• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

♪港を出る白い大きなこの船が・・・♪

♪港を出る白い大きなこの船が・・・♪今日も今日とて 渥美半島周回の朝練に出発。
刈谷近辺で気温5℃、豊橋9℃。でも先週の掛川宛の朝練より風は弱めでした。
手袋は冬用でしたが我慢できず西尾の道の駅で"ホカロン”買いました。

まずは、あかばね太平洋ロングビーチ、サーファーがウジャウジャ(失礼)
愛知県にこんな荒波場所があるとはつゆ知らず。これもバイクのおかげか?

太平洋側の赤羽根漁港近くの道の駅「ロコステーション」で名物”しらす海鮮丼”を食し一路半島先端へ。
とっても美味でしたがボリューム的には♂には物足りないかも。

そして、恋路が浜を散策しつつ一年ぶりの伊良湖灯台へ、相変わらず優しく迎えてくれました。
海の無い県に育った小生としましては 打ち寄せる波は全然見飽きません。


中電渥美発電所 風力機5基は 満点の迫力。

三河湾に向いた福江漁港で一服し、安城道の駅「デンパーク」経由で無事 帰宅。
30年前は宮崎県と同じく福江・赤羽根の小切手は決済に通常より時間がかかりました。
というのちょっとマニアックなお話・・・

23号線はバイクに乗った”公務員さん”がたくさんいらっしゃいました。

延263.2km 32Km/L 久々に30Km突破、満足。
来週はドコ行こう?
Posted at 2013/03/17 00:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年03月10日 イイね!

♪黄砂に吹かれて・・・バイク啓蟄日

♪黄砂に吹かれて・・・バイク啓蟄日先週のTVで”きんつば”が話題に・・・
20数年前の勤務地でもある遠州地区へ「いざ行かん」

土曜日の温暖な日が日曜日も続くような気が勝手にして、前日から準備周到、朝 5時半前に起き6時過ぎスタート。
完璧な準備といいながら、曇り空を目の当たりにして出発直前にリスク軽減を考え下着を半袖から長袖に変えインナーも薄手からカシミヤセーターに、グローブも念のため冬用と春夏用を兼備。悩んだ雨具もしっかりIN。高速に乗った途端、「正解」を実感。
予定より早く浜名湖SAで休憩し一路 掛川城へ。駐車場はちょっと離れた大手門Pで時間制限なし¥100.川沿いの河津桜を眺めながら本丸へ。

続いて予定外の袋井・法多山尊永寺、こちらはPから15分。本堂直前の283段の階段は”ヒザ”が笑いました。
福田町から磐田市に抜け、知る人ぞ知る”きんつば”の「又一庵」へ。
家族と会社への”ホワイトデイ”のお返しとしてしこたま買い込み、昼ごはんは「ステーキハウス今之浦で”バジルソースのステーキ丼” @1,000YEN。 結構いけた。ごはんもGood!お勧めです。

磐田ICから入場、遠州のからっ風を久々に堪能?死ぬかと思った。
ようやく愛知県に入ったと思ったら 雨☂。
即 SAに避難し雨具を着込み再入場。を間もなく雨で腰の引けたヘッポコライダーの小生を”白いバイク乗り”が静かにそして軽快に追い抜き前方の旧車CBをGET!納税者増強に努めていらっしゃました。

豊田あたりで雨は止んでいました。
帰着16:00 延292.km 、昨日1年点検で空気圧高め、オイルも交換したのに@28.16Km/Lとはこれ如何に???
</a
2013年02月02日 イイね!

そんな天気予報にだまされて?

そんな天気予報にだまされて?トーキョーは春の様な気候、との天気予報に誘われてやって来ました我が田舎。途中 3セクの明知鉄道終点明智駅でコーシー?を堪能。駅構内には[石焼き芋マシン]も有りました。
でも寒天の産地だけあって日中でもしっかり寒いぞ!
1ヶ月ぶりのプチツーでしたが最高の気分転換出来ました。
Posted at 2013/02/02 20:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年12月16日 イイね!

リベンジ&リボーン

リベンジ&amp;リボーン諸般の事情で2ヶ月ぶりのride on。そして伊良湖岬へTouch&Go!延244km。
昨日からの天気予報で今日は"晴れ"しかも気温最高14℃
早起きして洗濯して昨日の洗濯モン畳んで掃除して食器洗って
インコのエサ替えてそれでも9:20に出発!!16:00帰着。
風がメッチャ強かったので1速落として走ったら燃費1割落ちたのは不得己か?(28km/L)
しかしハーレーの人 多くすれ違ったなぁ…!
頑張れ、日本メーカー!

【装備】長靴下と腰にホカロン貼って3層デニムで長袖アンダーシャツと、カシミヤセーター、後はいつもの革ジャンでしたか日中は気候よろしく充分でした。でも3時過ぎる頃にはチト寒めカナ。
アッ!ネックウォーマーしたの忘れてた。
気温10℃超えればなんとkなるかな?

今年はこれで乗り納めか?
マシン手に入れてから8カ月 約6500km。
あぁ~面白かった。来年も@ご安全に!
Posted at 2012/12/16 20:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月21日 イイね!

蔵王・・・といっても愛知県田原の蔵王山

蔵王・・・といっても愛知県田原の蔵王山朝6:10スタート
伊良湖岬行こうと思ったが看板につられて寄り道。
標高250m  渥美半島から下界が一望できます。

この時期のツーは着る物に苦労します。
天気予報では快晴ですが朝はやっぱり寒い。
念のためグラブは冬モンと春モン 両方持っていて正解でした。
ちなみにウェアは下はいつものジーンズと下着とkadoyaのアンダーウェア、革ジャンで十分でした。

途中 ラグーナ蒲郡で水上バイクのレースやってました。
バイクと変わらないスピードで意外でした。
Posted at 2012/10/21 21:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

羅漢です。 もう少し走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

羅漢さんのホンダ レブル1100DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 16:41:57
タンクパッド 貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 11:00:35

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT バーガンディー号 (ホンダ レブル1100DCT)
丸9年 25,227km乗ったNC700XからRebel1100に乗り換えました。 バ ...
ホンダ NC700X 赤いイルカ号 (ホンダ NC700X)
初めての大型車 立ちごけもしたし、右直事故も経験しました。9年25,227km。お世話に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation