• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+1914のブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

SUGOハウマッチ走行会 初走行

この日は4時半に目が覚めてしまい、寝付けず、6時から空いている大浴場へ行き、朝風呂でさっぱり。

朝飯の時間になり、景色のいい場所を陣取ってゆっくり朝食。

高原の朝
高原の朝 posted by (C)+1914

8時過ぎにCha.んぴおんさんと宿を出て菅生へ。

そこで、前のブログに書いたように待ち状態に・・・。

続々と病の皆様が集合してこられたので、入り口でお話していました。

9時にゲートインだけはできたので、入ってまったりお話しながら、空き始めたピットに車を入れて走行準備を開始。

日差しは強く、今日も汗だくの予感。

日照りの菅生
日照りの菅生 posted by (C)+1914

ピットの中は風が通って気持ちよく、椅子に座っていると睡魔が襲ってきてしまいます。

後でこれが幸を奏した感じでしたが・・・。


その後は受付して、講習を受けて、ぼちぼち走り始めです。

1本目1'46"199

昔のグループAのレースを思い出しながらの走行。
何もかも良く分からない感じで、とりあえず戻って皆さんとお話して、違うところを意識しつつ次の走行へ。


2本目1'43"818

今回セッティング変更をしなければ、このタイムは更新できないで終わったかもしれないと思っていたタイムです。この後しばらく更新できませんでした。


3本目1'44"726

裏ストレートで大粒の雨が降ってきたのでピットイン。

4本目ここはいい感じでいった最終コーナーで、前の車に引っかかり、直ぐにピットインw

ここで仕様変更。タイヤの空気圧はもっと高いほうが良いとCha.んぴおんさんにご指摘を受け、ついでに羽も寝かせて、最高速を伸ばす感じで。

そして自分もリフレッシュのお昼寝www

1時間くらい寝ていたのでしょうか?

kantさんが41秒台を出したと教えられても、眠さが先に出て寝ぼけ眼で相槌くらいしか打てませんでしたw

ふと、目が覚めて、雲が出て日が陰ってきていたので、ボーっとしながら走行へ。

5本目1'42"619

空気圧2.1 羽寝かし。
まだまだ行けると思っていたら赤旗><


6本目1'41"060



赤旗中断後、少し休憩して出て行ったら、本日ベスト!

前に車がいたおかげで、突っ込みすぎの癖が抑えられた感がw

でも、この映像がそうなのかが見た感じ怪しい・・・。

この時点では3人中トップだったのですが、これが発奮材料になり仙人がとんでもないタイムを・・・。

最後の最後まで気が抜けない抜きつ抜かれつのタイムバトルは、自分では滅多に無いことなので面白かったです^^

走行後はガソリンを入れて、国見SAにて川俣シャモ丼セットを注文。

川俣シャモ丼セット
川俣シャモ丼セット posted by (C)+1914

これまた美味かったです^^

そこからは一路自宅へ。22時半到着となりました。

参加された皆様、お疲れ様でした^^
Posted at 2010/07/28 00:16:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドS | クルマ
2010年07月26日 イイね!

待ちです

待ちですGTのお陰で、午前中から走れない罠?
Posted at 2010/07/26 08:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月25日 イイね!

師匠プレゼンツ! アムクレイド走行会 初エビス東

今回は、壮大なるサプライズを仕掛けるつもりでした・・・。


寝坊しなければの話ですがw


1時半に目覚ましをセットし、10時過ぎには寝たのですが、前々日までの疲れが抜けていなく、目が覚めたときには空は白み始める時間・・・。

慌てて携帯を見ると、Cha.んぴおんさんからのメールが2通。

ファーストコンタクト予定の佐野SAを出発したらしい・・・。

これだと、道中の高速で仕掛けるサプライズは全て使えないことになり、持って行くはずの馬の被り物は置いて行く事に。残念><

エビスまではマックに寄った以外はノンストップで8時過ぎには到着。

そして、「亀八はどこですか?」とkantさんに声をかけて、サプライズ完了!w

そこからは気持ちを入れ替えて久々の走行準備。

エビス走行前
エビス走行前 posted by (C)+1914

後で気づきましたが、牽引フックを付け忘れていました(^_^;)


1本目1'09"121
空気圧1.8まで落として、羽は鈴鹿セット。
コースの感じが掴めるまで様子見でしたが、タイム出てます。


2本目1'09"128
空気圧2.1→2.0まで落としました。
でもタイムアップならず。


エビス2ヘア
エビス2ヘア posted by (C)+1914


3本目1'09"227
空気圧を更に1.8まで落としました。
タイムは落ちるわ、最後は高速の右でコースアウト・・・。



何事も無かったように戻れて良かった良かったw

それ以降はラップ表が無かったのでタイムアップしたか良く分かりません(^_^;)

でも、最後のほうはなんとなく形になってきたかなと思うところではあるので、次回はきっちりタイムアップしたいと思います。

最後のジャンケン大会を前に、師匠はARVOUへ向かうため帰宅。

ジャンケン大会では、後半で急に勝ちモードに入り、Tシャツ2枚とネックストラップをゲット。

少しは運が向いてきたかな?

自分達は、翌日の菅生ハウマッチ走行会へ参加のため、杜の都へ。

本日の第2目的地、一休の牛タンを食べに!!!

一休の牛タン
一休の牛タン posted by (C)+1914

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

Cha.んぴおんさんが頼んでいた味噌味も秀逸でした。

そして宿へ向かい、温泉でまったりして、ログデータを見ながら師匠の次回のエビスタイムが凄いことになりそうな予想を聞いて就寝となりました。

続く。
Posted at 2010/07/27 21:53:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドS | クルマ
2010年07月24日 イイね!

一瞬の曇りの間隙を縫って

一瞬の曇りの間隙を縫ってインナーフェンダーの穴あきを3Mの耐水テープで補修。

風もそこそこあるので、酷く暑いとは思えないが、ここのところの疲れのせいか、ぐったりしてきました。

スタミナがつくものを食べないといけませんね~。
Posted at 2010/07/24 18:13:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドS | クルマ
2010年07月18日 イイね!

連休2日目

1日目は平日の疲れもあって、ダラダラと過ごしてしまい、2日目は気を取り直して足りなくなったオイルを補充しにARROWSさんへ。

その途中、是政橋の上で水色の雲を発見!
見えますか?

水色の雲その2
水色の雲 posted by (C)+1914

ARROWSさんではお忙しい中、色々お話を聞かせていただいて、次回鈴鹿までにやりたいことができました。

それもお財布との相談になるので難しいですが、頑張ってみましょう。

その後は、各方面で振りを散りばめられていた、師匠宅への訪問。

作業予定のCha.ンピオンさんとともに、仙人も来られる予定だったと聞いて、そのサプライズが見れなかったのは残念でした。

子蟷螂
師匠宅で発見したどこかからついてきた、ど根性子蟷螂 posted by (C)+1914



一休憩して、夕飯を食べに鉄板焼き屋さんへ。

フォト蔵にアップしたら画像が悪くなって、美味そうに見えない・・・何故だ!

九十九のステーキ丼
ステーキ丼 posted by (C)+1914

美味しいお肉をいただき、その後はデザートを食べにサイゼリアへ。

まったり談笑し、桂小金治もびっくりの師匠のご対面タイムもあり、鈴鹿への布石も打って解散となりました。


Cha.さん、nonしゅがーさんお疲れ様でした^^
また次回が楽しみですw
Posted at 2010/07/19 12:36:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドS | クルマ

プロフィール

車好き、釣り好きの方、よろしくです~^^ レースを見たりするのも好きです。 昔のWRCは特に好きでした。 ちなみに車歴は 86LEVIN→BFMR GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 06:58:30
定番。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 20:50:25
目指せ!釣具ワゴン(ツーリングワゴン)w ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 10:22:34

愛車一覧

スズキ ジムニー 2号機 (スズキ ジムニー)
とりあえずブロンコの70mヒルクライムを登りきることと、上級者コースリベンジ! 誰か教え ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ようやっと納車です。 これからどんなことが起こるのでしょう? 気長に行きたいと思います。
スズキ ジムニー 1号機 (スズキ ジムニー)
冬の福島を楽しむために購入。 でもこれがプラモデルのようで楽しい♪ しかし、ブロンコにて ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
縁あって、自分の元へやってまいりました。 素性の良い車ですので、楽しく遊べそうです^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation