• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+1914のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

鈴鹿の動画を見ながら

鈴鹿の動画を見ながら1本目の動画はスイッチが入れておけなくて撮れなかったのですが、2本目は無事に撮れていたので、ここ一週間は見ながらチェックチェック。

かなり突っ込みどころが多い映像ですが、色々勉強にさせていただいてます。

最初はCha.さんの後ろについていれたので見ていると、Cha.さんのコーナー脱出のアクセルオンが早く、立ち上がりでかなり離されているのが良く判ります。

自分はタイヤのインフォメーションがよく判っていないので、踏み切れていませんorz

でも、TC1000のように変なオーバーが出やすいコーナーが少なかったので、走っていてストレスが溜まらなかったですね。

もっとじっくり走って、一つ一つのコーナーを攻略して行きたいです。

その前に割れたローターと、残り少ないパッドをどうにかしなければ><
Posted at 2010/02/28 13:41:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドS | クルマ
2010年02月23日 イイね!

I heart Honda!! 2010!! 鈴鹿の後

走行も終わり片づけをして向かうは今日のお宿カンデオホテルへ。

シモンズのベットを使い、屋上に展望露天風呂を備えるビジネスホテルチェーンです。

これは翌朝撮った写真


そして、チェックインを済ませ、今日のお楽しみ第二段。

亀八食堂へ!!!



時間は17時くらいでしたが、入り口前には40台くらいの駐車場があり、既に20台くらいの車が・・・。

ホテルの受付の人にも、今から亀八にと言ったら、あ~と言われるくらい地元では有名なお店です。

店に入ると、20席はあろうかと言うテーブル全てに鉄板があり、肉しかないメニューから注文をすると、

デフォでついてくるキャベツともやしと特製味噌だれとともに、店員がおもむろに鉄板に乗せ、火をつけていきます。



後は、皆で炒めるだけ~。と簡単な料理。でもこれが絶品♪



ご飯大盛2杯と、最後にうどん玉と炒めて終了と相成りました。


ホテルに戻って、露天風呂にゆっくり浸かり、20時には寝てましたw

翌日は6時に目が覚め、8時に朝食を。これまた美味い牛乳とパンを鱈腹いただき、宿を後にしました。

自分は三島の友人宅にお土産を持って行きながら、dataさんの走行見学をしようと考えていたら、お二人も賛同してくださり、岐阜経由で来てくださることになりました。

そして天気も良かったので、幌をあけて三島まで。

そのおかげで今はくしゃみが止まりませんwww

豊田のジャンクションでARROWS軍団と遭遇し、浜名湖SAにて挨拶後、自分は先を急ぎ餃子メンチをつまんで出発。



友人宅に寄ってからFSWへ向かい、お2人と集合してdataさんに驚いていただきましたw

その後は、dataさんの走行後に、



近所のお勧めの魚啓へ。

自分は中トロのづけ丼が食べたかったのですが、品切れらしくスモークサーモンの親子丼を注文。



これもまた絶品でした^^

そしてここで仕掛けたサプライズ!

巨大かき揚げ!!!



できるまで30分かかるため、食事の後になってしまったのが残念でしたが、皆の絶句が楽しかったですwww

1泊3日の旅もここで終了。

とても楽しい旅となりました。

参加された皆さん、有難うございました!
Posted at 2010/02/23 22:07:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドS | クルマ
2010年02月22日 イイね!

I heart Honda!! 2010!! 鈴鹿 に参加

去年のI heart Honda!!を観戦した時には、自分が参加するとは思っていませんでした。

しかも今回は鈴鹿。

参加までにはかなり悩みましたが、ここで走らないと一生走れない気がして勢いで申し込み。

しかもアタッククラス。あまりにも無謀w

でもご一緒できる方が多かったことと、久々の遠出の楽しみもあり、なるようになれと待ち遠しくありました。

当日は休みを取って、タイヤ交換をしたり洗車をして、軽く仮眠を取って22時に出発。

群馬組のCha.さんとkantさんと合流すべく、中央道をひたすら西へ。

中央道は覆面が多いと聞いていたので、注意しながらゆっくり走行。

案の定、スキーへ向かうのかあおりまくっていたワゴンが、山梨ナンバーのゼロクラウンに御用w

合流場所の駒ケ岳SAに0時40分頃到着。

ほぼ同時刻に到着されたお二人と夜食を食べ、出発。

5時前にはサーキット近くに着いていました。

ゲートオープンまで入り口脇のスペースにて待たせていただき、5時半に中へ。

準備を進める時間帯は、一日の一番寒い時間。



震えながらもくもくと作業し、ドラミへ。

ぬくぬくとした部屋の中で、あっという間に落ちて行きましたwww

走行枠が近づくにつれ、いつもなら緊張なのでしょうが、睡魔のほうが勝ってしまい、なかなかテンションも上がりません。

いざ、走行時にはビデオの電源を入れ忘れ録画できず><

そのまま走行に入りました。

1周の慣熟走行で感じたのは、道幅は思っていたより狭くは無い。ただ、コーナー間の距離がかなり近く感じました。

そして練習走行でのベストは2分38秒871の35台中23番目。

この時点でのトップは24秒台。笑うしかありませんw

仕様が違うので仕方ないですが、更にクラスを分けてもらって順位だしをしたら面白かったかもしれませんね。

練習走行で駄目だと感じたのは、

・1コーナーのブレーキが手前過ぎる
・S字や逆バンクダンロップではアクセルオフでのふらつきが多い
・デグナー1個目も落としすぎ
・2個目でオイル吹きまくりw
・まっちゃんコーナーで5に入れるのが躊躇われる
・スプーンもまったり走りすぎ
・130Rもまだいける

と言う感じでした。

かと言って全てを直ぐに改善できるわけも無く、タイムアタックでは考えながら走ってみることに。

今度はビデオのスイッチを入れてから車に乗り込み、準備万端w

ベストは2分36秒468の35台中24番目。

タイムアタックで試したことは

・S字からは4で行く
・デグナー1個目も4で
・まっちゃんは5に入れる
・130Rは少しスピードアップ

等です。

S字の4はスピード的には遅いのかもしれませんが、挙動が安定して楽でした。
デグナーは4より3のほうが良かったと思います。
後は気合勝負でwww

あっという間の走行でしたが、dataさんが通うのが良く分かる素晴らしいコースでした。

これははまってしまうかも・・・。

参加された皆様、お疲れ様でした^^

この後の番外編はまた明日。
Posted at 2010/02/22 23:28:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドS | クルマ
2010年02月20日 イイね!

駒ヶ岳SA到着

駒ヶ岳SA到着イルミネーションが綺麗です
Posted at 2010/02/20 00:48:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドS | クルマ
2010年02月19日 イイね!

出発前に・・・

洗車をしたら、小雨に降られましたTT

向こうでご一緒なさるかた、よろしくお願いします^^
Posted at 2010/02/19 19:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドS | クルマ

プロフィール

車好き、釣り好きの方、よろしくです~^^ レースを見たりするのも好きです。 昔のWRCは特に好きでした。 ちなみに車歴は 86LEVIN→BFMR GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
7 8910 1112 13
1415161718 19 20
21 22 2324252627
28      

リンク・クリップ

構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 06:58:30
定番。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 20:50:25
目指せ!釣具ワゴン(ツーリングワゴン)w ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 10:22:34

愛車一覧

スズキ ジムニー 2号機 (スズキ ジムニー)
とりあえずブロンコの70mヒルクライムを登りきることと、上級者コースリベンジ! 誰か教え ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ようやっと納車です。 これからどんなことが起こるのでしょう? 気長に行きたいと思います。
スズキ ジムニー 1号機 (スズキ ジムニー)
冬の福島を楽しむために購入。 でもこれがプラモデルのようで楽しい♪ しかし、ブロンコにて ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
縁あって、自分の元へやってまいりました。 素性の良い車ですので、楽しく遊べそうです^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation