• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ernieのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

駐車場の続き

結局…

「屋根付きである」という魅力に負け、マンション内の駐車場を借りることにした訳でして。

12月からの契約にもかかわらず手続き等に手間取り、先日ようやく鍵の引き渡しを受けて早速停めてみた訳です。

キツキツであろうとは予想していたものの

右側


左側

余裕はせいぜい5~6㎝といったところでしょうか。
ここっ!というピンポイントの侵入位置で入っていかないといけません。

ま、とりあえずは何とか収まりました。ヤレヤレ・・・


ん?


むむむ?


前がはみ出てる!?

いやいや、明らかにはみ出ちゃってます!

おかしいじゃないの!
規定では5,050㎜までオーケーなんだから入るハズでしょう!!


あわてて管理会社に確認してみたことろ
「あー、車止めの位置を少し後ろにずらせば大丈夫じゃないですかね~」

ずいぶん気楽に言ってくれますが、車止めってこれですよねぇ

溶接とかされちゃってるみたいですよ!?


そんなわけで今度の週末に業者がきて作業をしてくれるらしいですが

ん~もう、12月も半分終わってしまうぞ!

駐車料について「新規契約・解約時には一切の理由を問わず月割計算を行わない」という鬼のような契約内容なので、早く停めたいんですけど・・・



Posted at 2012/12/13 00:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

クリスマスのお願い

クリスマスのお願い気が付けばもう12月。
早いもので今年も残り一か月ですね。

先月はなんだかビックリするくらい忙しく、やりたい事が何もできぬままあっという間に一カ月が過ぎてしまいました。
せめて30日くらいは休みをとっていろいろやってやろうと思っていたのですが、その夢叶わず、とうとう最後の最後まで忙しくしておりました。

そんなわけで、昨日のワタクシ
  
                   こんなかんじでした
                    燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな・・・


さて、午後からはだいぶ復活してきたので、クリスマスツリーを出してきて我が家もそれらしくしてみました。子供たちもサンタさんへ一生懸命お手紙を書いておりました。

上の子は小学校一年生。もしかしたら友達の影響で早くも現実のサンタの正体に気づき始めるかな・・・と少し心配しましたが、どうやら今年も純粋にサンタさんは自分のところにプレゼントを持ってきてくれると信じているようです。
そんな我が家ではなぜか(?)毎年、一緒に住んでもいない妻方のジジババのところにもサンタさんはやってきて、自分用のプレゼントを置いて行ってくれるシステム(?)になっているのです。
というわけで毎年サンタさんには二通のお手紙を書きます。

今年の自分の家用の手紙にはこう書いてありました。
    
  ひらがなとカタカナの使い方が全くわかってませんが、まあまあ子供らしいお願いでホッとしました。

一方、妻方実家用の手紙は既に昨日渡してきたそうで、何が書いてあるかわかりません。
しかし前にコッソリ尋ねたとき
「ウチのDVD壊れて見れないから、新しいDVDぷれーや頼んでもらうんだ♪」と。

「よせ馬鹿!そんなもんくれるわけないだろ!後で怒られるわ!」
という現実的な気持ちはグッとこらえ、サンタさんはオモチャしかくれないんじゃないかな、と優しく諭しておきましたが、果たして何と書いて、何がもらえるのでしょうか。

でもDVDプレーヤもらえたらちょっと嬉しいかも♪
Posted at 2012/12/02 02:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

初めてのイイね!

初めてのイイね!今さらなのかもしれませんが・・・
先日、ShinichiさんからオートロックのPレンジでの解除設定ができる、という情報に目からウロコが落ちまくり、そんな便利な設定早くやらねば!ということで、設定してもらいにいそいそとDへ行ってきました。
これで同乗者が乗り降りするとき、「あれっ、開かない!」なんて慌てることがなくなり本当に快適になりました♪


その後先週から出張していた妻を迎えにこちらまでちょっとドライブ

あぁ、ワタシもどこか遠いところへ飛んでいってしまいたい・・・
ちょうど仕事が忙しい時期と体調不良が重なり、この一週間はかなりキツかったのです。
しばらく子守はもう十分・・・


帰ってきて駐車場に止めPレンジにすると

「カチャ!」

オオオオォ、いいねぇ♪

今までいくつか部品を替えてもうすーい反応しかしなかった妻ですが
今回はイイね!をつけてくれました。



出張のお土産(こどもの)

Posted at 2012/11/25 23:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

当選したものの・・・

当選したものの・・・私の住んでいるマンションには、屋内の機械式駐車場があります。
収容台数は全部で約80台。そのうちハイルーフ車用が約20台と全体の4分の1。

一方、全世帯のおよそ半分くらい(たぶん)が私と同世代、すなわち小学生以下の子供がいる家庭なのです。
そうなると必然的にハイルーフ車の所有率が高くなります。
したがって普通車用の駐車区画は5~6台の空きがあるにもかかわらず、ハイルーフ車用の駐車区画に空きが出るたびに常に10人前後による抽選が行われる、という状況なのです。

で、我が家もかれこれ5年以上抽選に外れ続け、マンション外に駐車場を借りている状況が続きました。

しかし!


ついに!


パンパカパーン♪


この度当選しましたー♪♪


いやっほー♪




・・・と、去年までだったら嬉しさのあまり飲んだくれて今頃倒れていたと思うのですが、
実は少し悩んでいます。

というのも、エルグランドに乗り換えるにあたり借り換えた現在の駐車場というのが思いのほか止めやすい。
一方で機械式駐車場の幅制限はエルグランドの車幅と同じ185㎝。
駐車が大の苦手という妻がぶつけない訳がありません。それどころか「ぶつけるよ♪」と早々に宣言されています。先日もこっそりショッピングセンターでホイールにキズをつけて帰ってきてるし・・・

そこで問題です。

■外部の駐車場
①マンションから徒歩1分程度で遠くない
②幅が広く止めやすい
③下が砂利
④屋根なしなので雨風にさらされ汚れる
⑤機械式駐車場より1,000円安い

■機械式駐車場
①マンション内なので雨降りでも濡れずに行ける
②屋内なのであまり汚れない
③妻がかなりの高い確率でぶつけるor擦る
④外部より1,000円高い

さあ、どちらがよいでしょう?


3連休でじっくり考えようと思います。


Posted at 2012/11/23 01:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換この度ステアリングを替えました。
KENSTYLEシルバーローズウッドのステアリング。
パーツレビューに書いたとおり、非常に満足の一品です。

取り付けは自分でやろうと何度か試みたのですが、
コネクターの外し方がわからなかったり、センターナットを外す際にハンドルロックがかかってしまったり、
最終的にはステアリングがどうにも抜けず、心が折れて結局6ヶ月点検に出した際にDで取り付けてもらいました。

さて、ステアリングの交換のことは嫁には特に話していなかったのですが、
交換後初めて嫁が運転した時のこと。

「ねぇ、もしかしてハンドル何か変わった?」

「おっ!分かった?で、どう?」

「う~ん、なんかツルツルする。」

「なんだそりゃ!? 運転しやすいとかしずらいとかは?」

「まぁいいんじゃない、わかんないけど」


こういう意見もありますので参考までに。



Posted at 2012/10/20 17:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休みもこれでおしまい・(ノД`)・゜」
何シテル?   08/08 18:07
Ernie(アーニー)です。よろしくお願いします。 みなさんの弄りをみて日々猛烈に妄想しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

stompin'ark 汎用カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 21:53:17
画像 複数 はりつける 方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 10:17:11
ヘッダーを3段にしてしまう方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:40:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
7人乗れる車を探しているうちに、いつの間にかそのスタイルに惚れ込んでしまいました。 車幅 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2012年から6年半所有。弄る楽しさを教えてくれた車でした。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation