• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山電気のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

『大人の遠足 』からの・・・


  めっちゃ遅くなりましたがww


  『初鰹オフ』に参加された皆さま!
 お疲れ様でした!!
 







  GOLF乗りじゃないボクですが・・・『仲間』 として受け入れて下さり本当に嬉しいデス♪

  『仲間』 ってえぇな~ (^ο^)/

  土佐の山猿の大将。大変お世話になりました!料理めちゃウマです (((^~^))



  ボクの80は・・・去年の『戻り鰹オフ』以降、進化するどころかマイナス状態に成り果てww











  フロント・バンパーが scoop! 的な“マガジンX”仕様ww (byなべ田さん)






  両サイドのガムテープでしか固定されてませんww
  高知までの往復・・・よく耐えたなぁ。。















  せっかくのGW。
  
  えぇ加減直さんとな・・・








  






  ガムテープを剥がしてみた♪










    
   やっぱり落ちたww





   あぁ~  バキバキにもげてるww





  








  とりあえず検証・・・

   
  







  無理やり取り付けた ポルシェ964 のフォグライト、ウインカーパーツ。

  本家 Audi RS2 は、ポルシェ993のフォグライトを使用してます。

  アングルステーを切って曲げてこねて、裏側からボルト止め。。

  どこぞのクルマ屋さんの苦労の痕跡が見受けられますww





  ウインカーは、コーキングのみで固定デスww





  頑張って取り付けているんですが・・・
  これだとフォグライトの球が切れた時、バンパーごと降ろさないと
  球替えが出来ないというww

  










  『ディートリッヒ』 製の特注 RS2バンパー

  ちゃんとステッカーも貼られてました。









  はたして直せるのか?・・・というよりも時間があるのか?

  

   







   今月21日までに『車検』受けんといけんのやけどww



Posted at 2014/05/05 04:03:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | Audi80 | 日記
2014年01月22日 イイね!

県外の仕事は行くもんじゃないww

 
  先々週~先週半ばの出来事をネタにしてます~(^_^;)
  連続の昼間・夜間仕事の為、UPする時間が無かったというww
 
 

 

 今回、取引先から仕事を請け負うも・・・現場は鳥取県。
 
 『鳥取北イオン』 


 

 県外での仕事は、いままで何回も経験しているが・・・
 この時期の鳥取は一言で言うならば 「勘弁してくれ」 である。。




 しかし・・・「それはダメ」 「これはダメ」 と仕事を選んでばかりもいられないww




 1番の問題は、材料・・・県外には取引先の材料屋が無い為に
 もし・・・“忘れ物” “材料足らず” があってはマズいww
 
 「ちょっと材料貰いに行ってくるわ」 「配達して~」 なんてことが出来ないので
 当然・・・その場合、作業は途中でストップであるww





 仕事を引き受けた理由は・・・イオン内のテナントの解体工事なので
 材料は必要ナシ。 そして・・・夜間工事だから (笑)









 そして・・・この時期の北への仕事はヤバいと思う。。














 そう・・・積雪』デス!!














 取引先から 「ホント頼んます。ウチは電気屋は富さんしか言う人がおらんし・・・」
 (ホンマ、有り難いことデス。。)



 「もう~しょうがねぇ・・・わかりましたよ。行きますよ・・・行きゃあいいんでしょ・・・
 行かせて頂きますよww」・・・って感じで引き受けることに。。




 「やっぱり・・・雪・・・積もっとるじゃろ?」



 「いや、今は積もってないですよ~」



 「マジで? ・・・ホンマに?」



 「ホントですよ。」



 「行くのに、どんくらい掛かるん?」



 「3時間掛からないデス。 高速乗っても迂回してるし、鳥取まで高速続いてないんで
 津山で降りんといけんですよ。 下道走っても、あんまり時間変わらんのですよ。」



 「スタッドレス・・・やっぱいるかなぁ?」



 「県境の山が凍結するんで・・・あったほうがえぇですね~」



 「う~ん・・・」



 「そ~ゆ~ことでお願いしま~す。」



 プツ・・・・・・・・・・・・・・「あ、切りやがったww」









 その日の夜・・・ヤフオクで検索・・・運よく、BSの・・・新品スタッドレスを落札。
 製造年は3年前やけど・・・かなり安いし・・・倉庫保管されてるモノやから・・・
 工事終わったら保管すれば、また使えるだろ~し・・・
 まぁ良しとしましょ~ (^_^;)



 





 ケド・・・届くのに・・・・・・工事日に間に合わんやんけww









 工事開始日の夕方・・・スタッドレスが間に合わんからと、当日、担当君も行くと言うので
 「あいのりさせて~」 「いいですよ~」 ってことで、取引先の事務所で待ち合わせたのでした。。









 事務所を出て・・・途中、コンビニへ寄って・・・駐車場で、担当君の車のタイヤを見ると・・・









 「スタッドレス違うがな!!」









 「違いますよ~」









 「チャレンジャーかぃ!アンタわww」









 確かに鳥取は雪も無く・・・その日は無事に行って帰ることができました。
 




 ただ、県境の山は、路肩に多少なり雪が残っていて、帰りの早朝は路面もところどころ
 凍結していて・・・やっぱりスタッドレスは必要かと・・・感じました。









 工事2日目の夕方、いつも面倒を見てもらってるクルマ屋さんにスタッドレスを持ち込み
 なんとか交換してもらいました。
 
 その日も鳥取は雪も無く、無事に行って帰ることができました。









 ・・・3日目。










 行きは、何事もなく無事に現場へ到着。
 朝7時・・・仕事を終え、外へ出た時・・・・・









 あたり一面、銀世界ww









 「マジか・・・・・・」








 帰り道は県境の手前まで、無料高速の 『鳥取道』 に乗るのですが・・・









 いきなり猛吹雪ww
 



















 標識が猛吹雪で見えずww





 ドコで降りてえぇのかさえ分からずww





 ゆっくり、ゆっくり・・・規制速度で走っていたにも関わらず…路面にハンドルが取られww





 
 『ガンッ!!!!!』






  ・・・・・・やっちまったww
 








 動かそうとするも、積雪でホイルスピンww




 
 ・・・30分程立ち往生ww









 その後も何回か積雪にハマり込み・・・立ち往生する度、なんとか自力で脱出し・・・




 

 


 運良く、どうにか自力で脱出してきたのだが・・・ハンドルがかなり重い。。
 ぶつけた際、足にかなりのダメージを負ってしまったか?




 




 これは、かなりヤバイ状況なのでわww




 




 その後も何回が積雪にハマり込み・・・立ち往生する度、自力で脱出し




 とりあえず・・・サンバー君のダメージを確認しようと、トンネル内の避難場所で停車。。




 足周りは無事。 フロント・バンパーの下側のカドを当てた程度でした (^_^;)










 しかし・・・










 タイヤハウス内に雪が詰まり、手で雪を取り除こうと触ると・・・
 ガチガチに固い・・・・・・どうやら、そのまま “凍結” している模様ww
 
 立ち往生の際、ホイルスピンを繰り返す度・・・タイヤハウス内に雪を巻き上げ積もっていったのであろうと推測。。
 


 

 




 “真っ直ぐ” しか走れないクルマになってしまったww






 「ワシ・・・今日のうちに帰れるんやろかww」




 


 (ホントはUターン禁止なのだが、そうも言っておれず・・・他車が来ないことを祈りつつ・・・)
 力ずくで 何回も何回も切り替えし・・・ そして何回も何回もUターンを繰り返しww 出口を探しましたww







 何回目かのUターンの際ww



 


 『バキッ!!!!!』





 氷が落ちた!!!



 

 ハンドルが嘘のよ~に軽くなり・・・やっと、クルマとしての機能を取り戻すことができ一安心。。





 Uターンする度に・・・事故があっちこっちで増えよるがなww









 本来 『智頭 (ちず) 』 で降りなければならないのだが 、実際はかなり行き過ぎていて
 『智頭南』 辺りを右往左往していたのでしたww










 そして・・・










 念願の・・・『智頭』で降りることができ・・・









 県境の山を通る 『因幡街道』 の路面は完全にアイスバーンでしたww









 










 朝7時頃出て、帰ってきたのが12時半頃ww

 
 


 4日間ロクに寝ず (朝から通常通り仕事をしてましたww) ヘトヘトになり、睡魔に襲われながらの
 帰りの国道53号線・・・
 
 
 フェラーリやジャガー、メルセデス、超希少なポルシェ等、さまざまな欧州車のレストアを手懸け
 日本国内のレストア業界では屈指の存在で知られる 『OLD BOY』 の前を通るのですが・・・
 (行ったことはないんですがね(笑)
 

 ボクと “みん友” である humming51さんと鐵男さんが、そこでプチオフしてる前を
 通り過ぎて行ったというww


  「う~ん・・・まさに“天国と地獄”だww」




 後日、お2人のUPしたブログで気付いたんですけどね(笑)









 帰ってから、死んだよ~に寝てしまい・・・その日の昼間の仕事をすっぽかしてしまったというww








 その夜・・・また鳥取へww








 心配していた県境の 『因幡街道』 、無料高速の『鳥取道』 は・・・・・・
 除雪車が路面の全ての雪を取り除いてくれてたみたいで・・・
 
 行きも帰りも、安心して無事に通ることができました (^ε^)














 後日・・・取引先からTELがあり・・・





 「鳥取、ありがとうございました。 ・・・事故ったらしいですね。。大丈夫ですか?」


 
 「いやぁ・・・今、入院しとんよ。。」


 
 「マジですか!? ・・・ホントに!?」



 「ウソ、ウソ (笑)  しれとるわ。 バンパーの下側のカドを当てたダケじゃ。。」



 「ビックリしたじゃないですか~。  それで、次の仕事なんですケド・・・」



 「ほう・・・ドコ?」



 「松江です。 鳥取よりは、時間的には早く行けますよ。」



















    「もぉ行かんてww」
 







































 


 

















 














 























 











 



 






 
















 






















 







 





























 









 

 





 
Posted at 2014/01/22 05:13:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年01月15日 イイね!

ポジティブ思考♪



 
 遅くなりましたが、今年も独自にバカやっていきますんで宜しくお願いしま~す♪

 












 年明け早々、トラブルが発生ww

 












 2日、矢掛で新年会をしようと仲間たちが集まるので、昼頃向かっていたのですが・・・
 途中 『ガガッ・・・・・・ガガッ・・・・・・』 と何かを引きずるような異音がして
 急遽、コンビニに立ち寄ったのですが・・・











 


 「おいおい・・・マジかや・・・」


 











 まさかのフロント・バンパー脱落ww(°д°;)




 














 駐車場のど真ん中で (何故か、車内に建築用の白色の養生テープがあったので・・・)
 応急処置しなんとか固定。。
 (コンビニから出てくる客にジロジロ見られ、ホンマ恥ずかしかったデスww)


 











 矢掛に無事に到着し・・・ユ○ロラ○フのアニキがわざわざ気を利かしてくれ
 「ボディが黒じゃけぇ、黒色のテープが良かろう」 と黒色のガムテープを買ってきてくれ
 ↓の状態に・・・











 取付箇所全てがバキバキに割れ、もぎ取られた状態ww

 












 「頭痛ぇ・・・年明け早々、痛い出費になりそ~なのぉ・・・ww」



 














 ボクの80のフロント・バンパーは 『ディートリッヒ』 というメーカーに特注で作らせた
 “RS2”バンパーです。


 











 本家 Audi RS2 のフロント・バンパーに着くフォグは、ポルシェ993のものを流用している
 と思われます。
 

 
















 ・・・が、そこはあえてハズシて・・・ポルシェ964のフォグを取付けているのですが・・・

 
 











 仕上がりのクオリティが低いので、前から気になってたんですね(^_^;)

 
 











 バンパーを開口し、アングルステーを曲げてこねて “裏側” から無理やりフォグを取り付けて
 いる為に、フォグが球切れになれば、バンパーをごっそり取り外さないと球替えも出来ないという
 始末・・・ww

 












 遠くから見れば、キレイに収まっているように見えるのだが (?)
 近くに寄ってみれば、ラインもチリも合ってない・・・バンパーとの隙間も気に入らんww 
 













 いずれやり直そうと、フォグを見る度に思ってたコトなんですが・・・
 
 












 「いずれ・・・が今回になるとは・・・ね」  














 「この際、フォグもやり直せばバッチシ決まるなぁ♪」 














 「直しに出す言うても・・・センスないからのぉ・・・ワシがやれば確実に
 バッチシ直せる!・・・ケド、そんな時間があるのか?」

 













 「964バンパーを手に入れんことには手の施しようがねぇし・・・
 手出しできんなぁ・・・ポルシェのパーツ高ぇしな~wwどっかに落ちてねぇかな~」

 
 













 「脱落したんは、どーでもえぇんやけどね(笑)・・・問題は・・・
 フォグの収まり方やな~♪ 」

 
 

















 ・・・頭の中であれやこれや自問自答しながら、数日経ち・・・
 運が良いのか悪いのか? ヤフオクに・・・状態はかなり悪いケドww
 超格安!で出品されてるじゃあ~りませんか!
 













 いままで・・・あんだけ探しても出てこんかったのにww

 












「なんちゅう運の良さやねん♪ 」
 



















 ↓さっそく解体♪
 





















 ↓フォグ取付部分切り出し♪ これを移植しま~す♪



 
 


 








 壊れても、落ち込むどころか (?) 心の何処かでワクワクしてる自分がいるんですよね・・・(笑)
 何時頃からだろ~か (?) いつの間にか・・・ボクはそれに気付いてました・・・
 
 










 






 「壊れても直せばえぇやんか」って・・・



















 「壊れる度に進化していくんやでぇ♪」って・・・

 

















 “ポジティブ思考” やないとやっていけませんでしょ?
 





 
Posted at 2014/01/15 03:43:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月29日 イイね!

【大人の遠足】





・・・遅くなってしまいましたがww

先日の 『戻鰹オフ』 に参加された皆さんお疲れ様でした!




前回の 『初鰹オフ』 では、ユ○ロラ○フのアニキに誘われていたのですが・・・
仕事が激務だったため断念せざるを得ませんでしたww

今回もまたユ○ロラ○フのアニキに誘われたのですが・・・現実は現場が追われていて
「今回も断念せざるを得ないか?」と思ってたんですケド・・・






仕事を放ったらかして高知まで行っちゃいました!! 
材料も・・・道具まで現場に放ったらかしww
1日、2日休んだってえぇやん。。
こないだの夜間工事も (1、2時間仮眠して通常通り 朝からも仕事ww)
ワシ・・・結構頑張ったんやけど。。










「神様頼んます!ワシ・・・月曜からまた頑張るけぇ! 行かせて下さいな!!!」











ボクはゴルフ乗りぢゃないですケドww 集まった皆さん、とても気さくで話しやすくて
仲間に入れてもらえて・・・ホントに嬉しかったデス(T_T)







ユ○ロラ○フのアニキと知り合わなければ、孤独にクルマいじりしてたでしょうし・・・
なによりも廃版・欠品パーツばかりで悩まされ、我が80もここまで仕上がってなかったでしょう。。
(アニキにはホント感謝してます!)






今月アタマに『矢掛オフ』に行く際、交差点でエンジンストールしたこともあり・・・
普段も月1程度しか動かさないので、高知まで無事に辿り着けるのか (?) 不安でしたが・・・







高知県は越知町にある土佐の山猿さんのお店【かどた】さん の料理は最高に旨かったデス!
(大将、終始気を遣って頂きありがとうございました!)








大将の案内で高知越知~桂浜までのプチツーリングもサイコ~に楽しくて、道中アニキのゴルフ1が
まさかのエンジンストール・・・と、まぁアクシデントもありましたがww
 (翌日の月曜日・・・アニキからTELがあり、一緒に燃料ポンプを頼んだのは言うまでもありません(笑)
 








しかし・・・リアタイヤがフェンダーに擦りまくりでマイッタww
もうちぃとキャンバーつけんとあかんねぇww
 







帰りの高速でのゴルフ1、ゴルフ5、カブリオと4台連なっての爆走も楽しかったし♪ 
  (アニキはまたいつ止まるかww終始不安だったことでしょうww)

ボクの80は終始ゴキゲンでしたけどね♪



その後・・・引き続きその夜『矢掛プチオフ』をするという・・・
遊びまくった2日間なのでした♪ 


















また次回のオフで、皆さんお会いしましょう(^ο^)/

これからも宜しくお願い致します♪















それまで・・・ボクの80もさらに進化してることと思います♪ (たぶん・・・)
















     











そして・・・























翌日の月曜日から、予定通り仕事の “ツケ” が回ってきていたのでしたww
Posted at 2013/11/29 02:42:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audi80 | 日記
2013年10月05日 イイね!

RECARO その後・・・



  たま~に・・・仕事が早めに終わり・・・帰ってからの作業ww
  
  ・・・は、時間ばかりが進んで・・・なかなか思うように、はかどらず・・・
  ちぃと辛いもんがありましたがww


  それでも・・・なんとか・・・ RECARO A8 を取り付けしました~(´д`;)




  RECARO (まさかの失敗作!) 純正ベースフレームを再び手直しすることから始まりww
  今回、助手席側はロウ付けし (なぜか・・・) 運転席側よりも強固に作り直してます (笑)


  Bピラー・トリムカバーも分解し、入念に掃除し組立て、取付しました。
  


  しかし・・・長かったww

  
  2脚目の張替えを開始したのは、2月の終わり頃。。
  バッファローレザーの張替えが完了し、戻ってきたのは5月のGW前。。

 
  GW明けてから (ありがたいことに) 仕事が忙しくて1日も休みがなくww


  少しずつ・・・少しずつ作業し・・・取り付けしました。。


  2脚揃うと・・・えぇですね~ (ただの自己満足ですがネ・・・(笑)







  1脚目のオリジナルを “活かす” やり方とは違い・・・
  2脚目は全て バッファローレザー での張替えということもあり
  ネックであった『RECARO』 の型押しも、オリジナルと区別がつかないほど完璧!
  に再現されてます。










  そして・・・










  8月のオフ会に行く道中にフッ飛んでいった小物パーツも・・・










  



  ガッチリ取付し・・・ (´д`;)










  そして、そして・・・・・・

  

  





  今日も、仕事が早めに終わり・・・
  






  帰って80君の次の作業を開始しようと、帰りの道中・・・






  
  バイパスを走っている時に、何の予兆も無く、いきなりのスローダウン・・・
  
  「マジで?」

  アクセルをベタ踏みしても2,000~3,000回転を行ったり来たり・・・

  



  ガス欠でもなく。。

  


  水温計も異常なし。。




  バイパスで・・・停まってしまいましたww

  このまま停まってると、70~80kmで走りよる他の通行車と事故しかねんww

  ど~にか自力でバイパスを降りることができたんやケド・・・




  『CHECK ENGINE』の警告灯が点灯ww






  
  










  またしても 病院送りになるハメにww





  エンジンカバーを開けて気づいたコト。。

  リザーバータンクが空っぽ。。

  こりゃ オーバーヒートか (?)

  しかし水温計の針は正常値にあり、上がることもなかったんやケド。。

  リアハッチは何かオイルみたいなものが飛び散ってベトベトになってることに

  気付いたのだが・・・どうも “冷却水”みたいである。。


  




  ε=(´д`)ハァ・・・アタマ痛ぇww













 


  





  







  
Posted at 2013/10/05 02:31:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | Audi80 | 日記

プロフィール

「@humming51 さん。連投すみませんwwご家族や職場の人に怪我人がいないことが幸いです。これからもしばらく余震は続くかと思いますが 気を付けてくださいね

何シテル?   10/22 10:04
『富山電気』です。名前の通り自営で電気工事業してます。 免許取得して(仕事車以外で)初めて買った車が80(B3)でした。 ノーマルで乗る気なんかさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
1990年式Audi80(B3)に乗ってます。 これまで投資した修理代、パーツ代、改造 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation