• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山電気のブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

80のその後・・・


ご無沙汰してます(^_^;)

今年もあとわずかですが・・・夜間工事も完全終了し、先週からやっと普通の生活に
戻ることができました(^ε^)



我の80のその後ですが・・・


前回のブログから7ヶ月も経っていながら何も変わらず的なww




仕事が忙しいこともあり~の・・・

そのまま車検は切れてしまい~の (+_+;) ・・・

日曜は休んでバンパー直すで!と、決心するも・・・肝心の日曜は雨が降り~の (T_T) ・・・

パテ盛ってる途中で予想外の雨降り~の (T_T) ・・・

盆休みも返上で仕事し~の・・・

その後の休みが無い~の (T_T) ・・・

・・・で、未だ直すことはできてませんww


それでも、仕事を早めに切り上げた日は・・・日が暮れるまでの数時間の作業を
何日も繰り返している状態が続いていますww





FRP製バンパーに、ポルシェ964の純正ウレタンバンパーから切り出した
“フォグ取付部分” という異種素材を強固に接着できるか (?) 難題でしたが・・・





表面はアルミテープで仮固定的な・・・






裏から見る的な・・・






裏側からガラスマットをポリエステル樹脂で貼り込む通常のFRPの補修方法ですが・・・
当然、FRP同士はガッチリくっついても、異種素材であるウレタンには完璧に接着させることは
出来ませんww

なので・・・表側からパーツの合わせ目 (表面の合わせ目はVにカットしてます) に
接着剤を充填することに。

接着剤には【ブレニー技研 GM-8300 】を使用。

耐熱であり、硬化のヒケもなく、FRPの補修、特に金属同士の溶接代替え (溶接に匹敵する強度)
異種金属も強固に接着させることが可能な パテ状の接着剤です。 
エポキシ樹脂に金属粉を高充填しているので見た目はアルミパテと変わりません。

ボクの知る限り、国内では最強の接着剤と言えるかもしれません。



ファイバーパテを盛り、ペーパーで一体になるよう整形。





しかし、整形していると・・・ど~もオカシイ(?)



バンパー自体の精度が良くないのか(?)
なんとなく、面が左右対称になっていないような気が・・・
自分でやってると、今まで見えなかったものが見えてくる的な・・・

全て手作業なので、左右対称は100%不可能ですが・・・それでも、出来るだけ
左右対称になるよう、1mm 以内の誤差で収めたいと・・・






完全に泥沼にハマってます(T_T)









Posted at 2014/12/22 01:52:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi80 | 日記

プロフィール

「@humming51 さん。連投すみませんwwご家族や職場の人に怪我人がいないことが幸いです。これからもしばらく余震は続くかと思いますが 気を付けてくださいね

何シテル?   10/22 10:04
『富山電気』です。名前の通り自営で電気工事業してます。 免許取得して(仕事車以外で)初めて買った車が80(B3)でした。 ノーマルで乗る気なんかさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
1990年式Audi80(B3)に乗ってます。 これまで投資した修理代、パーツ代、改造 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation