一昨日の夜
もう一昨日の夜になってしまいましたが軽金属競技会優勝祝賀会が急遽車庫で。
私を含めて9名の参加で牛肉約4kg ビール48本 ワイン2本 梅酒1本 おにぎり30個 焼きそば8玉その他エビ、イカ、鹿肉、豚などが胃袋に入りました。
でその競技会なんの?なんなん? と思われる方もいらっいしゃると思いますが、もう半年も前になります尼崎でアルミ溶接の競技会があったと報告したこと覚えていただけていますか。
その競技会へ我が社から4名出場してめでたく2名が優勝!と全3部門のうちの2部門で優勝したのです、今までも入賞は何回かあるのですが今回悲願の優勝と言う事で結果は早く聞かされていたのですがとりあえず簡単なお祝いをしました。
その優勝って・・・・どのくらいの価値があるのか?
全国のアルミ溶接に携わる大手の重電メーカーのほとんどを筆頭に溶接機を作ってるメーカーまでが参加するおそらくアルミの溶接では一番権威のある競技会なんであります。
そこでこの快挙たぶん甲子園で田舎の小さな公立高校が優勝するみたいな、それも圧倒的に恵まれた優位な環境で練習している私立の競合高校を倒して・・
6月には東京で表彰式があって優勝旗とタテをいただいてきます。
ただその夜は田舎の公立高校の生徒もプロ選手並みの活躍をします(笑
で一夜明けて昨日は早くから予定していた年に2回の歩こう会。
コースは白浜一周です。
関西の方なら見飽きているかもしれませんがおつきあいください。
東尋坊ではありません、火曜サスペンスには何度も登場している三段壁です。
ここもあの赤い大陸の人民に征服されそうでした。
やたら写真撮っていましたがあの国にはもっと絶景があるんじゃ・・もしかしたら白浜を新しいターゲットにする気か(笑
此処は千畳敷。
若いころの落書(結構ガッツリ)も探したんですが残っていませんでしたもちろん今は落書き禁止、たぶん昔からも落書きは禁止(笑
この場合の落書きとは千畳敷の柔らかい石を固い石で刻む行為です。
おなじみの白良浜この日は天気も良く海の色も綺麗で・・・
円月島です。
この形状を保つため工事もしました。
この穴から夕日が見えるポイントもあるみたいです。
全歩行距離は途中回り道もして18.5km 20名の参加で休憩や食事を入れて約7時間の行程でした。
秋は何処にしようかな~
今日は行きたいところもあったんですけど・・また箕面に行ってきます。
Posted at 2013/05/19 08:56:47 | |
トラックバック(0) |
俺の車庫 | 日記