• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山電気のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

バンパー改修 途中経過


前回のブログから2週間後、RS2 バンパーは塗装から帰ってきました(^ο^)/


しかしながら、次の日から 1週間以上・・・最悪の雨続きで何も出来ずww




晴れたから、さあ取付けって訳にもいかず・・・



いろいろと・・・前段取りってやつがあるんですよ(´д`;)



まずは、バンパーの開口部にメッシュを取付けます。

前は、普通のアルミメッシュを取付けてたんですけど・・・
今回は、ABS樹脂製のハニカムメッシュを選択。。



そのまま取付けるのも芸が無いので、色を塗ったれって。。
しかし・・・ABSやからなぁ・・・


剛性、加工性、耐衝撃性、硬度と機械的性質に優れた樹脂ですが、
有機溶剤にものすごく弱いんですよww


つまり・・・シンナーに弱いww
ABS内部に浸透していくので ボロボロに破壊されてしまうんですww



けど・・・塗装する方法はあります。



塗装する物との距離を離し・・・少しずつ、少しずつ、薄っすらと吹いてシンナー成分を飛ばし
顔料だけを乗せていけば良いです( 専門用語で砂吹きってやつですね )

時間は掛かるけど・・・物に塗料が届く途中でシンナーは揮発する為、顔料が乾くのも
早いので ABSが侵されることがない・・・という考えです。


プラサフで下地塗装




塗装完了 ( 画像では普通の白に見えますが・・・実はパールホワイトです )
塗料でABSの表面は保護されてるので 上塗りのクリアーは艶を出すため多少厚吹きです。




取付完了












この後の作業で 事故が発生してしまうことを・・・











この時のボクには知る由もないのでしたww





Posted at 2015/04/30 03:11:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | Audi80 | 日記

プロフィール

「@humming51 さん。連投すみませんwwご家族や職場の人に怪我人がいないことが幸いです。これからもしばらく余震は続くかと思いますが 気を付けてくださいね

何シテル?   10/22 10:04
『富山電気』です。名前の通り自営で電気工事業してます。 免許取得して(仕事車以外で)初めて買った車が80(B3)でした。 ノーマルで乗る気なんかさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
1990年式Audi80(B3)に乗ってます。 これまで投資した修理代、パーツ代、改造 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation