• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

geronimoのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

第1ステージ終了

レイの放射線治療が今日終了しました。

1回目 4/8
2回目 4/16
3回目 4/23
4回目 4/30

毎回2時間程度のお預け。
放射線を照射するのは10分程度ですが、動物は全身麻酔が必要なので、その分前後の時間がかかるのです。

指摘されていたリンパの腫れは、細胞診検査の結果、問題ないとのこと。
これには一安心。

3回目の治療時に、ポッコリがひと回りくらい小さくなってると、先生から説明。
治療の効果が出てるかもしれないとのこと。
(言われてみれば・・・なんですが。変わってないようにも見えます。)

治療自体は痛みを伴わないので、レイは毎回シッポフリフリ、ルンルンで処置室に入っていきます。
処置室で嫌なことはないんでしょうね。
治療後はホイールスピン状態で、先生を引っ張って出てきますが・・・www

放射線治療は照射する総線量(?)が決まっていて、それを4回に分けているだけなので、これ以上治療を続けることは出来ません。
また、効果もすぐには出ないことが多いので、今後の経過観察でどうなっていくか・・・

【診察費用】
初診料 4,629円
診察料 216円
CT検査 43,200円
放射線量計算 21,600円
放射線治療 64,800円
細胞診 5,400円
計 139,845円(税込)

2回目以降
再診料 3,086円
放射線治療 64,800円
計 67,886円(税込)×3回

覚悟はしていましたが・・・
レイは保険に入っていて、ある程度はカバーできるので、保険に入っていて良かったと思います。
それでも負担は軽くはないですが・・・
動物の放射線治療は、人間同様のメガボルテージ(高電圧)の治療が受けられる病院もまだまだ少なく、国内では数えるくらいしかないのが現状です。
そういう意味では、先端医療が受けられるだけでも幸せだと思います。


というわけで、とりあえず第1ステージ終了です。
この後は経過を見て(特に転移が怖いので)、主治医を相談しながら治療方針を決めます。
といっても、当の黒イヌは見事なまでに元気なので、通常営業しております。
Posted at 2014/04/30 22:31:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月18日 イイね!

docomo→au→docomo

ボクもnimoも何年か前まではdocomoユーザーでした。
んが、我が家はdocomoの電波がほとんど入りません。
かろうじて繋がっても、通話中に切れちゃう始末。
ここに越してきた時は、それでかなりイライラさせられました。
そんなに山の中に住んでるわけじゃないんですけどねぇ。

で、docomoに電話して(爆笑問題がCMしてたアレです)、レピータってものを設置してもらいました。
受信機を電波のいい所に設置して、有線で室内に引き込む装置ですね。
こんなの↓

それでもなかなか電波状況は改善されず、計3回新しい機器に変えてもらいました。
(受信機をバルコニーに設置してましたが、そもそも電波状況が良くないのです)
結局、レピータじゃ全然ダメで、二人してdocomoからauにMNPしてしまったのです。
ちょうどiPhone一括0円のキャンペーンもありましたしね。
(そのおかげで、nimoのケータイ代は月々約3,000円です。)

auに変えてから2年経ち、諸々の割引の恩恵も受けられなくなるので、
期末のiPhone一括0円+キャッシュバックの波に乗り、またもやMNP。
docomoに戻ってきたのです。
(なぜ、SBにしない?ってツッコミはなしでwww)
そんなこんなで、一時期我が家では新旧入り乱れたiPhone祭り(笑)


ケータイを月々3,000円で運用出来ることはいいんですが、問題は電波問題。
以前使ってたレピータを引っ張り出すも、相変わらずダメダメちゃんでした。
そこで、今回導入したのがフェムトセル

簡単に言うとネット回線を利用した、室内の基地局です。
ネット回線を使うので、住んでる場所の電波状況に影響されません。
このフェムトセルもdocomoが無償で貸してくれます。
ただ、ネット回線業者がフレッツである必要があります。
我が家は元々auだったんですが、このためにフレッツ光に変えました。
こちらもキャッシュバックのオマケ付き♪

このフェムトセル小さいながらも基地局なので、総務省の認可が必要です。
なので、ちょっと手続きが面倒。
設置して、その日から使用開始!ってわけに行きません。
設置して4日目の今日、ようやく電源入れていいよって通知がきたので、電源ONしました。
試験電波を一週間ほどやり取りして、ようやく使えるようになるらしいです。


快適な電波状況になるのはもうちょっと先になりそうです。
Posted at 2014/04/18 23:40:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

治療開始


A大学附属病院の腫瘍科に行ってきました。
提示された治療方針は、かかりつけの先生と話をしていた通り、転移している可能性が低いことから、放射線治療か断脚の二択です。
(疑いのあった組織球性肉腫はシロでした) 

ただ、放射線治療の根治率は~20%らしく、進行を遅らせる・状態を緩和させる意味合いの方が強いようです。
とはいえ、いきなり足を切るなんてことは考えられないので、 まずは放射線治療を行い、それでも効果が見られず、状況が悪化した場合の最後の手段として「断脚」は考えることにしました。
(先生も二つの治療があると言いながら、このように進める考えだったようです)
 
放射線治療は今日からスタート。同時にCTも撮ります。
全身麻酔をするので、時間はかなりかかるものだと思ってましたが、預けてから2時間ほどで終了。
治療が終わって出てきたレイも元気すぎてビックリ。麻酔が抜けずにボーッとしてるのを想像してたのに。
先生、レイに引っ張られてました(笑) 
 
CTでは他への転移は認められなかったそうです。
ただ、近くのリンパに腫れが見られたので、細胞診検査に出しています。
この放射線治療、週に一度を4週続けて行います。なので、来週も通院。
 
生活も食事も普段通りでOK。特に何かを変えなきゃいけないこともないそう。
なにより、当のレイは元気なので、今まで通り過ごします。


【診察費用】 (備忘録として書いておきます)
初診料 4,629円
診察料 216円
CT検査 43,200円
放射線量計算 21,600円
放射線治療 64,800円
細胞診 5,400円
計 139,845円(税込)
Posted at 2014/04/08 22:27:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

逆光

横浜まで行ったのに、雨やら雷で結局サンポできず・・・
戻ってきたらやけにいい天気。
で、多摩川サンポ。


逆光の写真って、雰囲気が出るのでけっこう好きです。







最後のはゴーストが盛大に出てしまったけど、キットレンズの18-55もなかなかやるね。


それにしても、カングーが出てこないブログだなぁ(笑)
Posted at 2014/04/06 22:40:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

SAKURA

桜真っ盛り。







目黒川も代々木公園も人・ヒト・ひと。
いつものことながらトイレが足りてません(汗)
Posted at 2014/04/05 22:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/1527472/45731697/
何シテル?   12/25 08:10
geronimoです。カングークルール(ブルーエクスプレス)購入を機に登録しました。よろしくお願いします。愛犬(フラットコーテッドレトリーバー)と一緒にカングー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) 17インチ アロイ・ホイール プロペラ・スポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 10:55:48
不明 ダウンサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 23:05:47
冬支度、スタッドレスに履き替え⛄ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 11:59:26

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
フランス好きでもフランス車好きでもないのに、2台続けてフランス車になるとは。 ベル ...
ルノー カングー ルノー カングー
2012クルール。初めての仏車。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
妻のお気に入り。結婚式のウェルカムボードになってもらったり、思い出深いクルマです。通称「 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ラゲッジの使い勝手はピカイチ。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation