ボクもnimoも何年か前まではdocomoユーザーでした。
んが、我が家はdocomoの電波がほとんど入りません。
かろうじて繋がっても、通話中に切れちゃう始末。
ここに越してきた時は、それでかなりイライラさせられました。
そんなに山の中に住んでるわけじゃないんですけどねぇ。
で、docomoに電話して(爆笑問題がCMしてたアレです)、
レピータってものを設置してもらいました。
受信機を電波のいい所に設置して、有線で室内に引き込む装置ですね。
こんなの↓

それでもなかなか電波状況は改善されず、計3回新しい機器に変えてもらいました。
(受信機をバルコニーに設置してましたが、そもそも電波状況が良くないのです)
結局、レピータじゃ全然ダメで、二人してdocomoからauにMNPしてしまったのです。
ちょうどiPhone一括0円のキャンペーンもありましたしね。
(そのおかげで、nimoのケータイ代は月々約3,000円です。)
auに変えてから2年経ち、諸々の割引の恩恵も受けられなくなるので、
期末のiPhone一括0円+キャッシュバックの波に乗り、またもやMNP。
docomoに戻ってきたのです。
(なぜ、SBにしない?ってツッコミはなしでwww)
そんなこんなで、一時期我が家では新旧入り乱れたiPhone祭り(笑)
ケータイを月々3,000円で運用出来ることはいいんですが、問題は電波問題。
以前使ってたレピータを引っ張り出すも、相変わらずダメダメちゃんでした。
そこで、今回導入したのが
フェムトセル。

簡単に言うとネット回線を利用した、室内の基地局です。
ネット回線を使うので、住んでる場所の電波状況に影響されません。
このフェムトセルもdocomoが無償で貸してくれます。
ただ、ネット回線業者がフレッツである必要があります。
我が家は元々auだったんですが、このためにフレッツ光に変えました。
こちらもキャッシュバックのオマケ付き♪
このフェムトセル小さいながらも基地局なので、総務省の認可が必要です。
なので、ちょっと手続きが面倒。
設置して、その日から使用開始!ってわけに行きません。
設置して4日目の今日、ようやく電源入れていいよって通知がきたので、電源ONしました。
試験電波を一週間ほどやり取りして、ようやく使えるようになるらしいです。
快適な電波状況になるのはもうちょっと先になりそうです。
Posted at 2014/04/18 23:40:24 | |
トラックバック(0) | 日記