こんにちわ!
本日は休日です。
休みとは言えど繁忙期につき仕事の電話が昼前まで鳴りまくりました…。
で…
電話が落ち着いてからエンジンルームを掃除!
でも黄砂やら強風のゴミやらで限界でピカピカにするにはほど遠く(笑)
話は変わりますが、自分の車はエアフロレス車です。
ハルテック制御のW126になります。
なので純正のCPUはなし。
デスビの下にワンオフのクランク角センサーが入ってます。
インテークはこんな感じです↓
このインテークの裏に吸気温センサーが↓
で、燃料デリバリーのラインもワンオフ↓
これが燃料のバランスを整えるパーツ↓
全て、えちごやの皆口さんの手によるものです。
速さも馬力も申し分なく、街乗りから高速まで気持ちよく走れます。
あと、ちゃんとメンテしてあげれば燃料制御系の高額パーツ交換がなく経済的かもしれません。
自分の場合は、デスビ裏のクラセンをどこかの段階でおかしくされ…
それが広範囲に色々悪さをして頂いたおかげで少々お金かかりましたけど(笑)
通常通りに造ってもらったお店に出入りしていればそんなおかしくもならなかったはずだと思います。
車も生き物なので、主治医に定期的に見てもらわないと大事になるなと思い切り感じましたよ、ましてやチューニングをしたのなら尚更です。
自分は高額所得者でも湯水のごとくお金が回ってくる人物でもないので限界はありますが、お金をかける時と、かけない時かけられない時をちゃんと見極めてやっていきたいと思います。
たぶん…あそこで僕が買わなければ部品取り車にでもなっていたような気もするので。。。
なので今は足元から身にまとうモノまでばっちりにしてあげたつもりです。
中々、こんな事を言っておきながら踏ん切りがつきませんでしたが主治医にも見せてあげる事が出来ましたし…。
手放す気になんか全くなれませんね(^^)
Posted at 2013/03/16 13:23:16 | |
トラックバック(0) | 日記