• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

こちらもそこそこ積もりまして

関東地方を馬鹿にしたつもりは全然無かったのですが、こちらも夕方までに15センチまで積雪が増えました。
それでも重い雪ではないので、雪かきはまだ楽です。

暗くなってからの道路の轍は、中途半端に溶けたのが見事に固まってかなりツルツルな場所もありました。そんな時はまだ凍っていない部分を見つけてグリップさせて止まります。
なんて走り方をしていればそんなに怖くは無かったのですが、本屋を出て自宅まであと2キロという裏道のカーブで今日一番滑りましてちょっと慌てました。

やっぱり雪道は気が抜けません。





Posted at 2018/01/23 23:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2018年01月22日 イイね!

関東地方の皆さん、お疲れ様です

数日前から「22日の天気は要注意!」といわれていましたが、予想よりも早く雪が降り出して都心でも21時現在で21センチ積もっちゃったんですね。

坂道を登れないとか下り坂で止まれないとか、雪をバカにしちゃいけませんよ。夏用タイヤだけではどうあがいたってクルマはまともに走れませんもん。積もってしまえばオールシーズンでも厳しいでしょう。4輪駆動車だって例外ではありません。例え名ばかりでも、スタッドレスタイヤだったら2輪駆動車でも安心です。

かくいう私の住み処は東京駅から直線距離で460kmほど北にあります。
こちらも夕方くらいから雪が降り出しました。

でも、本当にごめんなさい!
もう数時間も降り続いているというのに、地元気象台の発表で23時現在でも積雪量は1センチなんです。

いわゆるパウダースノーというやつで、箒で除雪できるくらいに軽い雪なんです。
今日は今シーズン初の真冬日だったとかで最高気温はマイナス1.7度でした。乾燥路の上に粉雪が積もった状態なので路面は凍結してない=全然滑らないんです

だから、夏場とあまり変わらないペースで走ろうと思えば走れます、というか私は走ってます。周囲がゆっくりな時はそのペースに合わせましたけれど。

次の問題は明日の朝ですね。
こちらだったら普段と特に変わりない朝ですが、積雪が凍っちゃったら・・・。

慎重に、しかし力まずに運転しましょう。



Posted at 2018/01/22 23:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2018年01月04日 イイね!

フォトブックが届きました

昨年12月30日に発注したフォトブックが年賀状に紛れて届きました。
alt


発注先からは翌31日21時前に「発送した」とのメールが入ってまして、やっと今日届きました。

差出人の住所を見ると、はるばる鹿児島県日置市からやって来たのでした。
年賀状で忙しい時期に、直線距離で1,300km以上離れてるのによく4日で届いたものだと感心します。

さて、フォトブックの出来は?
alt

紙の質は悪くありません。
もちろん推奨ピクセル数になるように調整してデータを用意しましたが、ほとんどがガラケーで撮影したものでしたから画質が心配でしたが、ちゃんと見られる範囲でした。
もう1冊同じ内容で発注しようかしらん。

カメラが趣味の方には本当に良いサービスだと思いますよ。




関連情報URL : https://www.n-pri.jp
Posted at 2018/01/04 19:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2017年12月30日 イイね!

フォトブックを発注してみました

 先月、みんカラで初めてモニター当選したキャンペーンで、使用後のレビューらしきものをブログに書いてみたところ、Wチャンス対象となりまして景品「フォトブック」プレゼントを受け取りました。自分で写真をアップして、36ページの文庫本サイズのフォトブックを作ることが出来るというもので、先月は「作らなくてもいいや」みたいなことをほのめかしましたが、年賀状作りが思いのほかスムーズに終了したので挑戦してみました。

せっかくだから表紙はメーカーカタログ風に、こんな感じで。

 alt



裏表紙も、カタログに倣ってこんな感じ。

 alt


我ながらなかなかの出来といざアップしようとしたら、何だかいろいろと制約があるんですよ。

36ページ分のフォトブックとはいえ、表紙に画像1枚で中身は実質34ページなんです。
表紙には強制的にタイトルを入れなくてはなりません。この条件でかなりテンションが下がりました。

それでも作り直して表紙はこんな感じ。

alt


裏表紙は色指定しか出来ませんから、三菱自動車らしい色として。
写真選考は2~3日前から始めていましたが昨日から編集作業を開始して、画像編集しつつ先程発注にこぎつけました。

alt
明日には発送されるみたいです。しかし日本郵便の「メール便」で届くそうですから、今は年賀状で忙しいことでしょう。
まー、気長に待つことにします。


関連情報URL : https://www.n-pri.jp
Posted at 2017/12/30 18:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2017年12月24日 イイね!

【投稿企画】クリスマスプレゼントはコレが欲しい

0.66リットルの自然吸気エンジンですから、「もっとパワーを!」って言いそうでしょ?

いいえ。カタログ値50馬力でも街中で困ることはそうそう起きません。
モアパワーが欲しい瞬間はせいぜい登り坂がきつい高速道くらいで、スピードが出なければさっさと追い抜いてもらえば良いのですから。

初代&2代目eKワゴンをちょっとチューニングをしたところで、それはお金をドブに捨てるようなものですよね。だって、遅い理由は自動変速機で、手動変速機だったらそれなりに走れますもん。

3G83エンジン自体はアイドリングでも粘り強く、レッドゾーン付近まで素直に回ります。
低めのギア比と相まって、1速アイドリングで約20度だったら登れますよ。たぶん。
歩く人よりもゆっくり移動できますし。

そんなわけで、欲しいのは「6速」。
今のギア比のままで、5速の上にもう1段ギアが欲しいなーと思います。

Posted at 2017/12/24 17:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03
ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation