• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ坊@コタツモータースのブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

ミラー交換

ミラー交換どうも、僕です。

整備手帳にもupしましたが・・・

実はしろがねのミラーですが、運転席側だけ折りたたみがなりませんでした。
正確に言うと、初めは動いていたのですがある日を境に動かなくなりました・・・

で、どうしたか。
中古部品を購入 ⇒ 解体移植 = 無事復活


またひとつ、修理しました(^^)

次はどこを直そうかな~(そんなに壊れてるんかいっ!
Posted at 2016/07/03 08:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月01日 イイね!

セルモーター交換②

どうも、僕です。

先週に続いて、セルモーターの交換を行いました。

先ずは車の移動から……
親父にローダーで牽引してもらい、セット完了。
ジャッキアップし、ウマをかませて下に潜り込みます。




このボルトを外します。
これがなかなか難しい……
何とかして外しました。



で、先週外したセルモーターを取り付け。
そのまま逆手順で取り付けて完了です。

文章ではあっという間ですが、実作業は一時間位ですかね?

運命の瞬間……
セルは………









回りました!

無事に復活!

二週間ぶりかな?
放置していた間に汚れまくってたので
先ずは洗車かな?

いや〜、しかし面倒だったわ〜(^^)




Posted at 2016/07/01 20:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月26日 イイね!

セルモーター交換①

セルモーター交換①どうも~。僕です。

何してる?ではちょこちょこ入れてましたが・・・
先日、うちのしろがねが動かなくなりました。

始まりはある土曜の夕方でした。
近所のドラックストアに買い物に行った際に、帰りにエンジンがかかりませんでした。
うんともすんとも言わないので、『あっ、バッテリーが上ったな』と思い
そのまましろがねを放置し、徒歩で自宅へ。
で、かみさんの車にてドラックストアへ向かい、ブースターケーブルを繋いでエンジンを掛けました。
無事にエンジンも掛かり、自宅まで引き返しました。
翌日は日曜日。バッテリーを充電しつつも、何か腑に落ちなく。
実家に予備のバッテリーがあることを思い出し、実家に向かいました。
その際も、セルの回りは重かったですがなんとかエンジンは掛かりました。
この時点でもまだバッテリーと思っていました。

で、問題はここから。
バッテリー交換しても、エンジン掛からんじゃん!

この時点で初めて問題がバッテリーではないと気付きました。
キーを回しても、うんともすんとも言わない。
セルモーターか?
何の根拠もないがまたもや勝手にそう思い込み、どうしようか悩みました。

悩んだ結果。
部品取り車から取っちゃえ~!

ってな事でいざ作業開始!



下がコンクリートで安定している所に部品取り車をセット。
先人の知恵をネットから借りつつ、セルモーターを外しました。



文章ではあっという間ですが、実作業は30分位格闘したかな~?
セルモーター自体、上下に14のボルトで留っていますが、上のボルトに手が入りにくいのなんのって。
どうやって外すんだよ?ってな設計になっています。
下側はジャッキアップして覗けばすぐに解ります。


さて、お次はしろがねのセルモーターを外しましょうか。はずし方も解ったし。
ってな訳でいざい作業開始。

もっと入り組んでる!!

部品取り車は2WDのNA。
しろがねは4WDのターボ。
まぁ~上のボルトが回らない、回らない。
なんとかレンチは掛けれたが、振り幅がないので動かない。
仕方なくメガネのラチェットを購入し、なんとか外しました。

ここでタイムアップ!
息子から帰還命令が下り、本日の作業は終了となりました。。。

ってなわけで、続きは次回。
しろがね、移動させないとジャッキ掛けれないな・・・・・(+_+)


Posted at 2016/06/26 22:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2016年05月01日 イイね!

これは軽い事故だと思う・・・

これは軽い事故だと思う・・・あっ、どうも。ボクです。

久しぶりのブログになりますが、タイトルのとおり・・・
事故です。はい。ワタクスはそう思います。


生憎の雨でしたが、まとまった時間が取れたので、実家の作業場で車弄りをしようと思いました。
バンパー交換したのは良かったのですが、思ったより車高が低く
至る所で擦りマクリマクリスティーだったので、『元に戻そう』と思ってから、早数週間・・・
やっとこさ、交換作業に取り掛かりました。

事故はここで起きました。
実家に向かう途中、ガソリンスタンドに寄ったのですがそこで悲劇が・・・

道路から左折してスタンドに入るところ、『ガンッ!』と今までに感じたことの無い大きな衝撃が・・・




はい、やっつけました~。

まあ、交換するつもりだったから、いいんだけど。
で、いざ交換。
バンパーは前のDAYZに戻します。



バンパー交換も何度目でしょうか?取り外しにも慣れて、サクサクと交換しました。

気づいたのはこの時でした。

助手席側のヘットライトを取り付ける際、妙に収まりが悪かったのです。
むむむっ!とよく見ると・・・



判ります?バンパーをヒットさせた際に下から力が掛かったのか
フェンダーがきれいに潰れていました・・・


嗚呼、なんということだろう・・・


パイプで内側から若干押し出したものの、変にパイプの跡が付いてしまったので止めました。
仕方が無いので、そのまま組み上げ。
組み上げ後にチェックしてみると・・・





ボンネットのチリもずれてる!
ライトの横も隙間が!
どうしよう。
嗚呼。。。。。
これって、もう事故車になっちゃいますかね?




って事で、バンパーは外しました!
欲しい方いれば譲りますので連絡お願いします。



Posted at 2016/05/01 20:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2016年01月03日 イイね!

福袋

どうも、僕です。
モチューなので、新年の挨拶は控えたほうがいいのですが
どこまで控えていいものか判らずにおります(汗)


新年一発目のネタは福袋です。


某、緑のカーショップの福袋と福箱を購入しました。




袋が5千円相当、箱が1万円相当の中身との事。

ではご開帳・・・



袋はこれに、座布団が2枚付いていました。(座布団は息子に取られました)



箱はこれに4Lのオイルが付いてきました。

よく見ると、重複しているものや類似のものが何点か・・・

まあ、使えるものもあるので良しということで。

では、本年も宜しくお願いいたします。

Posted at 2016/01/03 08:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ステージア ヨシダモータース ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/1525903/car/3762163/8324102/note.aspx
何シテル?   08/08 17:42
シャイで目立ちたがり屋の小物です。 なかなか自分から声掛けは出来ませんが 同じ空気を感じたら声を掛けて頂ければと思いやす。 3代目ステージアを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントアッパーアームブッシュ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:14:02
[ホンダ プレリュード] ドアミラーの汎用ウォームギヤ(サイズ違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 22:05:18
タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 01:31:15

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
三代目っ!
ホンダ ビート ホンダ ビート
8年も実家で放置されてたビート ネズミの巣になって荒れ放題 バラせるところまでバラして ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
新しいオモチャを手に入れた
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
新しいオモチャを手に入れた 現状、車検なし、外装キズ多し、塗装ハゲありと なかなかな状 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation