
こんばんは(・ω・)ノ
AT-NEKです。
今回は追加メーター最終章です。
バキューム/ブースト計(※以下、達成計とする)の取付です!
まずは、付属のT型ジョイントが合うのか?
金属製のジョイントにしたい。
この辺を確認します。
エンジンのカバーをはずしてPCVホースを触ってみると
全体がスポンジホースで覆われていて中がやけに固い・・・
なんじゃこりゃ?
これじゃホースを見ることすらできないじゃないか!
切れば分かることなんですが、パーツ揃えるまで車乗れなくなっちゃいます・・・
困ったなぁʅ(́◡◝)ʃ
一服しながら呆然としていると・・・
そう言えばAMEさんがS/C付けるとき外してたなぁ
あの後、車に取り付けたんだろうか?
聞いてみよ(笑
てことで、もし手元にあったら外径と内径教えていただけませんか?とメッセ送ってみました!
すると、翌日AMEさんから返信が!
ぶった切って測ったら外径約10mm、内径約8mmですよ^^と!
いきなりぶった切って測ってくれました!
師匠~(>o<)
そして、中身が固い理由も書いてくれました!
それは、ゴム製のホースではなくプラスチックのホースとのこと!!!
なるほど~ かなりよく分かりました(`・ω・´)☆
しかも、使わないホースなんで送りましょうか?と言っていただき><
またAMEさんに助けてもらっちゃいました><
PCVホースの寸法とか、こんなレアな情報AMEさんしか答えてくれないと思いませんか?
親切丁寧に教えていただき、本当に本当に感謝です!
ありがとうございました~><
※引き続き、嫉妬のコメントはご遠慮くださいw
で、固いホースをジョイントするには・・・
それは、ホースの穴に入れるのではなく、ホースを穴に入れる方法です(*´Д`)ハァハァ
ホースの外径は10mm、メーター側のナイロンチューブのジョイントは3/8インチのネジ(メス)・・・
そんな都合のいいT型ジョイント売ってるのか???
ググってみると良さそうなのありました!!!
コレです!
てれれれってれ~ 二方リングチーズ
届いたこれを確認してみると
外径じゃなく内径が3/8インチでぜんぜん合いませんでした(笑うしかない
サイトの説明わかりずらっ!
やっかいだなー。。。持ってる材料でなんとかならんか?
いろいろやってたらAMEさんホースをジョイントに使えそう(笑
ブルーのシリコンホースをOリング代わりにAMEさんホースにむりやり入れて
さらにメーター側のジョイントにむりやりねじ込み、AMEさんホースに付いてきたゴム製ホースでカバーしました(笑
AMEさんホース大活躍w
たばこの煙入れてみてもエアー漏れはないようです
ほうほう、いけそうな気がする
では車に取り付けます!
まずは手元で作業したいのでメーター側のナイロンチューブをジョイントに繋げます
ナイロンチューブが外径3mm。
細いだけに、心細いのでシリコンホースでカバーしときます。(車内に引き込む時のグロメットの役割もします)
次にPCVホース切っちゃいました・・・
そこにジョイントを繋げます
そしてホースを車内に引き込みます
やったことあるので余裕と思ってたらそれは前のエスカでした・・・
みなさんはどこから引き込んでるんでしょう?
いろいろ探したら、運転席の左足元のほうにゴムがあったのでここから通します
あとはAピラーのとこまで持ってって~
最初にAピラーを固定して、穴からチューブ・配線を出しときます
そして繋げてメーターを差し込むだけ!
ピッタリ設計なので差し込むだけでキツキツですキツキツ。
完成\(^O^)/
ふぅ・・・
少し期待してましたがブーストへは針は振れません(当たり前かw
ちゃんと動いてます。地味な動きですがw
アクセルを離すと20付近、吹かすと10付近に上がります。
走行中、アクセルをグッと踏み込むと0近くまでいきますが、近所迷惑なんであんまりできません
夜はこんな感じです
クソカッコイイじゃないかおい!
やるじゃん AutoMeter!
コールドエアインテーク付けたら数値が変化するんでしょうか?
それはまた後日( ´ ▽ ` )ノ
あれ、、、
1回も達成計って書かなかったwww
Posted at 2013/03/02 21:37:53 | |
トラックバック(0) | クルマ