• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AT-NEKのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

アルカンターラ その2

アルカンターラ その2こんばんは(・ω・)ノ

似たような記事ですみません・・・

大量に余ってるアルカンターラの生地を屋根に貼りたいなぁと眺めていると

やたらサンバイザーが汚ったねぇーと・・・



絶対アメリカ人がポテト喰った手で触ったと思うんです(偏見?


とりあえずコレ貼るか!

取り外して作業開始です。

バニティーミラー外した方がキレイにできそうだなぁ

外れるか?



割れそうΣ(゚д゚|||)

ひいいいいいいいいい コワイΣ(゚д゚|||)






ミシッ!!!

はい終了wwwwwwwwwww



さっそく新品注文しました・・・

また余計な出費が。。。

修復するのに新品買ってたら世話ないなw



気を取り直してもう1つの方を施工します^^

立ち直りは早いほうですw

ミラーは外さずに少し長めにカットして折り込むことにしました





このやり方でめっちゃキレイにできたしw

(写真忘れたけどミラー開けてもキレイです☆)



あとはBピラーとサンルーフに貼ると思いますが、

Bピラーは合うトルクスが無くて保留中。

サンルーフは外し方いまいちわかんなくて保留中です

屋根貼りたいけど自分でやるのはちとキビシイかな?
Posted at 2013/02/17 19:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月16日 イイね!

べ、別に真似してるわけじゃないんだからねっっっ(。・ω・。)

べ、別に真似してるわけじゃないんだからねっっっ(。・ω・。)こんにちは(・ω・)ノ

AT-NEKです

ある日、いつものようにみんカラ見てたらオートライト解除の記事が飛び込んできました!

おお!これはいい!

ボクはすぐに取りかかりました

昔、すこし勉強していたので抵抗値と2本の配線がわかれば作業は大変ではありませんでした



作業完了!

ウインカーに移植したDRLが夜でも点灯するようになり

ライトバリエーションが増えました\(^O^)/

余った99本の抵抗達・・・



べ、別に真似してるわけじゃないんだからねっっっ(。・ω・。)



そしてある日、いつものようにみんカラ見てたらピラーにアルカンターラ貼りの記事が飛び込んできました!

おお!これはいい!

ボクはすぐに取りかかりました



作業完了!

アメ車のダッシュボードはうすくて割れやすいので、ダッシュカバーをつけてたのですが

アルカンターラの黒とビミョーに色がちがうのでダッシュカバーにも貼りました



どっちみち角度の違いで色違く見えるけどw

べ、別に真似してるわけじゃないんだからねっっっ(。・ω・。)

で、でもいつもいい情報載せてくれて、あ、あ、ありがとね(///・ω・///)

(ツンデレかw)


つづく・・・
Posted at 2013/02/16 13:09:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月05日 イイね!

おかげさまでのブレーキキット

おかげさまでのブレーキキットこんにちわ(・ω・)ノ

何年かぶりにほっぺにできたニキビが痛いAT-NEKです。

ビキニなら大歓迎なんですがw

今回はブレーキキットです^^

必ずやろうと思ってた1つです

ある日アメリカ人から中古brembo買わないか(激安)とメールがありました!

ちょうど探してたボクは「買うに決まってんだろ!入るなら」と返信しましたw

だが・・・

ボクのASANTIがなかなかのわがまま者なのが分かりはじめたのはこの頃でした・・・

みん友の凄腕エスカ乗りESCAMANさんがbrembo入れていたので相談したり

アメリカ人に計測までしてもらったり




結果ぜんぜん入らないことがわかりましたʅ(́◡◝)ʃ

入らないから買えないと言うと「NO HAPPY!」と言われてしまうしw

ESCAMANさんには親切丁寧に教えていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m

教えていただいた例の件は近々やるのでまたブログで報告しますね^^

しかし、ブレーキキットへの思いはもう止まることもなく

他のブレーキも全力で検討はじめました

ROTORA 12ピストン

高すぎ却下

STOPTECH


BAER6S


次々と拒否るボクのASANTI・・・

お前の好みはこの世にいるのか!?

残るはwilwood


SSBCの4pot


SSBCはリアが好きじゃないのでちょっとなぁ・・・


wilwoodが入れば大満足なのですが調べてみるとかなりビミョー(汗

ミリ単位のことなので図面で判断もできず

そうだ!実際に入れてるAMEYAROUさんに相談してみよう!

てことで、

「ボクが買うとしたら14.25インチローターのほうですが、

HPの図面の信憑性を知りたいのでAMEYAROUさんの実寸クリアランスを教えてもらえませんか?」

といった内容のメールをしてみました。

早速お返事をいただきまして、

なななななななななんと!!!

14.25インチローターのキット1つ持ってますとのこと!!!

えええええええええええええええええええええええええええええ?!!!

メーカーの誤発送でそのまま持ってました。ってΣ(゚д゚|||)

しかも、計測もビミョーなので1セット送るからホイルに仮合わせしてみて入れば購入でどうですか?とのご提案!

ネ申と思ったのは言うまでもありません

出先からスマホで返信したのですが、手汗がひどくて打ちずらかったのを覚えてます

ネット住民のボクですが、会ったこともない人間にこんなに親切してしてもらったことは初めてです!

ふところの深さハンパないですよね

そして送っていただいたキットを仮合わせしたところクリアランス約3mm!!アブネΣ(゚д゚|||)

なんとかわがままASANTIの好みが決まりました\(^O^)/

AMEさんにはブレーキホースの手配もしていただき、何から何までお世話になりました~

本当にありがとうございましたm(_ _)m

※AMEさんファンの方へお願い←ココ大事w

嫉妬のコメントは受け付けてませんw


で、取り付け完了!


ハイパーブラックのカスタムペイントのホイルに赤が似合ってます!


お約束の映り込みの図


効きもぜんぜんちがいますね!



めっちゃ気に入りました\(^O^)/

今回なんとかブレーキキットいけたのはAMEYAROUさん、ESCAMANさんのおかげです

ありがとうございました! 北海道大好きです

これからもよろしくお願いします^^



おまけ

2014エスカレードのイラストが出てるけどこれって確か???


本国にはすでにforgiatoカスタム計画してる猛者までwww


ヘッドライトとフォグがちょっと違うような・・・

ではまた~( ´ ω ` )ノ
Posted at 2013/02/05 11:27:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございました & 小ネタ

明けましておめでとうございました & 小ネタこんにちは AT-NEKです。

今年もどうぞよろしくおねがいします^^

昨年は思ったように車のカスタムが進まず

無駄の買い物もけっこーしてしまいました。。。



来年からがんばろうと思います(爆


冗談はさておき今年の初ブログは小ネタでスタートですw

前回の記事でデイライトをウインカーの位置で生かしたわけですが

光量を増すためにクリスタルフォグランプにしてみました。

LEDもCREEのQ5(5w)単発にしてシンプル&光量アップです^^

LEDバーも思ったより気に入りました♪



だが・・・

この時期15時半ぐらいでセンサーが物陰に入るとオートライト作動でヘッドライト点灯してしまいますよね・・・

せっかくのデイライトがああああああああ(╬◣д◢)ムキー!!

この件は03エスカ乗ってるときから掲示板などで対策を議論していました。

記憶では、センサー本体を取り出して4本の線?のどれがセンサーか抵抗を差し込んで2本を探しだし、

判明したら抵抗をかます。という感じだったかと・・・

抵抗値は0.5wのなんとかΩ とか・・・(はっきり覚えてなくてスミマセン)

でもボクの場合、オートライト機能は生きてていいんです。

もう少し暗めになってから作動してくれれば・・・

う~ん

そう言えばセンサーのドームってスモークがかってるな。

クリアにしたらどうなるんだろ?

やってみたwww

家にあった透明な何かの化粧品のキャップをカットしてwww

純正センサーのドームは焼き切るか!

切ってる最中にカッターでぐりぐりやってたら

すぽーんって取れたwwwwww



見てみると前の方(ガラス側)にピン1本でささってるだけみたいですね

うまくやれば切る必要なかったかもしれない^^;

んで透明のキャップをかるくボンドで接着して~



結果はいかに!?

まだ1日しか検証してませんが、16時の物陰でも点灯しませんでした\(^O^)/

いつもなら確実に点いてるのでいくらか改善されたのは間違いありません!

地味だけどめっちゃうれしかった♪

あいにく16時過ぎに目的地に着いてしまったので何時に点灯するかは確認できてません。。。

ちなみに、純正ドームがすぽーんって取れたとき、ダッシュボードのエアコン吹き出し口にコロコロと落ちてしまいましたw

あーあ まぁいいかwと思いつつ、風量全開で風送ってみたらコロロンと飛び出してきました!!

奇跡wwwwwww




おまけ

ドアスイッチトリムをリアルカーボンにしてみました



ダッシュパネルとコンソールはウッドのままなので今年中には加工したいと思います^^

てことで記事にしてなかった小ネタのまとめでした

ボクのエスカはあと中ネタ程度のカスタムを3、4つやって終了だとおもいますが今年もお付き合いくださいませ~( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2013/01/03 10:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月08日 イイね!

エスカのデイライトをなんとかする件

こんばんは

車のカスタムが何か進行してないと指先がふるえてくるAT-NEKですw

ちょっと精神科いってきますw


みなさんはエスカのデイライトはどう活用してるんでしょうかね^^

ヘッドライトより上にあるデイライトは車検に通りませんよね (試してはいませんが

バルブも簡単に取り外せないのでボクは今までめんどくさいのでバルブ抜いてました^^;

だが、いつももったいないなぁと考えてまして・・・ やっと行動しましたw






構想10年!






制作費7千円w






全米が泣いた!






いかんハードル上げすぎた・・・

別にたいしたことはないです^^;

用意したものはこれだけ。



H16 68灯LED アンバー

T25 45灯LED 白

カンの言い方ならもうおわかりですね



そして作業途中の画像

集中しすぎて撮り忘れた えへへ

この1枚だけです (まあたいした作業ではないので^^;



画像はヘッドライトの裏側です

配線がまとまってるところのデイライトの線を切っちゃいます

水色と1番はじの細めの黒ですな

そして左下に見える茶色のはウインカーです

これも切っちゃいます

つまりウインカーの線をデイライトへ

デイライトの線をウインカーへ

お前が俺で俺がお前で 的な(ちょっとちがうかw



とりあえず点灯(。◕ˇ0ˇ◕。)ノ



ちょっとかわいいじゃないかw

位置的には車検もいけそうです

ほんとはフォグをカラ割りしてベンツや会うディーみたいなデイライト仕込ませるつもりでしたがやる気スイッチ切れちゃいましたw

またスイッチ入ったらやります

それでは夕暮れにデイライト点灯している美しいエスカの画像をお楽しみください



はい。

楽しんでるのお前だけだろ!

そこまで明るくないだろ!

夕方はオートライト点灯でデイライトつかないだろ!

的確なつっこみありがとうございました^^;
Posted at 2012/12/08 21:12:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@SABA38 ありがとうございます SABAさんもお気を付けてー」
何シテル?   01/27 11:35
AT-NEKです。 03エスカから現行に乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

キャデラック エスカレード キャデラック エスカレード
よろしくおねがいします。 【Build List】 Blackout-style AS ...
キャデラック フリートウッド ブロアム キャデラック フリートウッド ブロアム
2こ前の車です。
キャデラック エスカレード キャデラック エスカレード
1こ前の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation