw.jp/b/152524/47830611/
何シテル?   07/09 18:03
長距離ドライブと、クルマの買替えが好きです? ガソリンエンジンの吹け上がりがやはり好きで、新車供給されるうちはガソリン車にします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

    1 234
56 7891011
1213 14 15 16 1718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

ビバ!クワトロさんのレクサス RX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 02:42:52
アウディドライビングエクスペリエンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 23:35:03
2週間以上たちました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 23:30:44

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
落ち着いたクルマに乗りたくなってまたRXへ。違うな、ココロ揺さぶられるクルマがこのタイミ ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
RVトラスト製のキャンピングカーです。 オプションはソーラーパネル、FFヒーター、リチウ ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
売れ残りの?低走行車をたまたま見つけ、これをベースにvanlife仕様にしてみました。 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ガソリン、コンパクト、ハイパワー! 1600kg,306ps,450Nm 0-100km ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation