• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

”じゃり道でUターン失敗・・・フルバンク停止実践、そしてドナドナ”の巻

”じゃり道でUターン失敗・・・フルバンク停止実践、そしてドナドナ”の巻皆さんの参考になればとお恥ずかしながら情宣します。

先々週の日曜日、久々にやってしまいました。
三ヶ根山スカイラインを攻めに(?)に行ったその早朝。

なぜか入口を間違え舗装していない広場へ。
引き返すべく、じゃり道、不整形地で無理してUターン失敗・・・得意なフルバンク停止。
近くの人に手伝ってもらい、何とか起こしました。(ご協力に感謝)

幸い即エンジンもかかり、その場では異常がなかったのですが少し走ると・・・
んっ?おかしいゾ、アクセルあけてもスピードが出ない、ギヤが入らん。
マ、マズイ。クラッチが滑る。しかも今度は上り坂。
あわてて後続の車に注意しハザードを出して今度は降車してえっちらおっちらUターン。
幸い下り坂で4速に固定されたままの愛機を下り坂の惰性で何とかふもとまで移動することが出来ました。


異常な状態に気が付いてくれた通りががりの元RBにいたというイワオさんが、力技で内側に食込んだチェンジペダルを引き出してくれ、ギヤチェンジ出来るようになりましたが結局 クラッチが滑り動力伝わらず走行不能と相成りました。(トホホ・・・)
こんな時は日頃の経験から無理していいことがないので”ドナドナ”すべくレッカーのお世話になりました。



自宅近くの購入先”夢店”に持って行ったところ、たぶんクラッチの遊びがなくなっているのでずーっと半クラ状態となりクラッチ盤がすり減っている可能性ありとの診断。(トホホ・・・)
入院と相成りました。

そして今日、朝一で引き取りに上がり退院しました。
結果は診断の通りでした。
クラッチハンドル、クラッチフリクション、プレート、オイル交換等で約33千円の授業料でした。

すり減ったクラッチ盤①


すり減ったクラッチ盤の受け側?(焦げているところ)②


正常なクラッチ盤(前図と比較すると明らかに違う)


退院後、コンデション確認のためチョロッと知多半島周回へ。

美浜海岸より野間灯台を臨む


潮干狩りのシーズンであること忘れ、結構な渋滞に巻き込まれましたがナントカ。

内海通って師崎へ 途中 源義朝の廟所がある野間大坊で愛機と小生の健康を祈願し無事帰還いたしました。





いつも斜に構えた自分を見るような・・・


源義朝もビックリ、なんと今風な・・・


♪結果 状態に特に異状なし。(当たり前)

今回はいろんな人に助けてもらうことができました。
本当に感謝します。

今回の教訓 →①決して無理はしない。
         ②自分の力量を過信しない。
         ③荒地での転回は降りる。 

<追記>
これは気分的な問題かもしれませんが、7千kmを過ぎた辺りから 2気筒らしいドコドコ感がしっかり出て来て排気音も楽しくなってきたのは気のせいかな?
ただの劣化?じゃないと思いたい。

皆さんはいかがですか?

  
                                                       以上
Posted at 2013/05/27 00:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 入院 | 日記

プロフィール

羅漢です。 もう少し走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

羅漢さんのホンダ レブル1100DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 16:41:57
タンクパッド 貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 11:00:35

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT バーガンディー号 (ホンダ レブル1100DCT)
丸9年 25,227km乗ったNC700XからRebel1100に乗り換えました。 バ ...
ホンダ NC700X 赤いイルカ号 (ホンダ NC700X)
初めての大型車 立ちごけもしたし、右直事故も経験しました。9年25,227km。お世話に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation