
このタイトルで
書きたかった&纏めてみたかった(-。-)
画像 購入時の 1.5号機
Z50Rベースに保安部品付けて
登録してたのを 安く購入、懐かしぃ^m^
エンジン 50ccで遠心3速
ニュートラルセンサーもランプも無かった
もう、かなり忘れちゃったけど
フレーム黒く塗って ホイールは3号機から移植
1号機からRショック移植して ライトケース塗って
88cc化もしたのかな?PC20キャブも装着(*^^)v
グラブバーも付けたのかな?
で、モタードみたいな車両にしたくて
モノサス(中華ミニモト)付けて
ノーマルフォーク 倒立フォークみたいな
カラーリングに塗って 車高も上げて タンク塗って
ハンドル交換、シート張替え
1号機から 8インチのホイール移植したり
フロントディスク化したり ほとんど
移植ばかりのカスタムだな
只でさえ 中古部品の塊カスタムなのに
お下がりの、お下がり部品ばぁ~かり!
でも、いいのだぁ~(^◇^)
フロントカウル XR100モタード だったかな?に交換
この頃かなぁ?遠心4速化したのは
3号機のエンジン(AB27E)に遠心クラッチ装着、移植
10インチ化して (オクで安く10インチが買えたから)
CRF50の外装を装着しだした頃から
一気に熱が入りだして ミニモタード制作熱が
遠心&強化サスでは走りずらくて
普通のクラッチ付き車両に戻して
NSR フロントフォーク&ブレーキ装着
アップマフラーも装着
そして 2次クラッチ&5速化
走りのモンキー意識して
タンクシュラウド装着
これが凄んごくお気に入り(*^^)v
んでもRフェンダーのバランスが気に入らなくって
DトラッカーのRフェンダー
切り刻んで 装着して
色んな所に 色気出して
アルミワッシャー装着したりで
外装に関しては もう完全に
ミニ
モタード
完成じゃな~い?
今見ると 現在以外の画像の車両は
何だこりゃ?って感じ ダサいなぁ
気に入って乗ってたんだけど
時間かけて こだわって作って
良かったぁ~ コンビニで
知らない方から『それ 50cc?』て良く聞かれる^m^
こんなん出来ましたけど
如何でしょうか?
好き嫌いは分かれるでしょうけど
これでも一応 モンキーなのです(^^♪
ですよね?
Posted at 2014/04/22 19:42:06 | |
トラックバック(0) | 日記