2013年12月03日

ロータス エキシージの回だと思っていたら、比較対象として981 Cayman Sも登場するらしい!
しっかり録画準備のチェックしておかなくちゃ(^^)
明日12/4(水)23:00~23:30 BS朝日 です
よっし~さん、情報どうもありがとうございました!!
************
CGTV

待望の新型ロータス・エキシージSがやってきた。エリーゼよりもアグレッシブに走れることを求めたエキシージには、以前にも高性能版が用意されていたが今度のSは別物。もはやエンジンは4気筒ではなく、エヴォーラSと同じV6の3.5スーパーチャージャーなのだ。パワーは350馬力でしかないがさすがロータス。車重はわずか1180kgで、クルマの性能を決定づけるパワーウエイトレシオは、なんと550馬力のジャガーXKR-Sとほとんどおなじなのだ。これは興味深い。そこで早速、この2台にポルシェ・ケイマンSを加えた3台で、馬力/車重の関係による体感的性能の違いを確認することにした。
Posted at 2013/12/03 21:42:34 |
トラックバック(0) |
981 Cayman | 日記
2013年11月28日

今年も残すところあと1ヶ月余、各メディアで「○○・オブ・ザ・イヤー」や「ベスト○○2013」発表のシーズンに突入だね
今週発売の「ENGINE」2014年1月号、巻頭特集は「カー・オブ・ザ・エンジン 2013」
この雑誌の座談会は結構面白いので、何か惹かれる特集があるとつい買ってしまう・・
今号の詳細はコチラ
まず受賞車の選考にあたり、その候補となるのは10台。我らがケイマンは今年のノミネート車No.10に滑り込んだ!
(注)ノミネートの順番は、本誌の評価の高低とは関係がありません(笑)
さてその注目の10台は・・
******* 同誌目次より *******
【巻頭特集】 2013年はクルマの“隠れヴィンテージ・イヤー”だ。 決定! カー・オブ・ザ・エンジン2013
[第1部]まずは2013年のベスト10を選ぶ。
・その1台目 ルノー・ルーテシア 本気のルノーに絶賛の嵐。
・その2台目 BMW 4シリーズ これぞスポーツ・クーペのお手本。
・その3台目 メルセデス・ベンツSクラス 感心ではなく、感動した。
・その4台目 フォルクスワーゲン・ゴルフ これぞ隠れヴィンテージ!?
・その5台目 マツダ・アクセラ これは日本車を超えた日本車だ!
・その6台目 ロータス・エキシージS これがロータスの生きる道。
・その7台目 メルセデス・ベンツEクラス マイナーチェンジとは思えない。
・その8台目 キャデラックATS 後輪駆動セダンの理想型。
・その9台目 ボルボV40 史上もっともオシャレなボルボ。
・その10台目 ポルシェ・ケイマン 間口が広い。懐が深い。文句なし。
・結論 2013年はクルマ好きにとって忘れられない年になる! ドイツ勢強し、けれど勝ったのはこのクルマ!
********************
今回の記事で少し嬉しかったのは、ランキングにノミネートされたケイマンが、素Cayman 2.7 の6MTという、自分にとって どんぴしゃりの仕様だったこと
一番非力で廉価版だけど、ドライビングの楽しさでは負けてないんだよなぁー(笑)

ぼくは987に乗っていたので987 Caymanの位置づけについては評論に違和感がなくもないが、981に関しては、オーナーとして まぁそうだなって概ね納得できることが書いてある^^
さて 先日のブログで触れた東京モーターショー初日の表彰式で公表されたCOTY(日本カー・オブ・ザ・イヤー)は、誰も文句のつけようがない、名車VWゴルフ(^^)
それに対して・・ ENGINE評論家諸氏の選考結果は意外な1台に!?
981オーナー(or 検討中)の方、ケイマン大健闘してるので、機会があればぜひ書店で手にとってみてください!
今号は他に、音楽特集(クルマは音楽だ! 僕たちを育ててくれた2大カルチャーの深くて熱い関係を探る)や腕時計特集(2013-14の新作時計50本が勢揃い! 時計好きに贈るクリスマス腕時計スペシャル)もあって、誰でも幅広く楽しめる内容になってるよ by S潮社・・(笑)
Posted at 2013/11/28 18:04:39 |
トラックバック(0) |
981 Cayman | 日記
2013年08月19日

ローカル番組の話で恐縮だが、昨晩、tvk(テレビ神奈川)の情報番組 「岡崎五朗のクルマでいこう!」で981 Caymanが特集されていた
メディア向けの試乗会をベースに番組構成したもので、主に取り上げられていたのはホワイトの右HD 2.7 PDKの広報車両
岡崎氏は概してポルシェ車に好意的な方でもあり、今回の試乗コメントにおいても、Caymanの走りのフィーリングをはじめ諸々の要素を絶賛していた
番組の後半で、「素2.7かS3.4か、PDKか6MTか」選択がとても悩ましいという話があり、同氏の個人的な考えとして、「素2.7の6MT(最も廉価なチョイス)をベースにして、自分好みのオプションを足していく」のが面白いのでは、と
予算に限りがあるなかでの選択肢として、これにはわたしも同感だ
(もっともPDKとMTは価格の問題ではなく、好みや用途で決まるとは思うが・・)
放送内容(評価の結論)の簡単な紹介はコチラ
同番組を見逃した方(で神奈川・東京・千葉の受信エリア在住の方)は、再放送が 8/24(土)午前11:00~11:30 にあるよ
オプション選びの話題にも触れているので、これから981 Cayman購入を検討される人には、参考になるかも、です(^^)

Posted at 2013/08/19 18:45:20 |
トラックバック(0) |
981 Cayman | 日記