• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山電気のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

“病”に侵されているボク。。

実は・・・・・・

ボクは・・・・・・

“病”に侵されてマス。。。


それは・・・・・・決して治ることのない“病”。。。
治そうと思えば・・・治るんでしょうが。。


いや、少しずつではあるけれども・・・
治そうと、ボクなりに努力しているのですが。。。





我が家で・・・

こんなん発掘しました。。


CDデッキです。。


『Macintosh』デス。。

元々、1949年創立のアメリカのニューヨークに本拠地を置く
ホームオーディオ業界では長い歴史を持つ高級音響機器のブランドで
「パワーアンプのマッキン、プリアンプのマランツ」と言われるほど名を馳せています。

スバルのレガシィに純正オプションで、この『Macintosh』が採用されたんで
国内でも広く知られるようになったと思います。



1990年だったか(?)


『Macintosh』がカーオーディオ業界に参入し、当時、兵庫県の芦屋と東京の2店舗しかなく
プロショップではまだ取扱っていませんでした。

しかも、CDデッキ(カセットデッキ)・アンプ・フロントスピーカー・リアスピーカーの
set販売しかなく(set価格は、なんと170万円!限定100台デス)

商品ダケ購入というのは無理でww
芦屋と東京のどちらかでの取付及びセッティングが購入条件でした。
(もちろん取付及びセッティング代は別デス!)

ボクが持っているCDデッキは・・・当時、まさに芦屋と東京の2店舗でしか取り扱っていなかった
カタログにも載っていない プロトタイプ のモデルで、その証拠にパネルには
“MX4000L”と“Limited”が記されています。


ちなみに、このCDデッキは新品価格40万円デス。。


10年前だったか(?)中古でしたが全体的にキズも皆無、かなりの超美品で
ビックリするくらい安く手に入れたのですが・・・


残念なことに今まで1度も聴いたことはありません!!


侵されている“病”とは・・・


『持っているダケで満足してしまう』・・・そういう“病”なんデス。。



今年こそは取り付ける!・・・と思い続けて、はや10年・・・

仕事が忙しくて、なかなか・・・というのもあるんですケド。。



ハッキリ言って・・・

『アホ』デスwww





今年・・・いや、せめて来年には・・・(´ο`;)






Posted at 2013/07/14 03:35:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audi80 | 日記

プロフィール

「@humming51 さん。連投すみませんwwご家族や職場の人に怪我人がいないことが幸いです。これからもしばらく余震は続くかと思いますが 気を付けてくださいね

何シテル?   10/22 10:04
『富山電気』です。名前の通り自営で電気工事業してます。 免許取得して(仕事車以外で)初めて買った車が80(B3)でした。 ノーマルで乗る気なんかさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
1990年式Audi80(B3)に乗ってます。 これまで投資した修理代、パーツ代、改造 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation