
こんばんは AT-NEKです(・ω・)ノ
フロント3wayの続きです
ツィーターとミッドレンジを取り付ける助手席側Aピラーは完成したわけですが
問題は運転席側です。。。
やっぱ3wayやるなら左右対称にしないと・・・
ご存じの方もいるかと思いますがボクの運転席側には追加メーターが付いてます
3wayもやりたい。だがメーターも残したい(笑
そうです。欲張りなんですw
どうしよう・・・って悩んでる場合じゃない!
加工するしかないにきまってるじゃんかw
とりあえずメーターが入るクリアランスを確保するためにピラー切断してバッフル削っていきます
メーター側のAピラーも切断して 合わせながらひたすら削る(これがなかなか大変・・・
メーターAピラーの端がイカの足みたくなってるのは、Rの角度が合わなかったので
細く切り目をいれてライターで炙って曲げて角度を合わせるためです
裏からエポキシボンドで接着して1回目のパテ盛り
なんだか見たことない宇宙的な形になりそうだw
削ってパテ盛りの繰り返し
部屋の中でやってるので掃除機は常にスタンバイ^^;

↑いらない画像w
何度か繰り返してようやく形成が終了!
ペイント仕上げではないので少しあまいですがおkです
いよいよ地獄のアルカンターラ貼り・・・
3時間ひっぱったりひっぱったりひっぱりたおしてなんとか完成><
ふぅ・・・
インターフェースもゲットしたのであとは車に取り付けるだけです
RCA端子はつながないみたいだから手で持ってる6本をそれぞれ所定の場所につなげばいけるかな?
自分でやるつもりでマニュアルも翻訳までしましたが取付はショップに持ち込みます(笑
だって時間ないっす・・・
ショップとも相談しますが 一応自分の考えてる取付方法を伝えるつもりです
(ハイパス・ローパスのセッティングやクロスオーバーの場所など)
また車についたら画像晒しますね^^
Posted at 2013/05/15 19:48:35 | |
トラックバック(0) | クルマ