• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2017年05月02日 イイね!

思うところは皆さん同じなんですね

本日、夏タイヤを注文して来ました。
ゴム製エアバルブも交換しての工賃と処分料も含めて前回提示額通りということを確認して、支払いも済ませて来ました。

ゴールデンウイーク明けに発注を掛ければ、まぁ来週末辺りにでも交換出来れば良いよなぁーと目論んでいたのですが、いざ在庫状況を確認してもらうと再来週に入荷すればまだマシという状況だそうです。やっぱり6月値上げで心が動いたユーザーって、一人二人じゃなかったんですねぇ。はぁー。

そんなわけで暫くは今のままです。
昨晩、最後くらいは標準的な?乗り心地を味わおうかと思って指定値くらいまでタイヤの空気圧を下げたのですが、まだ3週間は着けたままですから、最近の私好みの空気圧に戻すこととします。
Posted at 2017/05/02 20:35:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2017年04月21日 イイね!

納車記念日

納車記念日というほどのものでもないと思いますが、5年前の今日が納車日だったようです。記念撮影するディーラーではないので証拠写真はありませんが、手元の記録がそうなってるのでそういうことにしておきます。

さて、夏タイヤを新調するにあたって、昨シーズンまでに何km走ったものかを累計してみましたところ、34,000km台でした。残り溝は3~4mmでスリップサインこそ出ていないものの、内側はほとんどツルツル状態…。
やっぱり、交換しても良い時期ですね。

まぁ、ゴールデンウイーク明けかなぁ。

Posted at 2017/04/21 20:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2017年04月09日 イイね!

50,000km台のキリ番といえば

50,000km台のキリ番といえばまずは一つ目をゲットです。

私が色々読んだ限りでは、センターメータの評価はあまり芳しくないようです。
愛車においては常に視界の左隅に入って、運転中もちょくちょく確認できて私個人としては最適な配置だと思っています。さりとて、そのインフォメーションは軽自動車らしく最小限に抑えられています。走行中は速度さえ分かればエンジン回転数もおよそ分かりますから不便はありませんが、その脇の燃料計&オドメータにもついでに目が行ってしまいます。

「そろそろキリ番なのを意識していたが、その瞬間を見逃した」って話はブログでもよく拝見しますけれど、そんなわけでオドメータも常に見てるようなものですから見たかった数字の並びを今まで見落としたことはありません。
用事の途中でも困るので昨晩ちょっと走りまして、ちゃんと停車して記録に残しました。

ちなみに、ここまで給油から120kmです。満タンにしてみなければ正確なところは分かりませんが、今回は燃費がかなり伸びているような気がします。
これはきっと、先日の車検整備で交換したスパークプラグの効果でもあるかと思います。

実は、車検後に愛車を引き取った直後から既に違いは感じていました。これが新車時の性能に近い感覚だったかと。いつの間にか、自然とアクセル開度が大きくなっていたように思うんです。
しかし燃費という結果で違いを示そうとすると、これがなかなかハッキリ出るものでもないんですよね。ですから、結果を用いての結論までにはまだしばしの猶予を、というところです。

次は1,234km後と2,468km後に記念写真します。

Posted at 2017/04/09 12:45:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2017年04月07日 イイね!

空気圧チェック

普段運動不足の身体でも、軽自動車のタイヤ交換だったら後日筋肉痛に悩まされることなく短時間で済ませることが出来ます。
ってなわけで、思い立ってパパッと交換しちゃいました。

夏→冬だったら車載工具を取り出す必要はありませんが、冬タイヤの取り外しにはホイールカバーを剥がす必要があるので、一度トランクルームを空にしなくてはなりません。
テンパータイヤ脇に収まっていた車載工具を取り出して、ふとテンパータイヤの空気圧チェックもそろそろしておいた方が良いなと思いまして、交換終了後にセルフスタンドへ空気圧チェックのためだけに行ってきました。

テンパータイヤは400kPaまで下がってました。
規定値まで上げて、後輪をにひゃくろ…(想像にお任せします)、前輪はにひゃくは…(想像にお任せします)にセッティングしました。私はいつもこのくらいが好みです。

ああ、値上げが近いですね。遅くても来月にはタイヤを新調したいです。
Posted at 2017/04/08 00:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2017年03月18日 イイね!

自動車検査証とステッカーを受け取りました

自動車検査証とステッカーを受け取りましたこれで2年に一度のお勤めが終了です。心置きなく夏タイヤの履き替えができます。

午前中は日差しもありましたので、いつもの洗車場に寄りました。
車検上がりで綺麗にしてもらったものの、今週火曜日だったかに降られましてうっすらと汚れていましたので。予報では当分の間は降らないそうですし。

自宅に戻ってステッカーを貼って、じゃあ久しぶりに電器屋さんでも覗きましょうかと外出したらパラパラ…。

ま、直ぐに止むでしょうと2階が売り場で1階が駐車場のお店へ。しかし、西の山が雲で覆われてて暗いんです。

諦めました。

ってなわけで、せっかくの愛車のピカピカは、ごくごく短時間で終わりました。
そんなもんなんですよね、いつも。


Posted at 2017/03/18 20:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03
ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation