• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉ぺんぎん@のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

長野県CPラストボス渋沢に向けて。

長野県CPラストボス渋沢に向けて。長野県のラストボスCP渋沢ダム

強大です。?

何が心配ってそりゃ、道ないですもん。。。←登山道はあるよ。

難関といわれた、三浦ダム、
そう言っても、ゲートさえなけりゃ、近くまで車でいけるような道あるわけで。
その道をはずれなきゃバカでも、迷うはずがない。。。。

しかし、渋沢は、登山道はあるけども、三浦のような「道」では
ないわけで、

クマさんという心配もあるんですが、
何よりもしんぱいなのが、道間違えたうえの遭難。。。。

方向音痴じゃない人からすれば、道あるんだろ?じゃぜんぜん問題ないだろう、って
感じでしょうが、

町中で、「ナビ」つけてても迷う人が
山の中入ったら、どうなるか。

はい!

迷う自信あります!

道じゃないとこ入っていく自信、思いっきりあります。

携帯にナビ(GPS)あるじゃんっていいますが、
信用できないんです、
電池食うし。
携帯無くしたら、も終わりだし、帰ってくる自信ないし。。。。

で。どうしようと考えた。

登山用のナビ買おう。。。

で、有名所のガーミン

た、たかい。。。。。

なんだこの値段は、、、、

これじゃ買えない。。。。。。。

で、ネット徘徊してると、
数年前の旧製品が叩き売りしてる、

即買い!

で、到着して
中身見ると、。

だ、だめじゃん。。。

地図が20万分の1で登山道なんてでてない・・・・・・


と、そこで取説みると、
別売で登山道乗ってるやつがある、

で、でもなんだこの値段設定は、、、、

高い。。。。。

どうしよう。。とネット徘徊、
フリー地図ってのがあるらしい
すかさず、ダウンロード!

しかし。
ここでまた問題。。。。。
地図を入れる、ソフトがついてねぇ
↑これも後にネット徘徊で解決策を発見無事インストール

さて、

ここでまた問題、

数年前の製品なので、PCに接続するのが、な、なんと
RS232C・・・・・・・

いや、PCにRS232Cの端子ねーし・・・・

あ。そういえば、どっかに変換があった、と探したら、
無事にUSB端子に変換コネクター発見。

さて、と思ったら。
今度は、認識しねぇ・・・・・・

いやーうれしくなりますね。うれし涙がでてきますねー
この認識しねー、
動かねーって
どうにかして、入れてやろう!
ってのがうれしくて、
いろいろやってた、昔を思い出す。

今のPCは簡単になりすぎて、面白くない。
USBとかつなげると勝手に認識してドライバーいれやがって、
勝手に動くようになる・・・・

これで、RS232Cから変換してUSB端子に接続、ドライバーをいれて、
GPSのユニットにつなげて、、、、、、

動かねぇ
認識しねぇ

うーん。。。。。。。。。。。。。。。。

ドライバーとかポート変換とかいろいろやって
ポート開放していろいろやってたら、無事にGPSのユニットをPCが認識してくれて、
さて、ソフトでGPSに地図を入れて・・・・・・・・

今度はソフトが地図が存在しねー的なこと言いやがって・・・・
もううれしくて涙が・・・・・

ここでもいろいろやって、ようやく、GPSに登山道もでる地図を入れてやって、
ポイント登録とかいろいろして、ようやく完成!

これで、大丈夫!

ちょっと外にでてみたけど、
若干、木のあるところで、精度が悪くなるけど、
まあ、なんとかなるでしょう。。。。

さて、ラストボス攻略は10月上旬ということにしました。
↑9月だとまだ暑いだろうということで、、、、、

今年中になんとか長野県内、総緑地化といきたいですね。。。。

Posted at 2016/08/28 16:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「霧のいつものところでまったりと!
って思ったけど風が強すぎる」
何シテル?   05/04 12:56
よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789101112 13
14 15 1617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
生産終了発表1日前に契約、 タイミングよく安く購入できました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカー 主に冬乗り?用
スバル その他 スバル その他
代車!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
涙目インプレッサ GDB-E型です。 280Ps車に乗りたくて択んだ車でした。 最終的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation