
9月14日(土)午前7時
学生時代を過ごした懐かしい埼玉県川越市へ😊
前日降っていた雨も上がり気持ちいい晴れとなりました🥰
埼玉県に入ったらちょっとドキドキ😳💦
にこよん入ったら心臓バクバク😆💦
上福岡駅に向かってジョナサン目指したんですが、当時とあまりにも変わり過ぎてるし都会になっててビックリ(笑)
ジョナサンでのお昼ご飯は、メニューとお値段がサイゼ化してたのがかなりのショック😭
移転してたし。。。なんだかあんまり懐かしさがなかったデス😅
食後は南古谷駅へ💖
激変してないことがとっても嬉しかったです😊✨
駅の利用は月一程度でしたが、短大や渋谷公会堂でのレッスンに参加するため激混みの埼京線をイヤイヤ利用してました(笑)
次は私が4年間暮らした音大生専用アパートへ💖
と、その前にお茶屋さんへ🥰
このお茶屋さんはアパートから道路挟んで斜め向かいにあります❣
緑茶好きな私にとっては最高に住み心地良いところ💖
お世話になった大家さんご夫婦やガス屋のおばちゃんは亡くなってしまい、アパートの敷地内に住んでる大家さんの弟夫婦も体調を悪くしてるとのことでしたので、お会いすることは控えさせていただきました。
当時の話ができるお茶屋のおばちゃんは90歳になりましたが、お肌艶々で元気で本当に嬉しかったです😌✨
懐かしいお話をたくさんして記念に一緒にパチリ💖
当時、棚にはたくさんのお茶道具や様々な種類のお茶が並んでいて明るい店内だった記憶しかありませんでしたので少し寂しさを感じましたが、覚えのある置物や真空包装機?が変わってなくて嬉しかった~😉✨
音大生専用だったアパートも今は一般のアパートになり、一面、田んぼだったアパート周りも住宅街になりましたが、お茶屋さんが当時と変わらずで本当に本当に良かったです😌✨
買った狭山茶もとっても美味しかったので年内にもう一度、ココアで買いに行こうと思います❣
おばちゃんずっと元気でいてくださいね🤗
お茶屋さんのあとは4年間学んだ大学へ
念のため警備のおじさんに声をかけましたが、お茶屋さんで大満足しちゃったのでササっと入口付近のみの撮影でしたが、私の頭の中では『ここ行ってこう行くと。。。』ってな感じで鮮明に思い出され感動に浸ることができました✨
大学をあとに次に目指すは、たっこが今乗っているトルネオの前の白いアコードを買ったお店へ
所沢市にあるこちらのMESさんです
17年前になりますが、なんと!当時の店員さんがいらして覚えていてくださったのにはビックリ😲😲😲
で、この後トルネオをX友さんのいる車屋さんに預けて代車に乗り換え宿泊先へ🏨
トルネオは来春までのお預けです😭長過ぎ。。。
いつもの東横インでお夕飯前にチェックインを済ませて
東横から歩いて5分ほどのジャンクガレッジというお店🍜
こってりは無理なのでふつうに味噌ラーメンにしたのですが。。。。。。。。
なんか、お味噌汁に入れる味噌をそのままお湯で溶いたようなスープ,
ただしょっぱいだけだったので、たくさん残してたっこに食べてもらいました(笑)
いつもゴメンね😂
翌日は、たっこのX友さんとセイコーマートで待ち合わせ🤗
ここって他のコンビニにない珍しいのがあるからスキ💖
お土産用に
最近、クリームパンにハマってるので見たことないのを買いました😋
3人でアイスプチオフ後は新潟に向けて出発😊
関東は良いお天気だったんですけどね。。。
群馬県の赤谷湖では曇っていて。。。
新潟は途中で☔😫
今回、とっても懐かしくてジーンときたステキな思い出巡りとなり大満足できました😊💖
おしまい
Posted at 2024/09/17 14:55:39 | |
トラックバック(0) |
楽しいコト☆ | 日記