
こんにちは(・ω・)ノ AT-NEKです
コンソールいじりの続きです!
もはや何がしたいのかわからなくなってきました笑
まだ完成してませんが画像増えてきたので書いちゃいます
前回はウレタンえぐってアクリ板を埋め込んだところまででした
光らせたときに奥行きがあったほうがキレイに光るのでコンソールのふたをくりぬいちゃいます!
超音波カッターで!
切れたところで切断面を整えます!
キレイになったところで、裏面はワッフル状?にボコボコになってるのでパテで面をつくります
アクリが透明で中が丸見えになってしまうので、内部まで気をつかわないと・・・
さぁーーーめんどくさくなってまいりましたーーーwww
オレの悪いところだ・・・
パテをきれいに形成して面はできました
と、ちょっとここで。ウレタンの切断面がボロボロこぼれてしまうので防水用のコーキングを塗り込んでおきます
もう安心^^
次に真ん中のウッドが入ってた部分のプラスチックが出っ張っているので削って平らにします
逆にウッドは使わないので凹んだ部分はこんなものをつかって埋めます
コの字になってると貼れないのでポリエチレンの板で埋めてエポキシボンドでせっちゃくします
ある程度埋まったところで細かいところはコーキングw
次にLEDの加工です
プラスチックの何かの棒wを加工してテープLEDを貼り付けます
次にアクリ板の上に付く枠をつくります
厚さ2.4mmのポリエチレン板をこんな形に切ります
ポリエチレン板はアクリ板に比べてやわらかくて割れにくく加工しやすいです^^
そして先にレザーを枠に貼ります
クロコの柄を決めてコンソール全体が納まる大きさのレザーを切ります
コンソールの裏ぶたの裏にはアルカンターラを貼りました
とりあえずここまで^^;
完成図がいきなりプラチナムのコンソールになってたら失敗したと思ってください笑
おまけ
3wayに使ってるmorelのキーホルダー買いました!
ちょっとおされ^^
morelはイスラエルのオーディオメーカーで、このキーホルダーはハムサといって邪視から身を守るためのお守りだそうです
バックミラーにでもぶら下げようかな!
※ボクは特にイスラム教徒ではありません^^;
ボクもオーディオやるときにアンプ選びなどの参考にしたmorelのフェイスブック↓
Morel Hifi
Posted at 2013/07/20 13:04:10 | |
トラックバック(0) | クルマ