• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+1914のブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

トヨタのチーフテストドライバーが事故死

ニュルの近所の一般公道でBMWのテストカーと衝突。

何をやっていたんでしょうね?

リアウィングも出ているし、速度は・・・。

しかし、こんな色のLF-Aがあるとは驚き!

西部警察時代にこの色の車は廃車になること確実の犯罪者ご用達車だった気がしましたが、ここでも廃車に・・・。

Posted at 2010/06/26 11:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月21日 イイね!

夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(オデッセイ)
 年式(平成17年式)
 型式(ABA-RB1)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーⅡの適合品番号を教えてください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(75B24L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(1)

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(8)

e.バッテリーに求める性能は何ですか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(3)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1)

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

外車のECUは昔全部ボッシュだと思っていましたw
それくらい外車の電気系と言えばボッシュだった気がします。
ワイパーなども手がけているのを知ったのは結構最近です。
日本で見かける外国製電気製品で一番多いのはボッシュなのかも?

※この記事は夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。について書いています。
Posted at 2010/06/21 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年06月19日 イイね!

滋賀県大津に

滋賀県大津にシロノワールを食べに、チャンピオンさんとふじそんさんとコメダ珈琲店に来ています。

表題はウェイトレスのお姉さんが、大津さんと言うオチ。
Posted at 2010/06/19 20:02:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | おやつ | クルマ
2010年06月13日 イイね!

ルマン観戦中

ルマン観戦中AUDI TVでは、走行中の動画をリアル配信。

エキサイティングな英語での解説が面白いw

走行画像のみか・・・

プジョースポールでは、リアルタイム動画と順位を表示。

淡々とした感じのフランス語解説は対照的。


並べて表示させて、まったりの午後と思っていたら、地震が( ゜_゜;)
Posted at 2010/06/13 12:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観戦 | クルマ
2010年06月13日 イイね!

エビスにたどり着けず

エビスにたどり着けず昨日は、エビスグリップ祭りに参加したい思いがあり?朝早く起きてしまい、現地のCha.さんやKantさんとブログ上でけん制して楽しく過ごしておりました。

そして、鈴鹿でkantさんに煙たがられていたブローバイガスの処理のため、まずはオイルキャッチタンクをつけようと師匠工房にて作業をしに行ってきました。

到着すると、師匠マシンは夏に向けてTバック仕様になっていて、今年の夏は何かがおきそうな予感を感じさせられました。

必要な部材を購入して、だべりながら装着し、エンジンをかける際に師匠からストールしやすいので学習させてくださいとの注意をもらって恐る恐るエンジンをかけると・・・。

予想を覆し、何も問題なくエンジンはアイドリングしてます。

首を傾げる師匠。

結局帰るまで何も起こりませんでした、謎です・・・。



作業終了後は、お約束のラーメン探検隊へ。

師匠も行ったこと無いところを検索してみると、まぁまぁの近さのところによさげなお店が。

海老芥子の文字も見え、早速行くことに。

いつもどおりつけ麺を注文し、来たものを食べてみると、あっさりとした魚介系で癖が無く食べやすい。

麺は自家製麺なので、中太で結構好きなタイプ。

海老芥子を注文してみると、干し海老を使った芥子のようで味にアクセントが付くので入れたほうが美味かった。

今度は普通の中華蕎麦が食べてみたいと思いました。


作業をお手伝いいただいた師匠、ありがとうございました^^
Posted at 2010/06/13 01:02:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドS | クルマ

プロフィール

車好き、釣り好きの方、よろしくです~^^ レースを見たりするのも好きです。 昔のWRCは特に好きでした。 ちなみに車歴は 86LEVIN→BFMR GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  123 45
67 8910 1112
131415161718 19
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 06:58:30
定番。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 20:50:25
目指せ!釣具ワゴン(ツーリングワゴン)w ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 10:22:34

愛車一覧

スズキ ジムニー 2号機 (スズキ ジムニー)
とりあえずブロンコの70mヒルクライムを登りきることと、上級者コースリベンジ! 誰か教え ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ようやっと納車です。 これからどんなことが起こるのでしょう? 気長に行きたいと思います。
スズキ ジムニー 1号機 (スズキ ジムニー)
冬の福島を楽しむために購入。 でもこれがプラモデルのようで楽しい♪ しかし、ブロンコにて ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
縁あって、自分の元へやってまいりました。 素性の良い車ですので、楽しく遊べそうです^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation