
先週、AXELA HYBRIDを一般道と高速で少し長い距離を運転出来たので番長がHYBRIDに興味を持っているようなのでここらで走った感想を。
走り出しは、モーターのみで動き始め、少しアクセルを踏むとエンジンとモーター両方で駆動します。
その時のエンジンに繋がったのが分からないくらい静かです。ドライブモニターを見ないと私は分かりませんでした。騒音も気になりません。
ただ、ここ一番加速させたい時はエンジンがちょっとうるさいし、加速に物足りなさを感じてしまします。CX-5のディーゼルを乗っているからだと思いますが。
モーターのみで走行するのは低速のみです。もっとモーターで走行出来るのかと思っていましたが普通に運転していると、エンジンとモーター両方ですね。モーターのみで走行できるEVドライブモードスイッチがありますが、これを利用すると少々アクセルを踏んでもモーターで走るのかと思っていましたが、少しの坂でもすぐにエンジンがかかってしまいます。これは本当に低速で静かに動かしたい時のみです。
高速道路では、エンジンとモーターで快適に走行してくれます。まだ、新車なので飛ばしていません。音もこんなものでしょう。
減速時に回生ブレーキのショックが大きいのかと思いましたが、全然気になりません。
走りに関しては、プリウスを運転した事がないので比較はできませんが、AXELA HYBRIDは良い車だと思います。
私、個人的にはガソリンかディーゼルが良かったかなと思いますが、嫁様は大変満足しています。
来年3月にディーゼルのモニター予約をしましたので比べてみたいと思います。
残念なのはHYBRIDには、スマート・シティ・ブレーキサポートやレーダー・クルーズ・コントロールが無い事です。カタログを見ずに予約してしまったので、ちょっと後悔しています。
また、マツダコネクトのナビが良くない。コンビニやガソリンスタンド等の表示を全てこちらが設定しなければいけませんし、現在ディーラーにナビに学習能力があるか確認していますが、同じ所へナビ設定して、分かっている所は、ナビに頼らず走行しますが毎回、同じルート走らそうとして何度も迂回させようとします。
車外ナビの設定が欲しいです。
トランクが狭いですね。バッテリーがあるので仕方ありませんが、この車ではゴルフに行けません。
簡単ではありますが、報告を終わります。また何か気付いた点がありましたら、報告したいと思います。
番長、参考になりましたか?
Posted at 2013/12/25 21:04:39 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | 日記