
フォグランプの加工、順調に進んでます♪
プロジェクターを固定して、プロジェクターの中のLED加工は終わりました!
どんな感じかと言うと………
お約束メニューのスモールでブルーアイ
綺麗に光ってます。
もちろんHIDを点けるとHIDの色で地面を光らせてくれます♪
青色にはなりません。
そして3日前に思い付き、勢いで製作!笑
絶対誰も作ってないであろう新技術!!
プロジェクター内のカットパネルLED化!!(^O^)
DIYしない人は特に意味不明だと思われますが…笑
説明します♪
プロジェクターの中にはカットパネルと言う上向きの光をカットする鉄板が入っています。
そのおかげで対向車が眩しくなく、地面を照らした時プロジェクター特有の上下くっきりと光が当たる所と当たらないカットラインが出来ます。
それがカットパネルの役目です。
そのカットパネルに内側から光を当てるとブルーアイ等が出来ます。
今使っている汎用プロジェクターですが、購入時のままではカットパネルが役立たず…
上からでも眩しいです(-.-;)
それならカットパネルごと作ろうと思い、作ってる間にまた妄想が笑
それならカットパネルを基盤で作ってLEDを入れればブルーアイやHIDに関係無くプロジェクターの中にウインカーが作れるんじゃ…(*´д`*)

はい、予想通り作れました笑
明らかに不自然な見た目のカットパネルが出来上がりました(゜∇゜)笑
これでHID、ブルーアイ、ウインカーが1つのプロジェクターの中に入りました♪
なかなか良い出来です(^_^)v
次回はデイライト、コーナーランプの製作です(^O^)
それではまた♪

Posted at 2012/09/24 00:54:35 |
トラックバック(0) | モブログ