
一昨日、サブウーファーを買ったのですが自分で取り付けできず( ̄◇ ̄;)
じゃあお店でつけてもらいなさいよ、とゆうところなんですがみんカラで先生を募集しました。
そして昨日急遽沢山のみんカラ有志の方が集合場所のAB和歌山北まで顔を出してくれました。
するとなんとゆうことでしょう(ビフォーアフター風)
これまでわけのわからなかった配線がみるみる内に収まる場所に収まりました。
匠達の手によりコルトは生まれ変わったのです。
そして…いざ、テスト!
…あれ、点かない。絶対間違いないはずなのに…
匠達による念入りなチェックが入るがそれでもわからず…
このサブウーファーはここのABで買った為、これはABに文句たれてクレームつけてやるぜっと受付まで走り
あのーすいません、昨日サブウーファー買ったんですけどちょっとみてもらってもいいですか?
と小心者なりに受付済ませ整備士さんにみていただきました。
…二人がかりでみてもらうも結果わからず(爆)
なんか電源入ったり入らなかったりするとのこと。
とりあえず今は入ってるのでまたあんまりだったらきてくださいとのこと。
しぶしぶ納得し、ここでお忙しいのに最後までのこってくださってた匠達ともお別れヽ(;▽;)ノ
家に帰る途中また電源落ちました。
本体とオーディオ線繋げてるところをグイグイするとまたつきました。ここの接触が悪い予感…
とりあえずもうちょっと様子見ます。
匠の方々昨日は本当にお世話になりました(^人^)
皆さんが輝いてみえるくらい心強かったです
ありがとうございました!
写真は整備士がおろおろしてるところです。
Posted at 2012/08/12 12:46:15 | |
トラックバック(0) | 日記