久しぶりの作業+180改造計画の内の1つに手をつけられるということで、
( ̄∇ ̄)ニヤッ としてしまうiwaんちであります♪
前回からの進展になるのでズバリ、
前置きインタークーラーに取り掛かったのです^^
モノは元々、値段良し、レビューや整備手帳多数といったことから、
トラストのLSをチェックしてたのですが、通販で頼んだところ「メーカーの在庫切れで、入荷は4月以降」と返信がありました。
ただ、そのメールに「HPIであれば在庫確保できてます!」と書かれてありまして、
値段も同じ感じで、「パイピング短いからレスポンスが良い」といったレビューが見られたので結果的にHPIを選ぶことにしました。
整備手帳をいろいろ見ながらあんまり作業に時間かからないのかな~と思ったのが、
馬鹿だったと後々後悔することに...
ババッと取っ払ってということにはならず...
タイヤは外さない、ジャッキアップもしないと手を抜いたら、純正インタークーラー外すのにえらい時間がかかりましてf^^;
とりあえずコアの仮止め!

で、もうすでに日が落ちかけているという...
はじめてやる事には時間の余裕を持たせないとね--;
結局、パイピングもボディ加工も手付かずで日が暮れましたw
ボディ加工は明るいうちにやりたかったので、作業は中断することに。
そしたら、明日雨みたいで純正パーツは外せる分は外しちゃったので、水が入らないように応急処置、

不恰好です、ハイ。
こんな感じでインタークーラー作業初日は終了。
作業中に1つわからなかったヤツがおりまして、

ブローオフのメクラに使うみたいで、メクラ用の部品は2つあり、1つはエアクリの下の部分に使用したのですが、この写真の物がどこに使うかわからない状態です。
もし、わかる方がいたら教えていただけると幸いです。
最後にいろんなものが付いてないハッタリ仕様で締めさせていただきますw

Posted at 2014/03/17 23:10:23 | |
トラックバック(0) |
180SX | 日記