• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+1914のブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

連日の本庄

連日の本庄今日は友人の初のサーキット走行を促すために、またもや本庄へ。

事情により、当日になるまで行けるかどうか分からなかったため、本日走行予定の方々には内緒でしたwww

でも、Cha.ンピオンさんにはなんとなく感ずかれていたらしく、先制のメールが9時過ぎから来ていたので、それとなーく返しておりましたw

現地到着して先着していたCha.ンピオンさんとkantさんと合流し、ネタ晴らしして友人の支度を手伝っているとdataさんも到着。御大N師匠の到着まで間があったため、皆さんには内緒にしていただいて、他の人の走行を土手の上から見学。

走行枠が終わる頃に、N師匠がおいでになったため、サプライズのために隠れて待機し、走行前準備を始められた時に驚かさせていただきました。

その後は走行を見学。1枠12台しか居ないとはいえ、タイム差がある車があれだけいると皆さん辛そうです。

午前の部は皆さん様子見という感じで、終わったようでした。

午後の部も様子は変わらず。友人も初走行をかなりおっかなびっくり走っていたようで、ちょっと可愛そうな事をしてしまいました。

でも、そこは次へ繋がると思ってくれているようなので良しとしましょうw

そして、S4人衆の皆様は、44秒台を軽くクリアされたり、厳しいタイヤでテストを繰り返したりと精力的に素晴らしい走りをされていて、見学していて本庄の走りがイメージできてきました。

ご馳走様でした^^


その後は、帰宅途中に東松山にある某お店にて、写真の唐揚げ定食おかず大盛を見て帰ってきましたwww

参加された皆様、お疲れ様でした^^
Posted at 2010/02/14 21:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドS | クルマ
2010年02月13日 イイね!

カメラテストのつもりが・・・

カメラテストのつもりが・・・今日は本庄へカメラテストへ・・・の予定が、Cha.ンピオンさんのお誘いにより、ビジターライセンスも取ってしまおう!ということになりましたw

Cha.ンピオンさんが7時半到着だというので、6時半に出て高速を使って行けば間に合うな~と高をくくっていたら、朝から7台の衝突事故で東松山から26キロ渋滞とか行ってます・・・。

とりあえず下道を行きますが、これもまた混んでいて、ナビと睨めっこをしながら裏道を抜け、到着は8時過ぎ。

講習は8時からでしたが、滑り込みで入れてもらえました。

その後は、カメラテストでCha.ンピオンさんのマシンにカメラを装着。

位置的に再考する部分はありますが、画角も画質的にも問題なしでした。

夜から雪といっていた天気は、朝から舞っている雪が小雪ながら普通に降りだして、外気温は多分0℃かそれ以下。

寒さのあまり、Cha.ンピオンさんの走行は途中で車の中からの観戦となりました。

その後、N師匠がいつ来ても大丈夫なように場所をガストへ移し、暖を取りながらお待ち申しておりましたが、さすがにN師匠も家から出たくないらしく、打ち合わせをし撤退となりました。

帰りは睡魔との戦いでしたが、家へ帰ると家の前に飛脚のトラックが。

まさか、N師匠からの刺客!?

誰のうちへの宅配だ?邪魔だなぁなんて思っていたら、ドライバーが近寄ってきて自分の名前を確認w

そういえば、頼んでいたものがあったことをすっかり忘れておりました(^_^;)

これで、11とはお別れになります。

さて、どれくらい持つのかなぁ・・・。
Posted at 2010/02/13 16:24:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドS | クルマ
2010年02月11日 イイね!

週末はテスト撮影かな?

週末はテスト撮影かな?知り合いから、是非鈴鹿の走行シーンを撮って来いという命令の元、カメラを託されました。

最近のカメラは軽いですね~。

さてどうやって取り付けましょう?

隣にN師匠に乗ってもらって、撮影していただくのが一番良いと思うのですが、皆さんどう思われます???(爆)
Posted at 2010/02/11 21:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドS | クルマ
2010年02月08日 イイね!

届きました

届きましたこれで、ようやく鈴鹿が実感できるようになってきましたw


でも、タイヤの溝が無く、やはり買わねばならないことに・・・TT

早くしなければ!!!
Posted at 2010/02/08 23:38:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドS | 日記
2010年02月07日 イイね!

プチ整形

今日はN師匠のお宅にて、リアバンパーのプチ整形手術を敢行。

デザインはいつものとおり当日まで決めてなく、その場で師匠の車と自分の車を見比べながら考えること数十分・・・。

空気の流れはこんな感じかと言うイメージを元に、養生テープで形作ってマジックで書き込んで、師匠にバトンタッチ。

師匠はどうしてもバンパー半分を切り落としたかったようですが、破門覚悟で土下座をして許していただきましたwww

デザイン的に似てきてしまうのは仕方ないことなので、後は今回できなかったことができたらいいなと思ったり。


で、こんな感じに仕上がりました!

流石、師匠クォリティは素晴らしい!!!

師匠ありがとうございます^^



作業内容はこちら
Posted at 2010/02/07 22:46:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドS | クルマ

プロフィール

車好き、釣り好きの方、よろしくです~^^ レースを見たりするのも好きです。 昔のWRCは特に好きでした。 ちなみに車歴は 86LEVIN→BFMR GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
7 8910 1112 13
1415161718 19 20
21 22 2324252627
28      

リンク・クリップ

構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 06:58:30
定番。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 20:50:25
目指せ!釣具ワゴン(ツーリングワゴン)w ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 10:22:34

愛車一覧

スズキ ジムニー 2号機 (スズキ ジムニー)
とりあえずブロンコの70mヒルクライムを登りきることと、上級者コースリベンジ! 誰か教え ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ようやっと納車です。 これからどんなことが起こるのでしょう? 気長に行きたいと思います。
スズキ ジムニー 1号機 (スズキ ジムニー)
冬の福島を楽しむために購入。 でもこれがプラモデルのようで楽しい♪ しかし、ブロンコにて ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
縁あって、自分の元へやってまいりました。 素性の良い車ですので、楽しく遊べそうです^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation