• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANTAKEのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

エラ呼吸始めました。

エラ呼吸始めました。寒い冬の間に、性懲りもなくポチリとしてまして(笑)
































やっとこさ、取り付ける段取りになりました。












































今回は、交換だけ自分で行いました。


でわ。。































ライト外して・・・・





































バンパー外して。。。。





























うぉりゃ!








うぉりゃ!
































バキッ!




























あっ!!!!!











































えいっ!!!




































はいっ、付きました。















































WALDのバンパーです。






















中古で購入したんですが、若干の割れと擦り傷があったんで、業者さんにお願いして直してもらって、取り付けました。







































で、途中のバキッはこれ。。。。無理くりしてたら、やっちゃいました(笑)









せっかく直してもらったのに、自分で再度破壊しましたヨ














































リフレクター部分は、買ったとき無かったので、三角表示板を加工しました。











ちょっと、出口が貧相になってしまいましたね(笑)



















































ひめと揃ってのバックショット!!






あんまり、芸が無くてスイマセン







































おまけ











































































「ほら見て!お父ちゃんとお揃いのAVIREXだよ」
Posted at 2018/03/11 16:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

心眼装着しました

心眼装着しました皆様、ご無沙汰しております。半年ぐらい地下に籠ってました。


福井県はここ数週間の大雪ですが、関係なく超久々に作業しました(自分の住んでる地域は、TVほどではないので・・・)。

























































で、心眼とは????


















































































ドライブレコーダーってやつです(笑)

しかもFHDだそうで、夜間もOKって代物です。それで3,000円しないって・・・・・

























また、安物買いの銭失いか????


































まあ、付けてみます。




標準のシガーソケット用電源コードは、距離が短いので、3.5m程度のものを買いなおしました。
&32GBのSDも別途購入です。

(ほら、ドンドン無駄に費用がかさんでいきます。(笑))




てなわけで、サクッと取り付けます。






























センターコンソールボックス内に穴開けて、ケーブル通します。穴隠しのために100均のシートを張っておきました。


あとは、助手席側ピラー経由で引き回して終わり。レコーダー自体は吸盤タイプなので、まったく問題なく位置決めしてピタッと。。。。。




何の工夫もありませんが。










外からは結構大きいのがわかりますね。まあ、運転席からだとミラーに遮られて視界の邪魔にはなっていませんので、OK!。






































あとは、試走して録画したものをチェックします。






































昼も夜もOKやん!!












しかも、ちゃんと1920×1080の30fpsじゃん。







































今回は、久々に良い買いもんしたかも(喜)






































これで、UFOやらUMAが前を横切っても、チャンス逃さず撮影できます!













































でもって、心眼といえば・・・・・・






















































いい歳こいてもMHにハマっております。
































































おまけ

























































雪ん子になったり




























保護色で隠れてみたり
Posted at 2018/02/18 15:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月20日 イイね!

夏といえば、工作です

もう、8月も終わりに近いですが、、、








































やっぱり夏といえば、夏休みの工作です。すでに夏休みというか盆休みは終わりましたが(笑)
















































実は、こんなものを夏が来る前に仕入れていました。





VLENEのフロントリップ(もちろん中古)









LEDなし状態で、少し塗装割れがあります。
































というわけで、工作開始です。















こんな感じで仕上げました。プラスちょい一工夫して、あとは取り付けです。































でもって、今週のくそ暑い土日の最中に取り付けました。









取り付け中は超汗だくでした。。。




























で、完成です。










本来小さい穴にもLED入るんですが、両端の大玉だけでいいやということで、小さい穴は後ろにメッシュ入れました。
大玉LEDは、Y50で使ってたエーモンの電源ON-OFF連動ユニットで光らせました。


実は両サイドに空間があるんですが、良しとしましょう。
































ちなみに大玉LEDは新品をメーカーで購入したんですが夏頃こんなはがきが届きました。

大したもの買ってないんですが、こんな感じでフォローがあると、うれしいですね。

このメーカー好きになりました。



















終わり



















































おまけ



























































暑い日でもお父ちゃんの腹の上






Posted at 2017/08/20 20:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

出口仕様変更





GW中にみん友さんから譲り受けた出口ですが、写真の通り素ノーマルの場合、結構出ちゃってるんです。バンパーもしくは通称「オムツ」を付けると良い感じに収まるんでしょうが。。。























なので、2か月間お疲れ様でしたということで、仕様変更しました(アサヤンさん、ごめんなさい)。






















































前のGY50んときとおんなじロッソモデロにしました。
GT-Xです。ハイブリッド用ではないですが、HKSなんかは250も370も品番共通でしたので、取り付けに関しては問題ないでしょうということで、新品購入。

今回、取り付けは自分でしてしまいました。


























音は、譲ってもらったモノより大きいですね(笑)
















































んーー、前の出口欲しい方いませんかね?(笑)

































おまけ


































































保護色感ハンパない(笑)
Posted at 2017/07/09 22:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

チョイ、ツラ出せやって感じで・・・

チョイ、ツラ出せやって感じで・・・少し前、GW終わりの話なんですが、、、、















フガハイちゃんは納車と同時にこのホイールにしたんですが、





























ちょっと内側に入りこんでるんですよね。










5mmのスペーサーをかましてあるんですが、スペーサーの外径が少し小さいので、微妙な感じでもあります。





























なので、打開策ということで






























交換後の写真ですが(笑)

ドーーン!




中古ですが(笑)

ドーン!!











という感じで、ニスモのロングハブボルトに打ち替え&アクセスエボリューションの12mmスペーサーに変更しました。










































併せて、マジで『ツラ出せや』って言われて、、、、、













































GW最終日にアサヤンさんに会ってプチしてきまして、その際とあるブツをいただきまして、それも今回一緒に付けました。






























結果、、、、



































ツライチとまではいきませんが、良しとするぐらい外出ました。ホイール取り付け部分も違和感なしです。














































あと、アサヤンさんにいただいたものは、マフラー(リアピース)でした。

ありがとうございました。



























おわりとおまけ




































































































遠い目で何を見る?
Posted at 2017/05/21 21:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「娘のために、GWにDIY http://cvw.jp/b/1527242/41416248/
何シテル?   04/30 21:01
BANTAKEです。よろしくお願いします。 人と同じが大っ嫌い。なんで独自仕様がメインです。 大人仕様が好きで、ヤン車は好きでないです。 過去には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外装ゴム類(モール等)全交換③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 16:58:24
ドアバイザーの補修。その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 22:12:15
2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 09:49:13

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
50歳を機に最後の大人のおもちゃとして購入。 2023年2月27日納車。 DC・ダークレ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
仲間と旅行とかメインのために購入。 2021年8月2日納車。
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ラパンSSから乗り換えました。 ひめさまのために両側電動スライドドア(笑)
日産 フーガハイブリッド ふがはいちゃん (日産 フーガハイブリッド)
初のエコカーですよ。 平成29年4月現在は、 【ホイール】 Front:work GNO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation