
路地から勢いよく飛び出してくる自転車がいたんです。
乗っていた若者は耳にはヘッドホン、手には携帯って…
そんな運転でこれまで無事だったなんて、あんた強運の持ち主だよっ
さてさて、昨夜セレナが車検から帰ってきました。
とりあえず、無事に終了してよかったです。
前回のブログに書いたように、イリジウムプラグに交換してもらったのですが、実はちょっとだけ心配だったんです。
ROM書き換えをしてもらってからも特に不満もなく、調子もよかったのでノーマルプラグのままで走っていました。
でも、プラグをイリジウムの交換したら、もっと調子よくなんじゃね? なんて、思い始めたんです。
ですが・・・
ボクのセレナは平成17年8月登録の超初期型なんです。
この頃のセレナの純正品は、NGKのLZKAR6AP-11 というプラグが採用されています。
イリジウムではない普通の白金プラグなんです。
普通の白金プラグなのに日産ルートでしか手に入らないというレア品です。
誰かほしい人がいましたらお安くお譲りしますよw
通常1本ずつのところ、なんとっ!今ならさらに3本お付けして4本セットでお譲りいたします。
このチャンスを見逃さないでっ
って・・・中古のプラグなんて誰もいらないっつーのっwww
いろいろと調べた結果、H17.5~H17.12のセレナはイリジウムプラグの設定すらないことが判明。
つまりボクの年式のセレナでは、適合するかは不明ということなんです。
ま、でも同じMR20DEエンジンですし、たぶん大丈夫っしょww
という、軽い気持ちで交換してもらいました(笑
で、結果は・・・
番手を上げたので低速ではかぶり気味かもという心配もありましたが、今のところ何の問題もなく快調にエンジンは回ってます。
そう、今までと同じように・・・
って・・・ホントにイリジウムプラグに交換したのーっ??
いやぁー ボクって鈍いのかそのへんはよくわかりませーん(笑
今回の車検のまとめ
指摘されるかなと思ったが大丈夫だった箇所
LEDテール → ○
テールのスモークフィルム → ○
三角窓のステッカー → ○
15mmワイトレ → ○
柿本+リバースマフラー → ○
車高 → ○
タイヤ → 一応○
ヘッドライトイルミ → ○
フォグのおかピング → ○
指摘されてノーマルに戻した箇所
ウィポジ → ×
ナンバーステー → ×
LEDリフレクター → ×
リアバンパー下の赤色LEDテープ → ×
三角窓のアクリル板 → ×
アリーナホーン → ×
まま、簡単な対策で済んだので良しとしましょうw
でも、昨夜遅く復旧作業をしたのですが…
デイライトが点かなくなっているし、アリーナホーンはPaaaa…nというエコーサウンドが鳴らないようになってるじゃないかっ
明日にでもディーラーに連絡して手直しさせてやるっ!
あ…でも、元々アリーナのエコーはダメだから、直してもらえないのか???
Posted at 2010/08/04 20:54:44 | |
トラックバック(0) | 日記