たま~に・・・仕事が早めに終わり・・・帰ってからの作業ww
・・・は、時間ばかりが進んで・・・なかなか思うように、はかどらず・・・
ちぃと辛いもんがありましたがww
それでも・・・なんとか・・・
RECARO A8 を取り付けしました~(´д`;)
RECARO (まさかの失敗作!) 純正ベースフレームを再び手直しすることから始まりww
今回、助手席側はロウ付けし (なぜか・・・) 運転席側よりも強固に作り直してます (笑)
Bピラー・トリムカバーも分解し、入念に掃除し組立て、取付しました。
しかし・・・長かったww
2脚目の張替えを開始したのは、2月の終わり頃。。
バッファローレザーの張替えが完了し、戻ってきたのは5月のGW前。。
GW明けてから (ありがたいことに) 仕事が忙しくて1日も休みがなくww
少しずつ・・・少しずつ作業し・・・取り付けしました。。
2脚揃うと・・・えぇですね~ (ただの自己満足ですがネ・・・(笑)
1脚目のオリジナルを “活かす” やり方とは違い・・・
2脚目は全て バッファローレザー での張替えということもあり
ネックであった『RECARO』 の型押しも、オリジナルと区別がつかないほど完璧!
に再現されてます。
そして・・・
8月のオフ会に行く道中にフッ飛んでいった小物パーツも・・・
ガッチリ取付し・・・ (´д`;)
そして、そして・・・・・・
今日も、仕事が早めに終わり・・・
帰って80君の次の作業を開始しようと、帰りの道中・・・
バイパスを走っている時に、何の予兆も無く、いきなりのスローダウン・・・
「マジで?」
アクセルをベタ踏みしても2,000~3,000回転を行ったり来たり・・・
ガス欠でもなく。。
水温計も異常なし。。
バイパスで・・・停まってしまいましたww
このまま停まってると、70~80kmで走りよる他の通行車と事故しかねんww
ど~にか自力でバイパスを降りることができたんやケド・・・
『CHECK ENGINE』の警告灯が点灯ww
またしても
病院送りになるハメにww
エンジンカバーを開けて気づいたコト。。
リザーバータンクが空っぽ。。
こりゃ
オーバーヒートか (?)
しかし水温計の針は正常値にあり、上がることもなかったんやケド。。
リアハッチは何かオイルみたいなものが飛び散ってベトベトになってることに
気付いたのだが・・・どうも “冷却水”みたいである。。
ε=(´д`)ハァ・・・アタマ痛ぇww
Posted at 2013/10/05 02:31:16 | |
トラックバック(0) |
Audi80 | 日記