• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

風林火山

春の陽気に誘われて、長野県まで相変わらずのボッチツー。

名古屋出る時にゃ夏用グラブでしたが、猿投グリーンロードに入ると気温が低い。
こんな時ゃ早めの秋冬用のグラブに交換が正解。

国道153号線をひたすら走り、ライダーの聖地といわれる?稲武町「どんぐりの里」で小休憩。
出掛けにマンションの管理人さんからもらった焼き菓子を頬張り、リスタート。




その後、約10分で 前から気になっていた「信玄塚」へ!
驚いたことになんと本日4/12は信玄の命日。三方ヶ原の戦いを終えた後、
体調を崩した信玄は、この地”長野県根羽村”にて53歳の生涯を閉じたそうです。
自分とタメ年であることになぜか親近感を覚え今まで興味なかった
”信玄ちゃん”(バチが当たる?)に興味持ちました。


塚では地元の方が法要を営んでおり、偶然その場に立ち会うことが出来ました。
終わった後、隣接している寄りあい所で「食事して行きんさい(行きなさい)」と
お声かけ頂きましたが丁重に辞退しました。







道の駅「信州平谷」でラーメン単品で頼んだら、
オッチャンがチャーハンをサービスしてくれました。
生麺で美味しゅうございました。



その後、東上し昼神温泉を通って妻籠宿で桜の記念撮影、


でもって中山道を走り今度は馬篭宿の見晴らし台でお決まりの記念撮影。
地元ではありますが 就職で離れてからはめったに来ることもありませんでしたが
見晴らし台からは、実家から見る恵那山とは違った表情を持った
恵那山を見ることができてよかったです。



長野県でも岐阜県でもさすがに満開は過ぎ”散初めです。


実家を通りすぎ、金曜日、ネットからの桜情報で満開だと聞き恵那峡へ。
3時頃でしたが駐車場に入る車でその時間でも入場待ちが多かったです。
桜の隙間から見える遊覧船は風情がありました。


実家 4時着。173km

田舎の桜も旬は過ぎました。

日曜日には地域の奉仕作業に参加して帰りました。

総走行距離264km  33.4Km/Lは久々の好成績。
暖かくなったからですかねぇ???

さぁ 次はドコ行こう?


Posted at 2014/04/13 18:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年03月23日 イイね!

かしこみかしこみ・・・

本日、天気予報の「最高気温16℃」に誘われて、伊勢神宮へ行ってきました。



6:50出発 途中さすがに一桁の温度は、グリップヒーターの無い愛機では
指の感覚が無くなって途中 引き返そうかと思いましたが安濃SAの茶に癒され
何とか持ちこたえました。




9時前に到着、まだ車も少なく宇治橋前の駐輪場に誘導されました。






”世界平和”と”家内安全”を祈願してまいりました。
伊勢神宮は”神様の神様”だからプライベートのお願い事はいけないとのこと。
でも自分の住所はお伝えしなければならないらしい。



桜がもう咲いていました。



いざ「赤福本店」へ



そしてすぐ前のおかげ横丁に異動し、餅のような触感を持った太麺に
若干トロッとした醤油つゆをかけただけの「伊勢うどん」を
ツルッと平らげたらこんなお腹になりました。



11:30帰宅の途につくころには、相当な渋滞。

相当気温も上がったので、一旦 夏用のグラブにしましたが
一般道でも少し冷たかったので、こりゃまずい。
高速入ってすぐ冬用グラブに交換して正解でした。

往復303Km 燃費29km/lはちょっと残念。

NCに乗って丸二年、走行距離12300km。
今シーズンはどこまでいけるのだろうか?
Posted at 2014/03/23 22:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月23日 イイね!

お久ぶりぃね~♫

お久ぶりぃね~♫6月以来のツーリング。
業務のポジションが変わったのと今夏の酷暑では熱中症のリスクが年齢的にも高いと判断し遠乗りは控えておりました。

連休中日にのんびり8時過ぎ出発、目指すは茶臼山。
猿投グリーンロード、どんぐりの里を経由し約1時間半で到着。

結構なライダー数でのんびりツーリング中のおじさんは、後ろにSSあたり着かれると結構なプレシャー、飛ばしたいけどヒザ擦るようなスキルは無いし、先日の台風でアスファルトには砂やら土があるのでヒヤヒヤモン?
抜かしてやりたいが道幅も狭く、若い衆には迷惑かけて済ませんでした。


その後、根羽村月瀬の大杉で小休憩し、記念撮影。





道の駅「ラフォーレ福寿の里で山菜うどんを食し、実家へ。

延210km あぁ 久々に仕事のことをしっかり忘れることが出来ました。

帰り 夢店で1年半点検に出してきました。ちょうど1万キロ弱。
自慢じゃないがタイヤはとってもきれいです。サイドは全然削れていません。トホホ・・・

回収は来週以降です。

今更ながらシート高がどうしても短足の自分には不安で、ローシート交換かあんこ抜き検討中です。
Posted at 2013/09/23 21:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年06月30日 イイね!

ちょっと奈良まで・・・

6:20スタートの”朝練”

まずは 三重県名張市「赤目四十八滝」へ
最終まで行くと往復3時間強なので シンボルの荷担滝(にないだき)まで
それでも 往復2時間余りかかりました。

周りは山ガールとデジイチ抱えた”カメ女”?がウジャウジャおりました。

出口まで下りてくるとなにやら「へこきまんじゅう」なるものが・・・
     @150ですが 思ったより美味。




地図で室生寺探すと20分あまりで行けるみたい。

一番上までの階段は 想像を絶する急坂で汗だくとなりました。
国宝の金堂と五重塔は 非常に荘厳な雰囲気が満ちていました。




この際 長谷寺も行ってしまえとひと踏ん張り。
正門である仁王門と石の回廊、本堂にあるご本尊”十一面観世音菩薩は一見の価値ありです。





帰りは国道25号線をまっしぐら。
結局 名古屋まで高速使わずに1号線と23号線で帰ってまいりました。

延326.6Km  @34,77km/L  よく走りました。はい
Posted at 2013/06/30 23:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年06月09日 イイね!

♫木曽のなぁ~中乗さん、木曽の御嶽山はなんじゃらホイ・・・?♫

♫木曽のなぁ~中乗さん、木曽の御嶽山はなんじゃらホイ・・・?♫信州そば食べに、田舎で一泊して松本まで行ってきました。












土曜日は平成元年に各市町村に配られた1億円をもとに作られた「瑞浪市 世界一の美濃焼 狛犬」高さ3.3m


そして恵那市山岡町「日本一の水車」 直径24m




本当は御嶽山一周しに行ったんですが、途中から見た御嶽山 まだ雪がしっかり残っていて得意な挫折。



これまた得意な予定変更で”目指せ、善光寺”
・・・待てよ、善光寺は長野市、ちと遠い。


またまた予定変更で”お蕎麦でも食べよう”→ソロツーの気楽さここにあり。

ひたすら下道国道19号を北上し約二時間半で松本到着。
塩尻あたりからまだ10時前だというのに沿道のお店の駐車場は結構な人手。
昔から長野県人は働き者が多いとよく聞きましたが、やはり早起きは三文のトクと行動が早いのか?


松本城のバイク駐車場は西側の第二駐車場で¥100也。

徒歩5分で本丸に到着し入場料600円払って中へ。


さすが国宝だけあって、庭園はきれいに手入れされております。

また、各階に提示物多く6階までは疲労感なく楽しめながら登れました。

残念ながら若干の曇り空のため 遠方の風景は期待値に届きませんでしたが城下の景色は壮快でした。


約一時間の見学の後、本命の”お蕎麦”を探して駅前に。

たくさんのお店がありましたが、てんぷら付の蕎麦なんぞは邪道だと、単品のざるか、あったかいそばを探して、ありました。

文句を言いつつ頼んだのは”山菜そば” 
結構な彩りで予想以上の細めんでしたが食べごたえは十分でした。



帰りも下道使おうかと思いましたが木曽福島辺りで「お茶壺道中」のイベントで19号一本しかないため、大渋滞中との話あり。
渋滞は苦手なので松本ICから飯田山本まで高速を使い(ETC1,150円)そこからは国道153号線。
途中 道の駅 平谷でコーヒー牛乳でファイト一発。

あとはノンストップで16時自宅着。

延454.4km
燃費も駒ヶ根SAで給油した時点で32km/Lと まんずまんずでした。

目標の戸隠行くにはもうちょっと平準化した走りの修行と宿泊先の計画が必要かと?


Posted at 2013/06/09 22:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

羅漢です。 もう少し走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

羅漢さんのホンダ レブル1100DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 16:41:57
タンクパッド 貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 11:00:35

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT バーガンディー号 (ホンダ レブル1100DCT)
丸9年 25,227km乗ったNC700XからRebel1100に乗り換えました。 バ ...
ホンダ NC700X 赤いイルカ号 (ホンダ NC700X)
初めての大型車 立ちごけもしたし、右直事故も経験しました。9年25,227km。お世話に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation