
昨日は天気予報がはずれて午後からは雨が降ってましたね。
予想外の雨でも
ノープロブレム 職場のロッカーには置き傘があるんだぜー
困っている人いるかもね? なんて思いながら帰宅していたんです。
すると、天気予報を信じたであろうお姉さんがずぶ濡れになりながら、自転車に乗っていたんです。
白いブラウスがピタッと肌に張りついて・・・
スケスケじゃねえかよww
こんな予想外の出来事はいつでも
welcomeだぜー
さてさて、先日
弄りプチなるものが某SAB駐車場にて行われました。
集まったメンバーは、AKB大好き
25時さんと、どんなに暑くても黒にこだわるぜ、
たっくん( ´∀p【谷人(たにびと)】qさん、そして気がつけば昭和の話をしている
ボクの3人です。
例年より早い梅雨明けで、絶好の弄り日和・・・じゃねえよ!! 暑すぎだっつーの
このままじゃ・・・
ヒモノニナッチャウヨ
すると、25時さんが2Lのミネラルウォーターをプレゼントしてくれたんです。
おー 助かります♪
トモダチナラアタリマエ
ちょwwww アルシンド??ww
でも、2時間が限度だなってことで、さっそく作業にかかりました。
今回は、フロントバンパーにウィンカーを追加する作業です。
えー実は、ヘッドライトをプロ目にした際にウィンカーもLED化したんですが、日中はほとんど見えません。
ちゃんとウィンカーを出してるのに、よくスーパーの駐車場出口にいる誘導のおじさんに
「 右?左?どっちに出るの? 」 とジェスチャーされるんです。
この話たしか去年の9月の
ブログでも書いてたなぁ
って・・・いつまで放置してるんだよっ
本当はフォグランプのサイドに埋め込むつもりで、ある方にLEDでウィンカーユニットを製作していただいてたんです。
しかし、Dで話をしているときに
「 えっくすさん、その場所ですと地上から35cm以下ですからアウトですよ 」 と、言われてしまったんです。
あーっ、そうだったぁー 昔、整備士やっていたときに保安基準とか勉強したはずなのにすっかり忘れてたよ・・・
ま、車検の時に対処すればいいかと、仮に組んでみて見え方の確認をしてみたんです。
うーん・・・微妙だ・・・ 角度によって見えたり見えなかったり
仕方ない、このウィンカーユニットはスクーターのリアウィンカーとして使おう。
製作者様、せっかく作っていただいたのに申し訳ないです。
作業の話に戻りますが、プロ目にした際コネクターなども押し込んだので、エンジンルームからは手の届かないところに配線が見えるんです。
で、仕方ないのでアンダーカバーをめくって車両の下から配線を引き直すことにしました。
そんなときに役に立つのが・・・そう、
ジャッキサポートですね。
っていうか、この炎天下でジャッキアップするほど体力がないっす。
つーか、炎天下で作業なんてするんじゃねぇよwww
少しだけ車両を持ち上げて下回りのスペースを確保して作業をしました。
そんなこんなで3時間弱駐車場の上で寝ころび続け、なんとか作業は終了。
途中休憩で食べたガリガリ君、うまかったなぁww 谷人くんサンクス♪
今回取り付けたのは、
汎用のLEDサイドマーカーです。
えーと、上下を削ってバンパーグリルの上に入るようにして、あとはブラック塗装を施して目立たなくしました。
で、こんな感じになりました。
写真がボケてるとか言うなよww
ヘッドライトサイドとドアミラーウィンカーもLEDのためハッキリ見えませんが、バンパー内のウィンカーは確認できます。
これで、駐車場のおっさんにもDにも文句言わせねぇぜ!!
Posted at 2011/07/13 11:41:57 | |
トラックバック(0) | 日記