• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

日本縦断・・・間違えた、日本横断(えらい違い)

日本縦断・・・間違えた、日本横断(えらい違い)朝 7時前実家出発 下呂~高山(秋祭りのため寄らず)~細入(道の駅)~富山(湾)
~実家~自宅 580Km

本当は白川郷行って五箇山行くつもりが道曲がり損ねて、気が付いたら富山県にIN。
えぇい!ままよと日本海へ!
途中気温が11~17℃しかなく、革ジャンは着てはいたがジーンズと春夏のグラブではきつかった。
しかも富山駅近くで今年3度目のゲリラ豪雨に遭遇。
富山労働基準局で小1時間 雨宿りさせてもらって、富山港展望台へ。
日本海をしばし眺めて、満足感を味わう。
横浜から来たというツーリンググループも雨にたたられローテンション。

高速使って五箇山~白川行って帰ろうとしたが雨宿りした分 遅くなり
実家への急用も発生し、来た道を帰る。
マス寿司でも食べてやろうとしたが空は相変わらずの
いつ降り出してもおかしくない天気のため、あきらめました。
岐阜県に入ったら快晴で暑いくらい。でもすぐに曇り空に悪化。
結局 ”藤一番のラーメン”と普段と変わらない食事に落ち着く。
17時に実家到着。

NEWSを見れば御嶽・乗鞍に初冠雪を記録だそうな。
そりゃ寒いわけだわ。
レインスーツ着てちょうどよかったもの。

早く秋冬用のグラブを買わなきゃ!
あわせて防寒用のパンツも所望す。

あと乗れるのも2か月ないかな。
直前に6mシビアコンデション点検でオイル変えたら 36Km/L 驚愕。
Posted at 2012/10/08 14:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年09月22日 イイね!

ステップアップライディングスクール参加

ステップアップライディングスクール参加今日は運転技術向上講習会に参加しました。(偉そうに中級クラス)
元GPチャンピョン北川圭一氏の講習もありましたが、なんといっても勉強になったのはインストラクターが設定したスラロームコース走行。
この半年で5千キロ走って上手くなった気でいましたがとんでもない。
若い衆やベテラン?ライダーには全然追いつけませんでした。
(所詮は直線番長、いかに自己流でうまくなったつもりで乗っていたかわかりました。)
公道では経験できない低速のスラロームやゴム板またぎ、幅を狭めたS字、ヘアピンコーナリングそして懐かしの一本橋。
自分の愛機の能力の限界?(自分の能力は置いといて・・・)やスラローム時のアクセルワークの弱点を知ることが出来ました。
二気筒のアクセルワークのレスポンスの難しさを認識。
(再度 自分の能力は、またもや置いといて・・・)
ほぼ1~2速のみの走りで30キロ強、燃費はそれでも31Km/L
しっかり暑くてしっかり疲れましたが、これも未然の事故防止のための技術向上と思えばとっても楽しかったです。
♪バイクは腰を中心として全身で乗る♪→正に実感。
機会があれば是非次回も参加したいです。

ドカの試乗会もありモンスター696?に乗りましたがドコドコ感はNC700以上と思います。
ハンドルポジが低いのも年寄りには辛い。でも乗れてよかった。

NCにドライビングポジションがよく似たムルティストラーダも乗りましたがさらに座席が高くしかも重い。私にはアンマッチでした。(向こうからお断りってか?)
さぁ、心地よい余韻に浸りながら焼酎でも飲むか。
Posted at 2012/09/22 19:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

信州はフトコロが深い

信州はフトコロが深い塩尻 岡谷 諏訪湖 諏訪大社 高遠 分杭峠 152号線 地図見ると途中で切れていますが
地蔵峠過ぎに短い砂利道がありますが 走れます。
450Km 下道ばかりでよく走ったです。ハイ!
Posted at 2012/09/16 13:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年09月09日 イイね!

あゝ野麦峠

あゝ野麦峠8日6:10自宅出発
19号線で中津川経由 下呂、無料足湯につかり北へ遡上し高山到着、飛騨ラーメンを堪能し
いざ御嶽山周回へ・・・
ところが途中野麦峠の看板発見し、得意な予定変更。
標高16百メートル強の野麦峠に到着し下りは適度なワィンディングロード。
19号に入ると今夏流行の”ゲリラ豪雨”遭遇しこれまたガソリンスタンドで雨宿り。
かくして予定大幅遅れ自宅到着。
計512km、途中給油記録では35Km/L。

ただひたすら走るだけなら富山県も視野に入りました。
Posted at 2012/09/09 17:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年08月26日 イイね!

わぁれぇはうぅみぃのこぅ、さすぅらぁいぃのぉ  ・・・こぶし回しすぎ?

わぁれぇはうぅみぃのこぅ、さすぅらぁいぃのぉ  ・・・こぶし回しすぎ?5:50スタート 23号線四日市 湯の山 鈴鹿スカイライン 近江八幡 161号大津 長浜 365号上石津 藤原 員弁 23号桑名 名古屋と今回初めて滋賀県に足を踏み入れました。
写真は日牟禮八幡宮です。
本当は 鈴鹿ぐるっと回って昼前に帰宅しようと思いましたが、以前カミさんが「琵琶湖一周しておいでよ」と言っていたのを思い出し急きょ予定変更、琵琶湖周回にチャレンジ。
しかし高台での休憩所がなく写真が撮れなかったのは残念。
走りやすいことは走りやすかったです。
途中 道の駅や琵琶湖最北端で一服、カミさんの実家で洗車までして336km 16:30無事帰宅しました。
鈴鹿スカイラインは滋賀県側はけっこうな急斜面で「バリバリ」走っている人が多かったです。
いつも走ってる奥三河にはなかなか出会わないフル装備の人が多々存在。
確かに道幅も広く、それなりにコーナーで押し込めるテクのある人には楽しいかな。

CB1300、ハーレー、Suzuki乗りの人に声かけられ「ご安全に」とお別れ。
伊吹山にも行こうかと思いましたが、若干疲れていたし、軽自動車も3,000円とあったので次回にします。
次は 実家をベース基地に高山御嶽山周回したいです。
富山も視界に入りつつあります。

しかしこの歳でバイクで寄る”道の駅”はGoodな「テーマパーク」です。感謝!!
Posted at 2012/08/26 17:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

羅漢です。 もう少し走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

羅漢さんのホンダ レブル1100DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 16:41:57
タンクパッド 貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 11:00:35

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT バーガンディー号 (ホンダ レブル1100DCT)
丸9年 25,227km乗ったNC700XからRebel1100に乗り換えました。 バ ...
ホンダ NC700X 赤いイルカ号 (ホンダ NC700X)
初めての大型車 立ちごけもしたし、右直事故も経験しました。9年25,227km。お世話に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation