• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月03日

HID55Wの根拠は!?

HID55Wの根拠は!? 実習では根拠根拠って、根拠ワールドに包まれるのをお知りでしょうか?まじで、地獄が見れます。底なし沼です。

おっと。本題。



HIDって35Wと55Wとありますが、ようは電圧ですよね。


55Wの方が力強い光ですが、立ち上がりまで遅いなどの
特徴ありますが、電圧面でのメリットデメリットって
なんですか!!?バッテリーに・・負担?
どうなんですか!?





追伸:今週土日から高速が1000円なるってアノ話が実現ってまじですか?
言いだしっぺ参照
ブログ一覧 | ▽グラ弄り▽ | 日記
Posted at 2009/03/03 13:38:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年3月3日 13:50
HIDのW数は消費電力と思うぞ。ちなみにWは電圧×電流だぞ!
35wより55Wの方が電力を食うから明るいだろう程度で良いと思う。大陸製をかうんでしょ?深く考えないでOK!35wにを55wシール貼って売ってるかも知れないし(爆)

値段が変わらないなら55WでもOKだろうけど発熱やリフレクターやレンズの負担は増えるかもねー まぶいんじゃぼけーパッシングも1.5倍増かも♪

立ち上がりはちゃんとした55Wバラストなら変わりません。35Wバラストに55Wバルブだと青くなるしチト遅い気がします。
コメントへの返答
2009年3月3日 17:21
うおお!!ご指導ありがとうございます。

結局は、あんまりかわらんってことですかね??負担とか考えたんですけど・・・。ま、55Wに挑戦してみようとおもってます。リフレクターとレンズは、負担かかりますが、そこまで車が持つかどうかわからないですし(爆)とりあえず、後先考えないようにしたいとおもってる所存でございます。
2009年3月3日 14:33
こんにちわ~~

もんちさん難しい事考えてますね~~!
自分は馬鹿なんで沢山使う方が明るいとしか
思ってません~~(^_^;)
コメントへの返答
2009年3月3日 17:21
難しいというか、ただ単に無知なんで疑問がわきました・・・・。

ま、結局はアドリブが重要です!ww
2009年3月3日 15:06
いつも適当に買ってます(笑)
コメントへの返答
2009年3月3日 17:22
ぶはっ!!結局僕はまわりに流されますww
2009年3月3日 15:13
55Wの方が寿命が短いらしいよ!!

もともとフォグの電圧が35Wだから55Wは負担が大きいのかもね!

まぁどっちにしろフォグの寿命よりモンチの寿命の方が短いからどっちでもいんじゃね!?
コメントへの返答
2009年3月3日 17:23
ご無沙汰しております。元気っすか!?

三パパさん改め、四パパさん、残念!!ヘッドライトなんですよー。ちょうどHID逝って車検だったんで、今は純正です。なので、この機会に買いなおそうと思ってまして。。。

って、おれの寿命すか!!!ww
2009年3月3日 16:02
看護師の世界は過去に自分がやられたことを仕返しのようにやってるとしか思えないのは自分だけでしょうか・・・


バッテリーに負担かどうかは電流のAhの問題と思うよ!

けど車のバッテリーは電池みたいなんじゃないし、充電もするので上の方も書かれているように、バッシングされない程度のワット数でいいんじゃないですか?
コメントへの返答
2009年3月3日 17:27
いえいえ!!間違いないです。結局は自分たちが、いびられてきたから、いびり返す、伝統のようなものになってます。あとは、女の職場ということもあり・・・語ると夜があけます。

バッテリーの負担ですか。。。あとはパッシングの問題ですね。。

あざーっす。。
2009年3月3日 16:56
なωヵ難∪L1事
L1ッぱL1書L1とお

頭痛L1ぞょ笑

高速まぢぼッたくリボンバ-
コメントへの返答
2009年3月3日 17:28
いやいやいや!!多分間違ってる。
高速は安くなるとよ。

もしこっから大阪まで高速で行ったとしても、1000円でいけるってことよ♪♪
2009年3月3日 18:05
55wはバッテリーに負担がかかるので
1.21ジゴワット(ギガワット)にしときって!!

真面目なコメント
よく考えりゃ、ハロゲンだって大体が55wクラスでしょ。
それ思ったらHID55wでもいいんじゃない?
カロゴン55wで問題ないよ。(ないはず)

光軸調整で苦しめばいいよ!
コメントへの返答
2009年3月6日 0:52
ジゴワットってなんですか?まずはそこからです(爆)あと、貝塚ってどこですか?笑 博多のですか??笑

問題はこーじくなんですよね。ま、どこに、こーじく合わせたところで、レンズカットが悪いので、乱反射は避けられません。。。だから僕は裏技で対処します!!!
2009年3月3日 18:11
真面目なコメント

頻繁に点灯・消灯を繰り返すと寿命が短くなるらしい・・・
たとえばトンネルが連続する高速道路でオートライトにしてるとか・・・
点灯するときに凄い電流らしい・・・
たぶん1.21ジゴワット(ギガワット)くらい・・・
ホンマかどうか知らんけど・・・
コメントへの返答
2009年3月6日 0:52
バラストに負担かかりそうですよね。。

感電とかしたら、オオゴトです!!

死にます!!ぎゃー!ビビビビー!
2009年3月3日 18:14
そういえばカロゴンのバッテリー、1回死んだなぁ・・・





フォグ点きっぱで放置してたからでした(爆)
コメントへの返答
2009年3月6日 0:53
そんな報告いりまっか?(爆)


まだバッテリー上がり童貞なんです。ぼく。(´Д`lli)ハァハァ
2009年3月3日 18:24
好きなの買えばいいんじゃね?
コメントへの返答
2009年3月6日 0:54
ですね。。。H4のハイローと6000ケロリンってことだけは間違えないようにします。。。
2009年3月3日 18:25
たぶん気持ちの問題・・・

当然数字の大きい方が明るいはず・・・

でも何だか怪しい商品もありますよ。
コメントへの返答
2009年3月6日 0:55
お!!HID職人!(爆)

やっぱり怪しいやつもあるんですね。。大陸製自体あまり期待もだめってことですかね?でも、それ以上にグラの純正ライトやばすぎですもんね。。経験者しかわからないあのつらさ・・・。
2009年3月3日 18:28
こんば・・・オラオラ (  ̄Д ̄)y-*);゚皿゚)ノ アチチチッ!!!

1000円になったら広島へ『グラ』で来てね(^_-)-☆
コメントへの返答
2009年3月6日 0:55
ちゃっす!!

いきますよ!!暇と時間さえあれば♪♪
2009年3月3日 20:03
とりあえず、ちゃんと光って
長持ちすればいいんじゃねぇ??

最近は65Wも出てきてるけど・・・
コメントへの返答
2009年3月6日 0:55
長持ちは運次第ですよね???(爆)

65Wなんていりません!(爆)
2009年3月3日 20:45
てかベロフを買えば良いやん♪
コメントへの返答
2009年3月6日 0:56
またそんなリッチなこという!!

僕来月から無職なんで、そんなオケネないんです。。。
2009年3月3日 23:11
 母ちゃんの55Wめっちゃ明るいよ。ちなみに8000Kですがあまり青くなく真っ白って感じ。55Wに慣れたら35Wは暗く感じる!
コメントへの返答
2009年3月6日 0:56
青さ、白さはブランド次第ですかね?海外製だとあてにならんっていいますもんね。。。よし決めた!55にします!!ありがとうございます!!

プロフィール

「じょばばばばばばばばばー!」
何シテル?   03/08 22:11
禁煙・禁屁車のアウトランダーPHEVに乗ってます。 下ネタが苦手です。女子が苦手です。お酒も苦手です。 好きなことは仕事と勉強です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
23モデルアウトランダー Pグレード ホワイトダイヤモンド ある程度大きくて ある程 ...
ホンダ N-BOXカスタム 超くろんぼ号 (ホンダ N-BOXカスタム)
前愛車ハイドラ号を全く買い替える予定なんてなかったのに不慮の事故で廃車となり、乗り換える ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ゴルヴァリ(血しぶきゴルフ) (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
人生初めての欧州車。ゴルフヴァリアント(ゴルフⅦ)でごわす。 ひょんなことから私の手元 ...
その他 モータースポーツ関連 ぶた (その他 モータースポーツ関連)
もう少し育ったら食べます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation