2013年06月04日

っていうタイトルに続くのは、今夜、日本中で○○百万人?が声を嗄らした・・
「W杯出場決定! よく頑張ったっー 日本代表!! やってくれたぜ本田!」
であるはずなのだが
確かに最後の最後までかなりシビレた試合ではあった
いまだ興奮冷めやらぬ・・
しかし、ここはまたハズしたギャグですみませぬ・・w
TV中継のハーフタイムに流れたCMをみて、今日はコレだ!と
昨年、各種のCM大賞を総ナメにした本田技研工業の企業広告だ
Honda - 「負けるもんか(プロダクト)」篇、オンエアを久しぶりに観た
なかなかシビレるコピーである
*********
がんばっていれば、いつか報われる。持ち続ければ、夢はかなう。そんなのは幻想だ。たいてい、努力は報われない。たいてい、正義は勝てやしない。たいてい、夢はかなわない。そんなこと、現実の世界ではよくあることだ。けれど、それがどうした?スタートはそこからだ。技術開発は失敗が99%。新しいことをやれば、必ずしくじる。腹が立つ。だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、何度でもやる。さあ、きのうまでの自分を超えろ。きのうまでのHondaを超えろ。
負けるもんか。
*********
撮影ロケーションはツインリンクもてぎ
60秒一本勝負は、CM制作スタッフにとっても「負けられない」試練だったらしい
メイキング映像、これがまた すごくいい!
思わず がんばれホンダ! って言いたくなる
でもやっぱり今夜は・・
ありがとう 本田(圭佑)! かな^^

Posted at 2013/06/04 21:45:16 |
トラックバック(0) |
Others | 日記
2013年05月31日
今朝の日経のトップ記事
GPS精度を飛躍的に高める新技術の共同開発について書いている
「準天頂衛星」は最近のカーナビやレーダー探知機の一部機種でも利用されていて、わたしも今回買い替えたレー探の測位などでは、その恩恵を肌で感じている(そのレビューはまた後日ね)
それにしても誤差1センチって・・ すごすぎるー(*_*)
無人運転のクルマに乗りたいかどうかは別として、将来、位置測定技術の幅広い応用に期待ができそうだ
***************
【以下引用】
GPS精度を世界最高に 誤差1センチ、18年実用化
三菱電・NEC、車・鉄道の無人運転に道
三菱電機とNEC、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は次世代衛星を使う世界最高精度の位置測定技術を共同開発した。現在の全地球測位システム(GPS)と比べ位置の測定誤差を1000分の1の1センチ程度にできる。自動車や鉄道の無人運転など次世代交通システムの基盤技術となる。2018年にも企業が国内でサービスを始める。日本のインフラ輸出の切り札にもなりそうだ。 ・・・
日経電子版
Posted at 2013/05/31 05:52:59 |
トラックバック(0) |
Cars in general | 日記
2013年05月30日
これ、いいかも~(^^)
次の次の週末に開催とのこと
まだ981 Caymanプルバックカーをゲットしていない方、ぜひ試乗を^^
***************
【以下、引用】
2013年6月8日(土) ~ 2013年6月9日(日)
10:00 ~ 18:00
このたび、ポルシェ センターでは、“ポルシェ ミッドシップ ドライビングフェア”を開催いたします。
低重心を実現するフラットシックスエンジンをミッドシップに搭載するニューケイマン、そしてボクスター。 この2台には、俊敏なドライビングパフォーマンス、卓越したコーナリングダイナミクス、優れた日常性など、 ポルシェのミッドシップスポーツカーならではの真価が息づいています。 スポーツドライビングが心地よい緑の季節に、ぜひご自身で心ゆくまで触れて、走らせて、魅力の全てをお確かめください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
■来場記念品
本フェアにご来場いただきましたお客様には、ポルシェ オリジナル モレスキン ノートブックをプレゼントいたします。名だたる芸術家たちに愛用されてきたこのノートブック。 表紙を開くと、創業者であるフェリー・ポルシェによるポルシェの原点ともなった言葉が記されています。どんな場面でも使うことのできる機能的で便利なアイテムです。

※プレゼントは多数ご用意しておりますが、万一品切れの場合はご容赦ください。
※ご来場者1組につき1つとさせていただきます。画像はイメージとなります。
■ミッドシップモデル限定試乗記念品
フェア期間中にポルシェのミッドシップモデル(ボクスター/ケイマン)をご試乗いただいたお客様には、流麗なボディラインを忠実に再現したニューケイマン プルバックカーをプレゼントいたします。
※プレゼントは多数ご用意しておりますが、万一品切れの場合はご容赦ください。
Posted at 2013/05/30 22:12:16 |
トラックバック(0) |
Porsche in general | 日記