• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨゾーのブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

今月一発目☆

今月一発目☆こんばんは~

今月に入って初のブログです(*^^*)


さて、別にネタがあるわけではないのですが今日は更新します☆


昨日になりますが、写真のブツが届きました。


エアクリのフィルターのメンテナンスキットです。

無限エアクリに使う為に購入しました。


無限からも同様のメンテナンスキットは出てますが、高いのでK&N製のものをチョイスしました。

と言いましても無限から出てるメンテナンスキットと中身は全く同じものです。

箱に無限マークがあるだけで数千円違ってきますので皆様も注意して下さい。


湿式タイプのフィルターには広く使えますので無限エアクリやラムチャージでない人も使えますよ!



話は全く変わりますが、Youtubeでおもしろい動画を見つけました♪

生放送中に爆笑問題の太田の大チャレンジです(*^^*)

誰も踏み込まない領域に良くぞ踏み込んだという感じです笑



Posted at 2007/11/07 23:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月30日 イイね!

パワーチェック考察。

こんばんは~

先日のパワーチェックオフの結果を踏まえて、私なりの考察をしてみたいと思います。

なにぶん浅はかな素人考えなので、間違った点も多々あるかと思いますがお許し下さいm(__)m




まず今回パワーチェックを行なったトライアルの測定機のお話から。


この測定機を語る上で興味深いデータが二つあります。


まず一つ目ですが、お友達の5160.comさんのデータとお名前は知らないのですが、FD2Rのデータです。

上の二台はいずれも給排気、ECUも手を入れてないフルノーマルです。


測定値は5160.comさんが202馬力、FD2Rは204馬力という結果でした。

前者の5160.comさんはご本人さんのブログでも書かれてるとおり走行距離5万㌔を越え、パワー的には経年劣化も考えられるところです。

対して後者のFD2Rに経年劣化など考えられるはずもなく、逆に今が慣らしを終えて1番美味しいところではないでしょうか。


そのFD2Rのパワーのカタログ値は225馬力です。

前述したとおり今回のトライアルでのFD2Rの測定値は204馬力で、この数値はカタログ値のおおよそ10%ダウンとなってます。


一方経年劣化も考えうる5160.comさんですが、カタログ値220馬力に対して測定値は202馬力とこちらもおおよそですが10%のダウンとなってます。

数字だけ見ると5万㌔を越えても経年劣化とは無縁のようで、さすがホンダエンジンといったところではないでしょうか。



この2台のデータから、トライアルの測定機ではカタログ値の約10%ダウンした数値で検出されると判断されます。


この事は逆を言えば、測定された数値を0.9で割れば、カタログ値との比較をするにはもってこいの数字になるのではないかと思います。


同じ車でも測定機により測定される値に違いがあります。


修正馬力、補正馬力、損失馬力、補正係数・・・

パワーチェックに関する用語はいろいろあり、正直素人にはどう解釈すれば解らないところだらけです。

単に数字の比較だけでは判断しかねない部分が多く、何を基準にするか非常に難しいところです。

結局我々が基準として判断するのは、カタログ値との比較ではないでしょうか?

一体自分が純正状態から何馬力アップしたんだろうと皆思うはずです。


『今回の測定結果』÷0.9- 『カタログ値』

これが純正状態からのアップした馬力だと仮説できるのではないでしょうか。


しかし、この仮説を根底から覆すデータもあるんです。


それはMiyaさんのデータです笑



Miyaさんの今回の測定値は226馬力でした。


この数字を上の式に当てはめると


226÷0.9-220=31.1となり、純正から約31馬力のアップとなります。


しかしMiyaさんはECU、エキマニも純正のままです。

給排気では無限マフラーと無限エアクリとジェイズのビッグスロットルの交換のみです。


これだけで31馬力もアップしたとは到底考えられず…


ただ、無限マフラーと無限エアクリはやはり無限が開発しただけあって、単体だけでのパワーアップは勿論ですが、コラボする事で効果倍増という事なのかも知れません。


あと、MiyaさんのK20Aエンジンは大当たりエンジンなのかも知れません(*^^*)


ホンダエンジンは慣らしが10万キロなんて話も聞きます。

それを実践してるのがMiyaさんのエンジンなのかも知れませんね笑














Posted at 2007/10/30 23:15:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月28日 イイね!

開催!パワーチェックオフ☆

                                          (測定の順番を待つトヨゾー号)


こんばんは~☆

今日は待ちに待ったパワーチェックオフでした!!


天候は昨日までの天気が嘘のように見事な秋晴れっ☆


Miyaさんと尼DOで待ち合わせをして集合場所のトライアルに向いました。


参加された方は次のとおりです。


EVILさん
障子紙さん
湖太郎さん
5160.comさん
DC5タイプiRさん
はなぼうさん
まさかずRさん
まめやんさん
MIYAさん
ようこさん
ラプトルさん
(五十音順)


その他にみんカラのお友達でないEK9、DC2、CL7、FD2のオーナーさんも来られてました。


参加された方のパワーチェックの結果はオーナーさんのページでご確認下さい。


さて私の車ですが…orz


フロントの牽引フックが無限バンパーのアンダーガードが邪魔して使えないので測定不能という事に泣

それまでは自分の番が来るまでウキウキで各オーナーさんの測定の模様やキャンギャルのオネィ様の写真を隠し撮りしたりしてましたが、もうテンション下がりまくりました泣





















がっ!!























バンパー取りゃ~いいんだろっ!!


てな具合で皆様のお力をお借りしてバンパーを外し、測定をすることに。


結果は234.1馬力でした…


予想は239.5馬力と自己申告してましたが、内心では240馬越えを目指してましたが…泣


今日は暑くて吸気温度が26度と高かったので、涼しい時に計れば240馬は越えてたと自分に言い聞かせて納得しましょうかね~


最後になりますが、
バンパー脱着の際に助けてくれた皆様本当にありがとうございましたm(__)m


あと、参加された皆様お疲れ様でした~♪



今回のパワーチェックオフの考察を後日ブログにしようと思います。

比較対象としてはもってこいのフルノーマルのFD2Rのデータをゲットしましたので~
Posted at 2007/10/28 21:47:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月24日 イイね!

オフの補足。

こんばんは。

昨日パワーチェックオフの件でDC5タイプiRさんがこのようなブログをUPされてました。


パワー測定費1000円以外に会費として一人あたり500円を集め、予想馬力と測定馬力の近い人から順位を決め、順位に応じた景品を出すというものです。

今のところiRさんのところにコメントは無く、皆さん異議なしという事で判断してよろしいのでしょうか??


明日、私がその景品を調達してこようと思いますので、1000円以外に払いたく無いというご意見がありましたら遠慮なくおっしゃって下さい。


1位 1500円
2位 800円
3位 700円
4位 600円
5位 500円
6位 400円
7位 300円
8位 200円
以下は100円ずつ

こんな感じに景品の金額を分配しようと思います。

1位は結構いいものが用意できそうですね^^






Posted at 2007/10/24 22:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月21日 イイね!

パワーチェックオフの件です。

こんばんは!

来週に迫りましたパワーチェックオフですが、主催者のDC5タイプiRさんが今回のオフの再告知をされてます☆

参加される方はiRさんのところに参加表明のコメを入れてくださいませ~


私のところにはコメは不要ですので。



DC5タイプiRさんの再告知はコチラ


今のところ天気は良さそうですね!
Posted at 2007/10/21 22:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「再会・・・ http://cvw.jp/b/152724/45124572/
何シテル?   05/20 17:47
まだまだ色々いじりたいですが先立つものが・・・・・orz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

伊の蔵・レザー キーウェアジャケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 17:47:20
M&Mホンダ HONDATA FlashPro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:12:07
ECUチューン&リミッターカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 05:22:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
DC5Rを約20年乗り、FK8後期に乗り換えました。 この車も長く乗りたいです。 購入を ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
嫁のクルマです。 ライフダンク→ライフディーバ→NBOXカスタムという変遷です。 グリル ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
新車で買って、今年の9月で二度目の車検です。 みんカラ上で知り合えたお友達のお陰で新車当 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
過去所有の嫁のクルマ 嫁の前車は中古でしたが、今回は新車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation