• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

やすぽんのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

𝘽𝙞𝙩𝙚 𝙩𝙝𝙚 𝙉𝙞𝙜𝙝𝙩 𝙏𝙤𝙪𝙧

𝘽𝙞𝙩𝙚 𝙩𝙝𝙚 𝙉𝙞𝙜𝙝𝙩 𝙏𝙤𝙪𝙧こんにちは(^0^)/

今週は久しぶりに仕事が立て込んでバタバタなウィークデイでした。
おかげでブログ更新をしたくても現実はそんな気力もなく更新が遅れましたが…
23日(祝・月)はオタ活をしてきました!


新栄にあるSPADE BOXにて行われたNightOwl主催の対バンツアー『Bite the Night Tour』に参戦。




見事に自分の好きなグループばかりで入場時に問われる「お目当てグループ」をどれにしようか迷ったくらい(笑)
まぁAxelightで入場しましたが…

どのグループもアツくて本当に楽しい時間でした。
終演後は特典会にも参加して帰宅。
久しぶりのオタ活は気分のリフレッシュも出来て良かったです♪









Posted at 2024/09/28 18:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / イベント | 日記
2024年08月18日 イイね!

不忘初心!

不忘初心!こんにちは(^0^)/

本日が夏季休暇最終日の人も多いのかな?
自分は16日から仕事が始まっているので通常の週末を過ごしております。




さて昨日は大須TOYSにて行われたジエメイ presents 「不忘初心」に行ってきました。
ちなみに自分はおっさんなので勿論「MENS ONLY」の方に参加です(笑)



イベントのタイトル名から察することが出来ますが、このイベントはジエメイがステージデビューした箱(ライブハウス)にて行われました。
この箱、キャパ100人ですけど…
今のジエメイ人気はエグイですけど…
しかもチケットは先着順での購入だったので、とても買える気がしませんでしたが奇跡的に買うことが出来ました。
で、蓋を開けてみたらなんとキャパ100人の箱に150人ぶち込んでいました!!!

ライブが始まるとリフトやらサーフしまくりで、もう会場内は完全にサウナ(笑)
クーラーなんて全く無意味(^_^;)
シャワーでも浴びてきたかな?的なくらいオタクは滝汗でした。
てか、メンバーももちろん滝汗(笑)

まぁそんな状態でしたが人気が出まくった今のジエメイを極小のライブハウスで見れて最高でした♪

終演後は特典会にも参加しましたが、メンバーさん達は汗が引く間もなく再びサウナ状態の会場で対応していたのでずっと滝汗。
アイドルも大変ですねぇ(^_^;)

それにしてもTOYSでライブを見たのはいつぶりだろうか?
特典会の会場としてなら頻繁に行っているけど…





Posted at 2024/08/18 13:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / イベント | 日記
2024年08月13日 イイね!

ドルオタとガンオタ

ドルオタとガンオタこんにちは(^0^)/

10日(土)から夏季休暇中@やすぽんです!
まぁ15日までの6連休なのですが、これといってどこかへ出かけるわけでもなく、暑いので在宅キメてます(笑)
とは言え、連休初日の10日はオタ活をしてきました。

RAD HALLにて行われたAxelight 初の対バンツアー「ILLUMINATE TOUR 2024」に参戦♪
ツアータイトル通り、ゲストグループを招いてのツアーです。


名古屋は「ミソラドエジソン」「NighOwl」「MAZE」の3組がゲスト出演。
名古屋のライブなのに主催のAxelightを含め全グループが関西を拠点に活動しているグループ(笑)



今回「ミソラドエジソン」と「MAZE」は初見でした。
しかも全く予習などもしずに情報ゼロの状態で見たわけですが、少なくとも「ミソラドエジソン」は私的に全くなにも刺さらなかった(苦笑)
「MAZE」はライブが始まりメンバーがステージに出てきた時に「ん? なんとなく見覚えがある子が居るような…」となり、しばらくライブを見ていたらその子がグロウルしだして「これは… えむこじゃん!」となりました。(かなり前に接触したことのあるアイドルさん)

「NighOwl」は結成時から見てきているグループなので知っている曲も多く、めちゃくちゃ楽しめました♪
当ライブの主役でお目当てである「Axelight」は超絶久しぶりに大好きな「ハローワールド」を披露してくれて、それだけでも大満足!

ライブ後は特典会にも参加して帰宅しました。



実はこの日、ドルオタ活動する前にガンオタ活動もしました!
この日は待ちに待ったRGガンダムVer.2.0の発売日。
10時の開店と同時に入店してゲットしてきました♪



初代のキットが発売されたのが2010年07月24日。
つまり約14年の時を経てVer.2.0が発売されました。
初代のキットはちょっと触るだけでパーツがポロポロ取れて、ポージングなんて出来たもんじゃないキットでしたが、Ver.2.0はそこをしっかり改善してきましたねぇ。
昨日早速組み上げましたが部品点数が多くて完成するのに丸1日を要しました(苦笑)

↓左が初代のキットで右が今回発売されたVer.2.0




結構ディテールが変わっていますねぇ。
特に胴体部分はぱっと見ただけで違いが分かります。(胸部のダクト部分は大違い)
ビームライフルやシールドもなかり凝ったパーツ構成になっていました。

それにしてもいつもなら買って積み上げていくだけのガンプラですが、何故か今年は組み立てまくっています(自爆)
もう10体くらいは組んでいるかも…
Posted at 2024/08/13 15:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / イベント | 日記
2024年06月23日 イイね!

充実した2日間♪

充実した2日間♪こんにちは(^0^)/

東海地方も21日(金)に平年より15日遅れで梅雨入り。
しばらくはジメジメした日が続くけど、水不足になるのも困るのでこれはこれで必要枠ですね(^_^;)

28日発売予定の新型フリードを見てきました。
展示されていたのはCROSSTARでした。

私的にはAIRが見たかったんだけどなぁ…
まぁすぐにディーラーで見れるようになると思うのでその時にじっくり見てこようかと思います。
それにしても一部グレードではすでに納期が1年待ちに近いとか。
売れていますねぇ(^_^;)


21日(金)と22日(土)の2日間はオタ活をしてきました。
まず21日の夜は栄にあるR.A.Dにて行われた「RAD iD LIVE」へ。




今回のお目当ては「NightOwl」と「JINKS」です。
特にJINKSに関しては活動拠点が福岡なのでなかなか見れない中、ずっと見てみたい!と思っていたのでやっと見れました。
ちなみにこの2組は「QOOLONG」という同じ事務所に所属しています。

JINKS最高すぎました!
楽曲がツボすぎるんですよねぇ。
しかも結構攻めたダンスをしているのも好き♪

NightOwlは安定の人気っぷり。
自分はデビュー当初はよく見ていたんだけど、コロナ禍になってからは遠ざかっていたので久しぶりにがっつりと見た気がします。

終演後は特典会に参加。
翌朝は仕事で4時過ぎに起きなくてはいけなかったので食事もせず帰宅。


翌日は仕事を済ませ、RAD HALLへ。
feelNEO主催の「新鬼街 -NEO ONI CITY-」を見てきました。
お目当ては昨夜に続き「JINKS」と、そして「ジエメイ」です。




それにしてもここ最近やたらと「PLEVAIL」を見る機会が多い(笑)
そのPLEVAILは9月29日をもって活動終了を発表しています。

ジエメイはやっぱ地元っていうのもあってめちゃくちゃ盛り上がりますな。
正直言ってデビュー当初はそんなに人気出るとは思っていなくて、2年経った現在では当時の状況が信じれないくらい売れたなと。

トリは主催の「feelNEO」でして、自分は初見でした。
なかなか楽曲が良くて意外と好きかも…となりました(笑)
特に「Kibidango and tapioka rendezvous」という曲、歌詞がアレだけど曲のアレンジはめちゃくちゃツボだった。※MV貼っておきます

終演後は特典会に参加し、帰宅しました。

2日間、JINKSを堪能できたのは本当に最高だった!
自分が遠征しない限り次に見れるのは一体いつだろう?となるくらい期間が空くと思うけど、少なくとも地元へ来てくれた時は欠かさず見に行こうと思います♪







Posted at 2024/06/23 16:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / イベント | 日記
2024年06月17日 イイね!

毎年恒例イベント

毎年恒例イベントおはようございます(^0^)/

昨日行ったイベントがあまりにも楽しすぎて余韻が凄い週初めの朝を迎えております(笑)
そのイベントは毎年恒例の東海地区最大級アイドルイベント「RAD JAM」です。
2021年から始まっているので今年で4回目になります。


Aichi Sky Expo(愛知県交際展示場)にて行われる無料(ドリンク代600円のみ)のアイドルイベント。
この規模のイベントを毎年無料で行っているって本当に凄いなぁと思います。
詳細はこちらを参照ください

ちなみに、この週末は天候が崩れるような予報がずっとされていましたが、実際には素晴らしい天候に恵まれて暑かったです(笑)
でも名古屋では一時土砂降りだったようで…


一緒に行く友人が「トッパーのPayrin'sから見たい」と言うので7時半過ぎに友人宅へ迎えに行きAichi Sky Expoへ。
と言うことで野外ステージのトッパーだったPayrin'sから見ました。

尚、自分は今回このようなタイムスケジュールを基本として行動していました。




Payrin'sを見終わった後は友人と別れて自分はCホールへ行き「YOLOZ」を見に行きました。
YOLOZは楽曲がツボでここ最近はかなりチェックをしていて、やっと生で見ることが出来ました。

その後はしばらくCホールでライブを鑑賞して、「HACK」を見る為に再び野外ステージへ。
HACKは楽曲的には全く刺さらないのですが、7年以上前から推している子が現在はここに在籍しているので見に行きました。
本当はモロ被りしていたAxelightのライブを見たかったのはここだけの話(笑)

その後はHACKの特典会に行き、推しと1年半ぶりの再会。
何周もしてわちゃわちゃ楽しんだ後、モロ被りしていたAxelightの特典会へ急いで行きました(笑)
その後は友人と合流して昼食。

再び友人と別れて自分はBホール(メインステージ)の「INUWASI」を見に。
ライブ後はそのままINUWASIの特典会に参加してメンバーと1年ぶりの接触。
途中一旦Kolokolの特典会へ1周だけ行き再びINUWASIの特典会へ行きました。

次は今回一番楽しみにしていた「uijin」のライブを見に野外ステージへ。
もうめちゃくちゃ楽しかった!
やっぱuijinは野外が楽しい!!
青空の下で聞く「Bluesky」はエモすぎた!!!
最後の曲「ten-age」ではメンバーがステージから降りてきてオタク達とわちゃわちゃ状態で大盛り上がり(笑)
どれくらい盛り上がったかはこちらを参照ください

その後はBホールで「Ringwanderung」の見て、uijinの特典会へ。
(Ringwanderungは4人体制になってからは初めて見たけど、全然違和感なく見れた)

uijinのメンバー「ひとちび」が熱中症でダウンしたようで、彼女だけ遅れてスタートでした。
特典会にたまちゃん(uijinの運営事務所sakebiの社長)が居たので「あれ? 今日は仙台じゃないの?」(この日は仙台でsakebiも運営に絡んでいる「yosugala」のツアーが行われていた)と問いかけたら「今日はyosugala始まって以来の完全we-Bだけの体制でやっているわ」と。(we-Bはアイドルグループ運営事務所で、yosugalaはsakebiとwe-Bの2社共同プロデュース)
そんなこんなでたまちゃんと1時間くらい談笑してたら「〇〇分に特典会終了しまーす」と声が聞こえてきて焦ってメンバーと接触してきました(笑)
その後もたまちゃんと談笑していたら「Kolokol」と「Ketulo」のライブを見損ねてしまっていた(自爆)

最後は「ジエメイ」のライブを見て私的には終了。
トッパーからトリまで見て丸一日イベントを楽しんだのは久しぶりでした。
その後は友人と共に会場を離脱して名古屋へ移動し夕食を済ませ帰宅。

今回は4年ぶりくらいに会ったオタクさんや、久しぶりに会ったアイドルさん達、たまちゃん(運営さん)とはいつも少し言葉を交わす程度だけど今回はがっつり会話して色々と裏話なども聞けて本当に楽しかった。

Posted at 2024/06/17 11:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 / イベント | 日記

プロフィール

車をイジる事が好きなのでちょこちょことお金をあまりかけずに自己満足な世界へ・・・ と言いたい所ですが、歳を取るとともに車いじりに対する熱量が減ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2024年4月27日(土)に納車。 T社とは大違いで契約してからたった1ヶ月で納車されま ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2021年3月8日に先行予約にて契約 2021年5月13日(木)の大安に納車 ボディーカ ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年11月21日(水)の大安に納車。 Honda SENSING付き。 【DOP ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2014年2月6日(木)に納車。 3ヵ月半待ちました(^_^;) Sパッケージ、インタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation